<RF1>もっと野菜を。上手に楽しく。1月31日は「愛(あい)菜(さい)の日」。 暮らしの変化に負けないカラダへ。野菜摂取を応援する4日間。
プレスリリース株式会社ロック・フィールド
公開日:2021/01/25
株式会社ロック・フィールド(代表取締役社長:古塚孝志、本社:神戸市)が展開する総菜店RF1(アール・エフ・ワン)は、1月28日(木)から1月31日(日)までの4日間、「愛(あい)菜(さい)の日」※販促を行います。
※野菜の摂取量が少なくなりがちな冬の時期に、もっと野菜を食べ、健康的な食生活を送ってもらいたいと制定された記念日。1を「あい=愛」、31を「さい=菜」と読む語呂合わせから、1月31日=愛菜の日として制定されました。


寒くなり、野菜不足になりがちな冬。特にこの冬は、コロナ下での暮らしの変化に対応し、日々の健康管理を改めて見直そうという方も多いのではないでしょうか。生活様式が変わっても、食生活の重要性や食の楽しさは変わりません。「愛菜の日」をきっかけに、野菜を食べることの大切さや野菜の美味しさを多くのお客様に感じていただきたいと考えています。RF1では野菜を使った多彩なメニューをご用意し、お客様の健康的な食生活を応援します。
■“もっと野菜を。上手に楽しく。” おすすめ商品の紹介
※画像は全てイメージです ※店舗によっては、4品すべてを品揃えしていない場合があります
~加熱野菜を楽しもう!~

北海道産帆立とアスパラのサラダ 塩バターソース
100g ¥594(税込)
野菜を加熱することで量を食べることができ、風味・食感も楽しめます
~多品目を楽しむ。~

足りないカラダに 緑の30品目サラダ
100g ¥411(税込)
多彩な食材を食べることは、食事をさらに楽しくします。和風ガーリックドレッシング もしくは 三浦大根のおろしポン酢ソース付き。
~野菜の力を実感。~

さびないカラダに 緑黄色野菜のシーザーサラダ
100g ¥432(税込)
野菜に含まれる栄養もサラダのおいしさです。さっぱりシーザードレッシング付き。
~作るを楽しむ。~

海老ときのこソースのアヒージョ風サラダ
1パック ¥897(税込)
お家で仕上げるキットタイプのサラダ。野菜のシャキシャキ感などサラダが一層おいしく感じられます。
■オリジナルエコバッグ プレゼント
1月31日(日)の「愛菜の日」に、店頭で商品を1回のお会計で3,000円(税込)以上お買い上げのお客様に、先着で野菜イラスト入りオリジナルエコバッグをプレゼントいたします。

※「日本のさらだ いとはん」「アジアン・サラダ融合」「グリーン・グルメ」でも実施します。
※先着人数はブランド・店舗により異なります。詳しくは店頭POPをご確認ください。
※お一人様1袋に限らせていただき、エコバッグがなくなり次第終了いたします。
※一部、プレゼントの取り組みを行っていない店舗がございます。
<補足資料>

「日本のさらだ いとはん」「アジアン・サラダ 融合」「ベジテリア」「グリーン・グルメ」※においても、「愛菜の日」の販促を行います。全ブランドとも、期間は1月28日(木)~31日(日)です。
※「グリーン・グルメ」は、(株)ロック・フィールドが展開するそうざいブランドのセレクトショップです。
■「日本のさらだ いとはん」
【テーマ】“野菜は、からだへの愛です。”
旬を大切にする「日本のさらだ いとはん」では、野菜が摂りにくくなる冬の時期、和の工夫で美味しく野菜を摂る提案をいたします。

■「アジアン・サラダ 融合」
【テーマ】 “冬の野菜不足 アジアで解消”
アジアンテイストで冬ならではの味を愉しみながら、野菜をたっぷりと摂っていただくことを提案します。

