【Withコロナ時代に気づいたこと】外出自粛、巣ごもりでライフハック。2021年にますます増えそうな「自炊」をラクにするポイント3選
プレスリリース株式会社主婦の友社
公開日:2021/01/25
株式会社主婦の友社は、『初めてでもズボラでもおいしくできる 自炊のきほん』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074470500/)を2021年1月25日に発売いたしました。
・初心者でもラクに作れる料理ラインナップ ・まずはパスタからスタート。卵料理、メインになる料理など、今日、食べたくなるものを豊富に紹介 ・後半には献立の考え方や野菜の扱い方なども紹介

コロナ禍の今、外出自粛、巣ごもり生活で、自炊の機会が増えています。「面倒」という声もある一方で、節約になり、意外とやってみたらできるかもと思った人も多々。これから始めたい、という人がスムーズに自炊生活を進めるために、おすすめの3つのポイントがこちら。
POINT1:簡単に作れるものから始める
例えば卵料理。目玉焼き、ゆで卵からはじまって、卵焼き、オムレツなど、簡単に作れるものが多いので、ビギナーにおすすめ。価格も手ごろで、自炊の強い味方。



POINT2:一品で満足できる料理を選ぶ
パスタやしょうが焼きなど、メインになり、かつ簡単に作れるものをマスターすれば、自炊はぐっとラクに感じやすい。鍋もおすすめ。





POINT3:慣れてきたら献立に挑戦してみる
少し自炊に慣れてきたら2品作ってみるのに挑戦。後半の献立の章では、タイムテーブルとともに、主菜と副菜の作り方を紹介しています。


コロナ禍にますます増えそうな自炊。楽しく続けるためにも、ラクにスタートしたい。そんな気持ちを応援する1冊です。
目次
Part1 まずはパスタを作ってみよう
Part2 栄養たっぷりで手ごろな卵レシピ
Part3 がっつりメインにチャレンジ
Part4 しっかり食べたい野菜レシピ
Part5 簡単だから魚も食べよう
Part6 ごはん、汁もの、鍋、スイーツ
Part7 15 分でできる2品献立
Part8 よく買う肉・魚の使いきりストック術
Part9 たっぷり野菜レシピ
書誌情報
タイトル:『初めてでもズボラでもおいしくできる自炊のきほん』
発行:主婦の友社
B5変形判/144ページ
本体1300円+税
発売日:2021年1月25日(月)
ISBN:978-407-447050-1
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4074470500/
本書に関するメディア関係者のお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
TEL:03-5403-4320(直通)
pr★c-pub.co.jp (★は@に変換してお送りください)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
・初心者でもラクに作れる料理ラインナップ ・まずはパスタからスタート。卵料理、メインになる料理など、今日、食べたくなるものを豊富に紹介 ・後半には献立の考え方や野菜の扱い方なども紹介

コロナ禍の今、外出自粛、巣ごもり生活で、自炊の機会が増えています。「面倒」という声もある一方で、節約になり、意外とやってみたらできるかもと思った人も多々。これから始めたい、という人がスムーズに自炊生活を進めるために、おすすめの3つのポイントがこちら。
POINT1:簡単に作れるものから始める
例えば卵料理。目玉焼き、ゆで卵からはじまって、卵焼き、オムレツなど、簡単に作れるものが多いので、ビギナーにおすすめ。価格も手ごろで、自炊の強い味方。



POINT2:一品で満足できる料理を選ぶ
パスタやしょうが焼きなど、メインになり、かつ簡単に作れるものをマスターすれば、自炊はぐっとラクに感じやすい。鍋もおすすめ。





POINT3:慣れてきたら献立に挑戦してみる
少し自炊に慣れてきたら2品作ってみるのに挑戦。後半の献立の章では、タイムテーブルとともに、主菜と副菜の作り方を紹介しています。


コロナ禍にますます増えそうな自炊。楽しく続けるためにも、ラクにスタートしたい。そんな気持ちを応援する1冊です。
目次
Part1 まずはパスタを作ってみよう
Part2 栄養たっぷりで手ごろな卵レシピ
Part3 がっつりメインにチャレンジ
Part4 しっかり食べたい野菜レシピ
Part5 簡単だから魚も食べよう
Part6 ごはん、汁もの、鍋、スイーツ
Part7 15 分でできる2品献立
Part8 よく買う肉・魚の使いきりストック術
Part9 たっぷり野菜レシピ
書誌情報
タイトル:『初めてでもズボラでもおいしくできる自炊のきほん』
発行:主婦の友社
B5変形判/144ページ
本体1300円+税
発売日:2021年1月25日(月)
ISBN:978-407-447050-1
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4074470500/
本書に関するメディア関係者のお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
TEL:03-5403-4320(直通)
pr★c-pub.co.jp (★は@に変換してお送りください)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?