お茶づけの情報が詰まった 「コネクトノート」を無料配布
プレスリリース株式会社永谷園ホールディングス
公開日:2021/01/25
「学び」と「食育」で子供たちを応援します!
株式会社 永谷園(社長:五十嵐 仁、東京都港区)はCSR活動の一環として、子供たちの学びを応援することを目的とした「コネクトノート」を、TOKYOコミュニケーションズ株式会社(社長:平田 直己、東京都港区)と制作いたしました。今回は永谷園と関わりの深い地域である東京都大田区の小学生を対象に、「お茶づけ海苔」1袋を添付したノートを、2021年1月下旬より無料配布いたします。

◇コネクトノート (Connect Note) とは
企業とタイアップしたノートを学生(小学生、中学生)に無料配布するものです。自由に使える学習用のノートの表紙裏に企業の取り組み等を記載することで、子供たちが社会に関心を持つ機会を提供するとともに、様々な知識を身につけてもらうことを目的として作成したノートです。
◇東京都大田区への配布理由
1955年に永谷園最初の工場を大田区に設立して以来、この地で「お茶づけ海苔」などの生産を続け、現在は製品の「安全・安心」を確保するための大事な拠点である技術開発センターを置いています。この、長年お世話になっている大田区に恩返しをしたいという思いと、地域の小学生に「お茶づけの永谷園」が身近にある、と知ってもらうことで「食」に興味を持つ機会を提供したいと考えて、今回の配布対象地域といたしました。
◇掲載内容1. : 食育提案 「朝はご飯でスイッチON!」
朝食を摂る一番のメリットは脳を活動状態にすることです。このことを小学生にも理解しやすい形で提示するため、現在実施している「めざまし茶づけ」企画の「3つのスイッチ」を掲載して朝食の重要性を伝えています。
◇掲載内容2. :人に話したくなる 「トリビア」
『永谷園の祖先は誰?』 『お茶づけ海苔はこうしてできた』
ノートを受け取った子供たちが、家族や友達とも「食」について話す機会が増えるよう、永谷園誕生にまつわるトリビアを記載しました。
◇掲載内容3. :簡単に試せる 「栄養ちょい足しレシピ」
ノートと一緒に配布する「お茶づけ海苔」を使って「食」を楽しんでもらえるように、子供の好きな食材と「お茶づけ海苔」を組み合わせ、栄養と美味しさを簡単にプラスできるアレンジレシピを紹介しています。

◇永谷園グループのCSR活動
永谷園グループでは、CSRを「企業が経済・社会・環境など幅広い分野における責任を果たすことにより、さまざまなステークホルダーとの信頼関係を構築し、企業自身の持続的な発展を目指す取り組み」と定義しています。
特に「地球環境」「食品ロス削減」「地域貢献」を重要なテーマとしてとらえ、取り組んでいます。
さらに企業活動を通じ、SDGsが掲げている目標に対し課題解決していくことにより、よりよい社会の実現に向けて貢献していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
株式会社 永谷園(社長:五十嵐 仁、東京都港区)はCSR活動の一環として、子供たちの学びを応援することを目的とした「コネクトノート」を、TOKYOコミュニケーションズ株式会社(社長:平田 直己、東京都港区)と制作いたしました。今回は永谷園と関わりの深い地域である東京都大田区の小学生を対象に、「お茶づけ海苔」1袋を添付したノートを、2021年1月下旬より無料配布いたします。

◇コネクトノート (Connect Note) とは
企業とタイアップしたノートを学生(小学生、中学生)に無料配布するものです。自由に使える学習用のノートの表紙裏に企業の取り組み等を記載することで、子供たちが社会に関心を持つ機会を提供するとともに、様々な知識を身につけてもらうことを目的として作成したノートです。
◇東京都大田区への配布理由
1955年に永谷園最初の工場を大田区に設立して以来、この地で「お茶づけ海苔」などの生産を続け、現在は製品の「安全・安心」を確保するための大事な拠点である技術開発センターを置いています。この、長年お世話になっている大田区に恩返しをしたいという思いと、地域の小学生に「お茶づけの永谷園」が身近にある、と知ってもらうことで「食」に興味を持つ機会を提供したいと考えて、今回の配布対象地域といたしました。
◇掲載内容1. : 食育提案 「朝はご飯でスイッチON!」
朝食を摂る一番のメリットは脳を活動状態にすることです。このことを小学生にも理解しやすい形で提示するため、現在実施している「めざまし茶づけ」企画の「3つのスイッチ」を掲載して朝食の重要性を伝えています。
◇掲載内容2. :人に話したくなる 「トリビア」
『永谷園の祖先は誰?』 『お茶づけ海苔はこうしてできた』
ノートを受け取った子供たちが、家族や友達とも「食」について話す機会が増えるよう、永谷園誕生にまつわるトリビアを記載しました。
◇掲載内容3. :簡単に試せる 「栄養ちょい足しレシピ」
ノートと一緒に配布する「お茶づけ海苔」を使って「食」を楽しんでもらえるように、子供の好きな食材と「お茶づけ海苔」を組み合わせ、栄養と美味しさを簡単にプラスできるアレンジレシピを紹介しています。

◇永谷園グループのCSR活動
永谷園グループでは、CSRを「企業が経済・社会・環境など幅広い分野における責任を果たすことにより、さまざまなステークホルダーとの信頼関係を構築し、企業自身の持続的な発展を目指す取り組み」と定義しています。
特に「地球環境」「食品ロス削減」「地域貢献」を重要なテーマとしてとらえ、取り組んでいます。
さらに企業活動を通じ、SDGsが掲げている目標に対し課題解決していくことにより、よりよい社会の実現に向けて貢献していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?