■「ベジテリア」
【テーマ】“「もう少し野菜」をお手伝い。”
野菜を摂る習慣につなげていただくため、野菜は食べるだけでなく、ジュースやスープで手軽に摂れるということをお伝えし、お客様の健康サポートに努めます。

【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社ロック・フィールド お客様相談室 フリーダイヤル 0120-878732
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
※野菜の摂取量が少なくなりがちな冬の時期に、もっと野菜を食べ、健康的な食生活を送ってもらいたいと制定された記念日。1を「あい=愛」、31を「さい=菜」と読む語呂合わせから、1月31日=愛菜の日として制定されました。


寒くなり、野菜不足になりがちな冬。特にこの冬は、コロナ下での暮らしの変化に対応し、日々の健康管理を改めて見直そうという方も多いのではないでしょうか。生活様式が変わっても、食生活の重要性や食の楽しさは変わりません。「愛菜の日」をきっかけに、野菜を食べることの大切さや野菜の美味しさを多くのお客様に感じていただきたいと考えています。RF1では野菜を使った多彩なメニューをご用意し、お客様の健康的な食生活を応援します。
■“もっと野菜を。上手に楽しく。” おすすめ商品の紹介
※画像は全てイメージです ※店舗によっては、4品すべてを品揃えしていない場合があります
~加熱野菜を楽しもう!~

北海道産帆立とアスパラのサラダ 塩バターソース
100g ¥594(税込)
野菜を加熱することで量を食べることができ、風味・食感も楽しめます
~多品目を楽しむ。~

足りないカラダに 緑の30品目サラダ
100g ¥411(税込)
多彩な食材を食べることは、食事をさらに楽しくします。和風ガーリックドレッシング もしくは 三浦大根のおろしポン酢ソース付き。
~野菜の力を実感。~

さびないカラダに 緑黄色野菜のシーザーサラダ
100g ¥432(税込)
野菜に含まれる栄養もサラダのおいしさです。さっぱりシーザードレッシング付き。
~作るを楽しむ。~

海老ときのこソースのアヒージョ風サラダ
1パック ¥897(税込)
お家で仕上げるキットタイプのサラダ。野菜のシャキシャキ感などサラダが一層おいしく感じられます。
■オリジナルエコバッグ プレゼント
1月31日(日)の「愛菜の日」に、店頭で商品を1回のお会計で3,000円(税込)以上お買い上げのお客様に、先着で野菜イラスト入りオリジナルエコバッグをプレゼントいたします。

※「日本のさらだ いとはん」「アジアン・サラダ融合」「グリーン・グルメ」でも実施します。
※先着人数はブランド・店舗により異なります。詳しくは店頭POPをご確認ください。
※お一人様1袋に限らせていただき、エコバッグがなくなり次第終了いたします。
※一部、プレゼントの取り組みを行っていない店舗がございます。
<補足資料>

「日本のさらだ いとはん」「アジアン・サラダ 融合」「ベジテリア」「グリーン・グルメ」※においても、「愛菜の日」の販促を行います。全ブランドとも、期間は1月28日(木)~31日(日)です。
※「グリーン・グルメ」は、(株)ロック・フィールドが展開するそうざいブランドのセレクトショップです。
■「日本のさらだ いとはん」
【テーマ】“野菜は、からだへの愛です。”
旬を大切にする「日本のさらだ いとはん」では、野菜が摂りにくくなる冬の時期、和の工夫で美味しく野菜を摂る提案をいたします。

■「アジアン・サラダ 融合」
【テーマ】 “冬の野菜不足 アジアで解消”
アジアンテイストで冬ならではの味を愉しみながら、野菜をたっぷりと摂っていただくことを提案します。

■「ベジテリア」
【テーマ】“「もう少し野菜」をお手伝い。”
野菜を摂る習慣につなげていただくため、野菜は食べるだけでなく、ジュースやスープで手軽に摂れるということをお伝えし、お客様の健康サポートに努めます。

【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社ロック・フィールド お客様相談室 フリーダイヤル 0120-878732
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?