「プレミスト湘南辻堂」完成(ニュースリリース)
プレスリリース大和ハウス工業株式会社
公開日:2021/01/22
■湘南の自然と多彩な共用施設でニューノーマル時代の多様な暮らし方を提供 湘南エリア最大の総戸数914戸の大型分譲マンション
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、社長:芳井 敬一)は、神奈川中央交通株式会社(本社:神奈川県平塚市、社長:堀 康紀)と株式会社長谷工コーポレーション(本社:東京都港区、社長:池上 一夫)の2社とともに、神奈川県藤沢市において湘南エリア最大(※1)の大型分譲マンション「プレミスト湘南辻堂」を2017年1月より建設してまいりましたが、本日(2021年1月22日)、全街区(※2)が完成しました。 ※1.1990年以降に建設された分譲マンション。2019年4月、株式会社不動産経済研究所調べ。 ※2.「AQUA Face」街区は、2018年12月20日竣工。

「プレミスト湘南辻堂」は、35,000平方メートル 超の敷地に建設した総戸数914戸、全16ヶ所の多彩な共用施設を設けた大型分譲マンションです。
当物件は、テレワークや子育て、運動、趣味などあらゆるライフスタイルに応えられる共用施設を設けたことに加え、湘南の風土にあわせた植栽計画を行い、自然や生態系の保全活動や緑豊かな街づくりに取り組んでいます。また、当物件が位置する辻堂エリアは、買い物や交通の利便性が高く、リゾートライフを満喫できる立地として、ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」(※3)において3位を獲得した注目度の高いエリアです。
「プレミスト湘南辻堂」は、緑豊かな自然環境とともに多彩な共用施設を設けることで、ニューノーマル時代の多様な暮らし方を提供します。
※3.アルヒ株式会社のデータを基に、住宅や不動産の専門家が参画する専門委員会により選定されたランキング。
●ポイント
1.16ヶ所の多彩な共用施設で、ニューノーマル時代の多様な暮らし方を提供
2.湘南エリア初の「ABINC(エイビンク)賞」受賞マンションとしてSDGsを推進
3.ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」において3位を獲得した好立地
■コロナ禍におけるライフスタイルの変化
昨今、新型コロナウイルス感染症拡大を契機に、在宅勤務をはじめテレワークが普及し、働き方の多様化が進んでいます。そのような中、広さや部屋の多さに加え、自然豊かで家賃や土地の価格が都心より抑えられる東京近郊での暮らしを求める方が増加しています。
総務省統計局の「住民基本台帳人口移動報告書」(※4)によると、東京都から転出した人口は約28,000人で、前年同月比より19.3%増加。神奈川県への転入率については、9.2%増加しています。
また、政府の外出自粛要請により、自宅で運動や娯楽を楽しむなど、働き方以外のライフスタイルも多様化し、住宅需要にも新たな変化が出ています。
※4.2020年11月の人口移動の概況。

(1)テレワークもできる「仕事」スペース
「プレミスト湘南辻堂」は、「クラブライブラリー(図書館)」をはじめ、「クラブカフェ」や屋外テラスなど、敷地内でテレワークもできるスペースを多く設けました。
「クラブライブラリー」はWi-Fiを完備。コンセント付きのワークデスクでは9時から22時の間、自宅の書斎のように利用できるほか、屋外テラスでは、広大な芝生や水の広場などを眺めながら仕事ができるため、自宅の敷地内でもワーケーション気分を味わうことができます。

(2)様々な「運動」を楽しめる多彩な共用施設とサービス
「プレミスト湘南辻堂」では、自宅の敷地内で家族や仲間と気軽に運動・体力づくりをすることができます。
広さ約280平方メートル の「アリーナ(体育館)」では、フットサルや卓球、バスケットボール、ボルダリングなどを楽しむことができます。また、有酸素運動や筋力トレーニングなど、トレーニングマシンを使った運動もできる「フィットネススタジオ」も設けました。
また、豊かな自然を感じながら楽しくウォーキングできる「フォレストフェイスウォーク(ウォーキングコース)」を敷地内に整備。コース各所には、ストレッチなどもできる健康器具を設置します。
あわせて、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が開発したウェルネスサービス「FAIT(ファイト)」(※6)を分譲マンションでは初採用しました。「FAIT」は、ウェアラブルデバイスにより、歩数などの活動量を自動で計測できるほか、フィットネススタジオなどで行った体力測定のデータをAIが解析し、最適なトレーニングメニューを提案します。
※6.Fit With AI Trainerの略。

