【電子書籍無料配布】新年度の試合や大会が始まる前に読んでおきたい、本番に弱いスポーツ凸凹キッズの『諦めない力』を育てるママの声かけ術
プレスリリース株式会社パステルコミュニケーション
公開日:2021/02/24
株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役:吉野加容子)代表の吉野加容子が確立した、親子のコミュニケーションをスムーズにして子どもの発達を加速させる「発達科学コミュニケーション」講師遠藤有里よる『本番に弱い スポーツ凸凹キッズの 「あきらめない力」を育てるママの声かけ術』電子書籍の無料ダウンロード開始します。ダウンロードはこちら<https://peraichi.com/landing_pages/view/sport-kids>

こんにちは。親子のコミュニケーションをスムーズにして集中力の続かないスポーツ凸凹キッズの「あきらめない力」を育てる発達科学コミュニケーション・トレーナーの遠藤有里です。この度、『本番に弱いスポーツ凸凹キッズの「諦めない力」を育てるママの声かけ術』電子書籍の無料ダウンロードを開始いたします。
スポーツを頑張る子どもたちにとって4月からは新年度の練習試合や大会が始まる時期です。そこで、本番で力を出し切れるよう、新学期前のおうち時間の長い今、お母さんとのコミュニケーションで折れない心を養い、諦めない力を手にするきっかけを得て欲しいという思いで本書を作成いたしました。本書のノウハウを実践することで、スポーツの世界で成長・活躍するだけでなく、どんな状況にも対応できる自立のための土台作りにお役立ていただきたいと思います。
子どもがスポーツをする際、多くの親御さんは実力を伸ばしてもっと頑張って欲しいと期待しますが、期待がよけいに子どもを苦しめる結果になりかねません。
大事な時に怪我で試合に出られない、体調を崩す、強いライバルの出現により自身を失う、など多くのお悩みを聞いてきました。我が子たちもスポーツでいろいろな体験をする中で、どんなことがあっても自分の可能性を『あきらめず』進める「折れないココロ」を育む家庭環境が大事であり、特にママの声かけが重要だということに気がつき実践してきました。
特に、発達に特性のある子は、スポーツの世界でいざという時に 力が発揮できない 集中力が続かないなど、いつもお母さんからも周りの大人からも、叱られたり、認められなかったりして、自信を無くし、どんどん自分で 自分の可能性や感情を閉じ込めてしまう傾向にあります。
家の外のことはコントロールできませんが、外で例えどんなに辛いことがあっても家の中でのコミュニケーションで子どもの心を癒し励ますことができたら、子どもの折れない心は育ちます。本書では、そのようなスポーツを頑張る発達に特性のある子の「あきらめない力」を育て、自分の可能性が発揮できるようになる 「ママの声かけ術」をお伝えします。

ダウンロード方法 < https://peraichi.com/landing_pages/view/sport-kids >
こちらよりメールアドレス、お名前をご登録し、お受け取りください
今後も、小学校高学年から高校生までスポーツを頑張る発達に凸凹のあるジュニアアスリートの夢を応援する親御さんに向けて、お役立ち情報をお届けしていきます。

【著者プロフィール】 遠藤有里
4人のスポーツキッズのママ。長男が生後に生死をさまよった経験から子どもの体調管理のためにアロマやハーブを取り入れる。その後、ホリスティックな観点から脳科学・心理学・食育・栄養学・姿勢・運動の正しい知識を伝える講座を展開。長男長女のスポーツ全国大会出場経験も活かし、スポーツで頑張る子どもたちのために「家庭でママが毎日できるサポート方法」を提案。食事・フィジカル・メンタル・思考・言葉などの要素を組み合わせて体系化した「ジュニアアスリート応援プログラム」を開発。そんな中、自身の子どもがスポーツの世界で心が折れてしまった。なんとかやりたいことを諦めないで欲しい!そんな時発達科学コミュニケーションと出会い、たった2ヶ月できょうだい4人のメンタルが整った経験から折れない“ココロ”と“カラダ”を育み、子どもの“自発性”と“素直さ”を引き出す方法を同じように悩むお母さんたちに伝えていきたいと強くおもい、発達科学コミュニケーショントレーナーとなる。アロマやハーブ、セルフケアの活動とトータルで延べ20,000人以上に講演や講座、個別指導で関わる。FB友達5000人(フォロワー3000人)、メルマガ読者800人、講演会・メディア出演あり。
※主な取得資格:アスリートフードマイスター/国際薬膳食育師/MAA認定メディカルアロマプラクティショナー/発達科学コミュニケーショントレーナーなど
■発達科学コミュニケーションとは?
発達科学ラボ主催の吉野加容子が、臨床発達心理⼠として15年間行ってきた発達支援の実績と経験、および脳科学・心理学・教育学の知識をベースに独自にまとめた、科学的根拠に基づいた、脳の成長・発達を促すコミュニケーション法です。子どもの特性を理解し、子どもの良さを引き出す日常のコミュニケーション術です。発達科学コミュニケーションをマスターすれば、お子さんと会話するだけで、お子さんの困った行動が減り、意欲や能力が伸びます。吉野加容子について詳細はこちらhttps://desc-lab.com/profile/?prt

