スイスのキッズ時計 "フリックフラック"が 、阪急うめだ本店にて関西初のポップアップストアを開催!
プレスリリーススウォッチグループジャパン株式会社 スウォッチ事業本部
公開日:2021/01/20

スウォッチグループジャパン株式会社スウォッチ事業本部(本社:東京都中央区)は、スイスのキッズ時計ブランド "フリック フラック(FLIK FLAK)" の関西初となるポップアップストアを、1月27日(水)から2月23日(火・祝)まで 阪急うめだ本店11階 コトコトステージ111 にて開催します。
フリックフラックは、世界中の子供たちがおしゃれに楽しみながら時計の読み方を学べるコンセプトを取り入れたスイスメイドの腕時計ブランドです。今にも走り出しそうなキュートなミニバスに乗って、フリックフラックの時計が登場!バスの運転席には時計の読み方を学べるゲーム「時計を読むときはフリックとフラックがそばにいるよ」が設置され、バスに座って運転手気分でゲームを楽しむことができます。

関西初となるフリックフラックのポップアップストア開催を祝して、国内では阪急のポップアップでのみ展開される限定のスペシャルウォッチが登場します!さらに、キッズたちの好みに対応できるように多種多様なデザインをラインナップ。プリンセスやスーパーヒーローになりたいキッズにも、あふれんばかりのイマジネーションでたくさんの夢を追いかけるキッズにもぴったりのウォッチが見つかります。キッズたちの遊びの仲間として、そしてギフトとしても喜ばれること間違いありません。
また、ポップアップストアにて商品をご購入、またはSNSでお写真をシェアしていただいたお客様へ、フリックフラックオリジナルの塗り絵を店頭にてプレゼントいたします。
◆FLIK FLAK POP UP STORE◆
開催期間:2021年1月27日(水)~2月23日(火・祝) 10:00~20:00 (最終日は18:00まで)
場所:阪急うめだ本店11階 コトコトステージ111
電話:06-6361-1381(代表)

◆フリックとフラック◆
兄妹の2人組フリック (Flik) とフラック (Flak) は、小さな子どもと一緒に時計を読んでくれる仲間です。お兄さんのフリックは分針、妹のFlakは時針の役割を果たします。フリックの脚が長いのは、それだけ速く「歩ける」と
いうこと。だから、60分で1回文字盤を回りますが、妹のフラックは同じ時間で1時間分だけ進みます。フリック
とフラックと一緒に公園を散歩するように時計の読み方を学ぶことができるのです。2人の「先生」は、ゲームス
タイルの無料アプリ「時計を読むときはフリックとフラックがそばにいるよ」にも登場します。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
プレスリリース情報

発達障がいの子どもに配慮した「だれひとり取り残さない家づくり」ガイドブック完成

やらされ感のない科学的介護を。LIFE/CHASEを負担なく活用するアプリ。

新しい食卓の必須アイテム。一人一本『マイトング』販売開始
Powered by PR TIMES