(3)休日を充実させる様々な「娯楽」
「プレミスト湘南辻堂」では、ご入居者同士の交流の場や趣味などに打ち込める娯楽の共用施設を多数設けました。
バーベキューが楽しめる「ギャザリングテラス」や、絵画や陶芸に挑戦できる「クラブアトリエ」、家庭菜園を楽しめる「エディブルガーデン」、愛犬と触れ合える「ドッグラン」など、休日を充実させる様々な「娯楽」を提供します。また、「茶室」や「山小屋」、「隠れ家」をモチーフとしたゲストルームも全3室ご用意しました。
あわせて、「パーティー&キッズルーム」は、子どもの遊び場や誕生日パーティー、料理教室としても使用できるほか、様々な共用施設を音楽イベントや陶芸教室、バーベキュー教室として活用したイベントやプログラムも予定しています。


2. 湘南エリア初の「ABINC(エイビンク)賞」受賞マンションとしてSDGsを推進

「プレミスト湘南辻堂」は、湘南エリア初(※7)となる一般社団法人いきもの共生事業推進協議会(ABINC)が主催する「第2 回ABINC賞」において、「特別賞」を受賞した物件です。
開発計画の段階より、当エリアの生態系調査を行い、約9,700平方メートル の広大な緑地に生き物の生息場所となるビオトープを計画。バードバスや巣箱を設けるなど、周辺環境との調和と生物多様性を維持するため、環境保全に取り組みました。

当物件では、ご入居者向けのイベントや学習プログラムなどの事業を通じて、自然環境との調和を図りながら、SDGsの目標「陸の豊かさを守ろう」の達成に向け、推進しています。
※7.当社調べ。
●「プレミスト湘南辻堂」の「ABINC賞」受賞について
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20200206162037.html
3.ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」において3位を獲得した好立地
「プレミスト湘南辻堂」が位置する辻堂エリアは、近年の再開発による利便性の急上昇や、リゾートライフを満喫できる自然環境や教育環境、また、マンションの価格帯などが高く評価され、ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」において3位を獲得しました。
当物件の徒歩圏内には、スーパーマーケット「オーケー辻堂店」(徒歩1分)や、ショッピングモール「テラスモール湘南」(徒歩6分)、「湘南モールフィル」(徒歩15分)などがあり、買い物の利便性にも優れています。
また、「藤沢市立神台公園」(徒歩5分)などの自然環境に加え、教育環境も向上しており、近年では駅周辺に学習塾も増加しています。

【物件概要】

●お客さまお問い合わせ先:「プレミスト湘南辻堂」マンションギャラリー
TEL:0120-142-785 営業時間:10:00~18:00(火・水曜日定休、祝祭日除く)
URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/syounantujidou/


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、社長:芳井 敬一)は、神奈川中央交通株式会社(本社:神奈川県平塚市、社長:堀 康紀)と株式会社長谷工コーポレーション(本社:東京都港区、社長:池上 一夫)の2社とともに、神奈川県藤沢市において湘南エリア最大(※1)の大型分譲マンション「プレミスト湘南辻堂」を2017年1月より建設してまいりましたが、本日(2021年1月22日)、全街区(※2)が完成しました。 ※1.1990年以降に建設された分譲マンション。2019年4月、株式会社不動産経済研究所調べ。 ※2.「AQUA Face」街区は、2018年12月20日竣工。

「プレミスト湘南辻堂」は、35,000平方メートル 超の敷地に建設した総戸数914戸、全16ヶ所の多彩な共用施設を設けた大型分譲マンションです。
当物件は、テレワークや子育て、運動、趣味などあらゆるライフスタイルに応えられる共用施設を設けたことに加え、湘南の風土にあわせた植栽計画を行い、自然や生態系の保全活動や緑豊かな街づくりに取り組んでいます。また、当物件が位置する辻堂エリアは、買い物や交通の利便性が高く、リゾートライフを満喫できる立地として、ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」(※3)において3位を獲得した注目度の高いエリアです。
「プレミスト湘南辻堂」は、緑豊かな自然環境とともに多彩な共用施設を設けることで、ニューノーマル時代の多様な暮らし方を提供します。
※3.アルヒ株式会社のデータを基に、住宅や不動産の専門家が参画する専門委員会により選定されたランキング。
●ポイント
1.16ヶ所の多彩な共用施設で、ニューノーマル時代の多様な暮らし方を提供
2.湘南エリア初の「ABINC(エイビンク)賞」受賞マンションとしてSDGsを推進
3.ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」において3位を獲得した好立地
■コロナ禍におけるライフスタイルの変化
昨今、新型コロナウイルス感染症拡大を契機に、在宅勤務をはじめテレワークが普及し、働き方の多様化が進んでいます。そのような中、広さや部屋の多さに加え、自然豊かで家賃や土地の価格が都心より抑えられる東京近郊での暮らしを求める方が増加しています。
総務省統計局の「住民基本台帳人口移動報告書」(※4)によると、東京都から転出した人口は約28,000人で、前年同月比より19.3%増加。神奈川県への転入率については、9.2%増加しています。
また、政府の外出自粛要請により、自宅で運動や娯楽を楽しむなど、働き方以外のライフスタイルも多様化し、住宅需要にも新たな変化が出ています。
※4.2020年11月の人口移動の概況。

