おうち算数で遊ぼう♪クリスマスツリーづくりで立体を学ぶ「算数ペパクラ」無料配信開始!~オンライン講座も12/5(土)開催~
プレスリリース株式会社 math channel
公開日:2020/11/29
「作って、遊んで、学ぶ」エンタメ系算数ワークショップ「算数ペパクラ」
株式会社math channel(代表取締役社長 横山 明日希・東京都渋谷区)は、エンタメ系算数ワークショップ「算数ペパクラ」コンテンツ「クリスマスツリーづくり」の制作データ、作り方動画の無料配信を開始いたしました。 また、12月5日(土)夕方に年長から小学4年生のお子様方を対象にした「算数ペパクラ」のオンライン講座を開催いたします。

◆「算数ペーパークラフト(算数ペパクラ)」概要
本イベントは、未就学~小学生のお子様を持つファミリーの皆様を対象とした算数ワークショップです。
子どもに人気の「工作」を、ただ作るだけでなく、算数的な学びや遊びを加えて「知育」要素も強めたワークショップ形式のコンテンツになります。
算数ペパクラの最大の特徴は、「作って、さらに遊びながら学べる」エンタメ系知育コンテンツであることです。未就学児(年長程度対象)から小学校全学年それぞれの算数への理解度および工作能力に合わせたコンテンツラインナップとなっております。
◆「算数ペパクラ」クリスマスツリー作りの無料配信について

この度、季節に合わせ、おうちで楽しく算数ペパクラを体験いただけるコンテンツとして、「クリスマスツリー作り」をyoutubeにて配信開始いたしました。工作用データのダウンロードも無料となります。身近にある簡単なものだけで楽しく工作に取り組むことができますので、ご家庭や学校、園など教育機関様にて楽しくご活用ください。
【算数工作】クリスマスツリーを作ってみよう!印刷してすぐに作れる算数工作【円錐作り】
動画視聴・工作用データのダウンロードはこちらから(youtubeへのリンク)
→ https://youtu.be/5QRpAy5ruNc
◆「算数ペパクラ」オンライン講座の開催について
12月5日(土)夕方には、年長~小学4年生のお子様方を対象にした「算数ペパクラ」オンライン講座を開催いたします。
お申込み・詳細はこちらから
→ https://mathchannel20201205.peatix.com
12月5日(土)実施のコンテンツラインナップは下記となります。
1.【年長~小2/16:30~17:30】「まんねんカレンダー」を作ってみよう! ~立方体キューブを組み立てたら毎年使える?!カレンダーから「かず」を知ろう~

年長からも参加できる算数ペパクラです。万年カレンダーは、たった4つの箱で1月~12月と1日から31日を表すことができる、不思議なカレンダー。展開図からの箱を皆で作ろう!作ったあとは「日付そろえゲーム」を行い、万年カレンダーで日付を並べる面白さをゲームを通して学ぶことができます
2.【年長~小4/18:00~19:00】タングラムを作ってみよう! ~色々なピースからアートをつくろう!かたちの特徴をはっけんしてみよう~

図形を遊びながら学ぶうえで大活躍するアイテムといえば「タングラム」。7つの三角形と四角形のピースから、動物や乗り物、建物や記号など、様々な形を作って遊べます。自分でタングラムを作ったあとは、自分オリジナルの作品を作ってみましょう!
◆本イベントの提供開始背景
弊社は「算数・数学の楽しさを伝える」をミッションに、算数・数学に特化したコンテンツ企画製作会社として、オンライン・オフラインでの算数教室、ワークショップ、イベント、回遊型展示、Webコンテンツ等を提供しております。
過去の実績を元に、現在の社会情勢に対応しつつ、子どもたちが「学びを楽しむ」ことができ、現況に即した「算数エンタメ」イベントとして、本企画を開発・提供開始致しました。
◆イベント・コンテンツ提供等実績