【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

こんにちは。親子のコミュニケーションをスムーズにして集中力の続かないスポーツ凸凹キッズの「あきらめない力」を育てる発達科学コミュニケーション・トレーナーの遠藤有里です。この度、『本番に弱いスポーツ凸凹キッズの「諦めない力」を育てるママの声かけ術』電子書籍の無料ダウンロードを開始いたします。
スポーツを頑張る子どもたちにとって4月からは新年度の練習試合や大会が始まる時期です。そこで、本番で力を出し切れるよう、新学期前のおうち時間の長い今、お母さんとのコミュニケーションで折れない心を養い、諦めない力を手にするきっかけを得て欲しいという思いで本書を作成いたしました。本書のノウハウを実践することで、スポーツの世界で成長・活躍するだけでなく、どんな状況にも対応できる自立のための土台作りにお役立ていただきたいと思います。
子どもがスポーツをする際、多くの親御さんは実力を伸ばしてもっと頑張って欲しいと期待しますが、期待がよけいに子どもを苦しめる結果になりかねません。
大事な時に怪我で試合に出られない、体調を崩す、強いライバルの出現により自身を失う、など多くのお悩みを聞いてきました。我が子たちもスポーツでいろいろな体験をする中で、どんなことがあっても自分の可能性を『あきらめず』進める「折れないココロ」を育む家庭環境が大事であり、特にママの声かけが重要だということに気がつき実践してきました。
特に、発達に特性のある子は、スポーツの世界でいざという時に 力が発揮できない 集中力が続かないなど、いつもお母さんからも周りの大人からも、叱られたり、認められなかったりして、自信を無くし、どんどん自分で 自分の可能性や感情を閉じ込めてしまう傾向にあります。
家の外のことはコントロールできませんが、外で例えどんなに辛いことがあっても家の中でのコミュニケーションで子どもの心を癒し励ますことができたら、子どもの折れない心は育ちます。本書では、そのようなスポーツを頑張る発達に特性のある子の「あきらめない力」を育て、自分の可能性が発揮できるようになる 「ママの声かけ術」をお伝えします。

ダウンロード方法 < https://peraichi.com/landing_pages/view/sport-kids >
こちらよりメールアドレス、お名前をご登録し、お受け取りください
今後も、小学校高学年から高校生までスポーツを頑張る発達に凸凹のあるジュニアアスリートの夢を応援する親御さんに向けて、お役立ち情報をお届けしていきます。

【著者プロフィール】 遠藤有里
4人のスポーツキッズのママ。長男が生後に生死をさまよった経験から子どもの体調管理のためにアロマやハーブを取り入れる。その後、ホリスティックな観点から脳科学・心理学・食育・栄養学・姿勢・運動の正しい知識を伝える講座を展開。長男長女のスポーツ全国大会出場経験も活かし、スポーツで頑張る子どもたちのために「家庭でママが毎日できるサポート方法」を提案。食事・フィジカル・メンタル・思考・言葉などの要素を組み合わせて体系化した「ジュニアアスリート応援プログラム」を開発。そんな中、自身の子どもがスポーツの世界で心が折れてしまった。なんとかやりたいことを諦めないで欲しい!そんな時発達科学コミュニケーションと出会い、たった2ヶ月できょうだい4人のメンタルが整った経験から折れない“ココロ”と“カラダ”を育み、子どもの“自発性”と“素直さ”を引き出す方法を同じように悩むお母さんたちに伝えていきたいと強くおもい、発達科学コミュニケーショントレーナーとなる。アロマやハーブ、セルフケアの活動とトータルで延べ20,000人以上に講演や講座、個別指導で関わる。FB友達5000人(フォロワー3000人)、メルマガ読者800人、講演会・メディア出演あり。
※主な取得資格:アスリートフードマイスター/国際薬膳食育師/MAA認定メディカルアロマプラクティショナー/発達科学コミュニケーショントレーナーなど
■発達科学コミュニケーションとは?
発達科学ラボ主催の吉野加容子が、臨床発達心理⼠として15年間行ってきた発達支援の実績と経験、および脳科学・心理学・教育学の知識をベースに独自にまとめた、科学的根拠に基づいた、脳の成長・発達を促すコミュニケーション法です。子どもの特性を理解し、子どもの良さを引き出す日常のコミュニケーション術です。発達科学コミュニケーションをマスターすれば、お子さんと会話するだけで、お子さんの困った行動が減り、意欲や能力が伸びます。吉野加容子について詳細はこちらhttps://desc-lab.com/profile/?prt

【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
プレスリリース情報

富士山2合目の遊園地「ぐりんぱ」4/24(土)から営業再開

こども家具の月額定額サービス開始のお知らせ

楽天、「楽天ママ割」メンバーを対象に、「こんまり(R)︎流片づけコンサルタント」による片づけ体験をプレゼント
Powered by PR TIMES