(1)テレワークもできる「仕事」スペース
「プレミスト湘南辻堂」は、「クラブライブラリー(図書館)」をはじめ、「クラブカフェ」や屋外テラスなど、敷地内でテレワークもできるスペースを多く設けました。
「クラブライブラリー」はWi-Fiを完備。コンセント付きのワークデスクでは9時から22時の間、自宅の書斎のように利用できるほか、屋外テラスでは、広大な芝生や水の広場などを眺めながら仕事ができるため、自宅の敷地内でもワーケーション気分を味わうことができます。

(2)様々な「運動」を楽しめる多彩な共用施設とサービス
「プレミスト湘南辻堂」では、自宅の敷地内で家族や仲間と気軽に運動・体力づくりをすることができます。
広さ約280平方メートル の「アリーナ(体育館)」では、フットサルや卓球、バスケットボール、ボルダリングなどを楽しむことができます。また、有酸素運動や筋力トレーニングなど、トレーニングマシンを使った運動もできる「フィットネススタジオ」も設けました。
また、豊かな自然を感じながら楽しくウォーキングできる「フォレストフェイスウォーク(ウォーキングコース)」を敷地内に整備。コース各所には、ストレッチなどもできる健康器具を設置します。
あわせて、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が開発したウェルネスサービス「FAIT(ファイト)」(※6)を分譲マンションでは初採用しました。「FAIT」は、ウェアラブルデバイスにより、歩数などの活動量を自動で計測できるほか、フィットネススタジオなどで行った体力測定のデータをAIが解析し、最適なトレーニングメニューを提案します。
※6.Fit With AI Trainerの略。

(3)休日を充実させる様々な「娯楽」
「プレミスト湘南辻堂」では、ご入居者同士の交流の場や趣味などに打ち込める娯楽の共用施設を多数設けました。
バーベキューが楽しめる「ギャザリングテラス」や、絵画や陶芸に挑戦できる「クラブアトリエ」、家庭菜園を楽しめる「エディブルガーデン」、愛犬と触れ合える「ドッグラン」など、休日を充実させる様々な「娯楽」を提供します。また、「茶室」や「山小屋」、「隠れ家」をモチーフとしたゲストルームも全3室ご用意しました。
あわせて、「パーティー&キッズルーム」は、子どもの遊び場や誕生日パーティー、料理教室としても使用できるほか、様々な共用施設を音楽イベントや陶芸教室、バーベキュー教室として活用したイベントやプログラムも予定しています。


2. 湘南エリア初の「ABINC(エイビンク)賞」受賞マンションとしてSDGsを推進

「プレミスト湘南辻堂」は、湘南エリア初(※7)となる一般社団法人いきもの共生事業推進協議会(ABINC)が主催する「第2 回ABINC賞」において、「特別賞」を受賞した物件です。
開発計画の段階より、当エリアの生態系調査を行い、約9,700平方メートル の広大な緑地に生き物の生息場所となるビオトープを計画。バードバスや巣箱を設けるなど、周辺環境との調和と生物多様性を維持するため、環境保全に取り組みました。

当物件では、ご入居者向けのイベントや学習プログラムなどの事業を通じて、自然環境との調和を図りながら、SDGsの目標「陸の豊かさを守ろう」の達成に向け、推進しています。
※7.当社調べ。
●「プレミスト湘南辻堂」の「ABINC賞」受賞について
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20200206162037.html
3.ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」において3位を獲得した好立地
「プレミスト湘南辻堂」が位置する辻堂エリアは、近年の再開発による利便性の急上昇や、リゾートライフを満喫できる自然環境や教育環境、また、マンションの価格帯などが高く評価され、ARUHI presents「本当に住みやすい街大賞2021」において3位を獲得しました。
当物件の徒歩圏内には、スーパーマーケット「オーケー辻堂店」(徒歩1分)や、ショッピングモール「テラスモール湘南」(徒歩6分)、「湘南モールフィル」(徒歩15分)などがあり、買い物の利便性にも優れています。
また、「藤沢市立神台公園」(徒歩5分)などの自然環境に加え、教育環境も向上しており、近年では駅周辺に学習塾も増加しています。

【物件概要】

●お客さまお問い合わせ先:「プレミスト湘南辻堂」マンションギャラリー
TEL:0120-142-785 営業時間:10:00~18:00(火・水曜日定休、祝祭日除く)
URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/syounantujidou/


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?