大型イベントの実施実績としては、「三菱みなとみらい技術館」様や「パナソニックセンター東京・リスーピア」様、「イオンモール」様等にて、一日数百人規模のオフラインワークショップ・展示イベントを実施してまいりました。本年開催した自社のオンラインイベント(無料)でも1講座最大400名の集客を達成。
また、Webコンテンツでは月間1万PVの自社コンテンツ「週イチ算数クイズ」を毎週配信し、Newton増刊号に「数学パズル」連載も提供している我々だからこそできる、図形、数や論理なども含めた「頭を使って考えながら解く」問題で、様々な分野に潜む「考えれば考えるほど楽しくなる」問題のご提供も行っております。
◆イベント実施・コンテンツ提供に関するお問い合わせ
商業施設様、教育機関様等向けにも、本イベントなど各種弊社ラインナップをご提供しております。
少人数~100人以上まで、ご希望の、実施形態やご予算規模に応じたコンテンツのご提供が可能です。
イベント実施の時期や詳細、お見積り等に関して、商業施設・科学館・教育機関様等での実施についてのお問い合わせ・ご相談は下記よりお待ちしております。
現在、2021年以降のイベントやコンテンツ提供に関するご相談を承っております。
お問い合わせはこちらから
→ https://mathchannel.jp/contact?pr202011
※「算数ペパクラ」以外にも、下記それぞれのイベントやクイズコンテンツ制作等もご提供しております。
1.非接触回遊コンテンツ「算数クイズラリー」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000052998.html
2.回遊型展示コンテンツ「算数ゲームランド」・ショーコンテンツ「わくわく算数ライブ!」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000052998.html
◆株式会社math channelについて
『「わかった!」と「おもしろい!」の感動を広げよう』を理念に掲げる算数・数学コンテンツ企画制作会社。 算数・数学の楽しさを伝える活動を約10年間続け、関連著書も多数ある「数学のお兄さん」こと横山明日希が代表、プログラムの監修を行なっています。学校や塾などとは一味違った切り口や内容を扱った、エンタメ要素も高い算数・数学コンテンツの展開を通して、これまでなかった新しい「算数・数学が好きになる」イベント・ワークショップ・講座を全国各地の老若男女に提供中です。
株式会社 math channel
代表取締役:横山明日希 所在地:東京都渋谷区代々木
URL:https://mathchannel.jp/
お取り組みの各種ご相談、取材等に関するお問い合わせ:https://mathchannel.jp/contact?pr202011
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
株式会社math channel(代表取締役社長 横山 明日希・東京都渋谷区)は、エンタメ系算数ワークショップ「算数ペパクラ」コンテンツ「クリスマスツリーづくり」の制作データ、作り方動画の無料配信を開始いたしました。 また、12月5日(土)夕方に年長から小学4年生のお子様方を対象にした「算数ペパクラ」のオンライン講座を開催いたします。

◆「算数ペーパークラフト(算数ペパクラ)」概要
本イベントは、未就学~小学生のお子様を持つファミリーの皆様を対象とした算数ワークショップです。
子どもに人気の「工作」を、ただ作るだけでなく、算数的な学びや遊びを加えて「知育」要素も強めたワークショップ形式のコンテンツになります。
算数ペパクラの最大の特徴は、「作って、さらに遊びながら学べる」エンタメ系知育コンテンツであることです。未就学児(年長程度対象)から小学校全学年それぞれの算数への理解度および工作能力に合わせたコンテンツラインナップとなっております。
◆「算数ペパクラ」クリスマスツリー作りの無料配信について

この度、季節に合わせ、おうちで楽しく算数ペパクラを体験いただけるコンテンツとして、「クリスマスツリー作り」をyoutubeにて配信開始いたしました。工作用データのダウンロードも無料となります。身近にある簡単なものだけで楽しく工作に取り組むことができますので、ご家庭や学校、園など教育機関様にて楽しくご活用ください。
【算数工作】クリスマスツリーを作ってみよう!印刷してすぐに作れる算数工作【円錐作り】
動画視聴・工作用データのダウンロードはこちらから(youtubeへのリンク)
→ https://youtu.be/5QRpAy5ruNc
◆「算数ペパクラ」オンライン講座の開催について
12月5日(土)夕方には、年長~小学4年生のお子様方を対象にした「算数ペパクラ」オンライン講座を開催いたします。
お申込み・詳細はこちらから
→ https://mathchannel20201205.peatix.com
12月5日(土)実施のコンテンツラインナップは下記となります。
1.【年長~小2/16:30~17:30】「まんねんカレンダー」を作ってみよう! ~立方体キューブを組み立てたら毎年使える?!カレンダーから「かず」を知ろう~

年長からも参加できる算数ペパクラです。万年カレンダーは、たった4つの箱で1月~12月と1日から31日を表すことができる、不思議なカレンダー。展開図からの箱を皆で作ろう!作ったあとは「日付そろえゲーム」を行い、万年カレンダーで日付を並べる面白さをゲームを通して学ぶことができます
2.【年長~小4/18:00~19:00】タングラムを作ってみよう! ~色々なピースからアートをつくろう!かたちの特徴をはっけんしてみよう~

図形を遊びながら学ぶうえで大活躍するアイテムといえば「タングラム」。7つの三角形と四角形のピースから、動物や乗り物、建物や記号など、様々な形を作って遊べます。自分でタングラムを作ったあとは、自分オリジナルの作品を作ってみましょう!
◆本イベントの提供開始背景
弊社は「算数・数学の楽しさを伝える」をミッションに、算数・数学に特化したコンテンツ企画製作会社として、オンライン・オフラインでの算数教室、ワークショップ、イベント、回遊型展示、Webコンテンツ等を提供しております。
過去の実績を元に、現在の社会情勢に対応しつつ、子どもたちが「学びを楽しむ」ことができ、現況に即した「算数エンタメ」イベントとして、本企画を開発・提供開始致しました。
◆イベント・コンテンツ提供等実績

大型イベントの実施実績としては、「三菱みなとみらい技術館」様や「パナソニックセンター東京・リスーピア」様、「イオンモール」様等にて、一日数百人規模のオフラインワークショップ・展示イベントを実施してまいりました。本年開催した自社のオンラインイベント(無料)でも1講座最大400名の集客を達成。
また、Webコンテンツでは月間1万PVの自社コンテンツ「週イチ算数クイズ」を毎週配信し、Newton増刊号に「数学パズル」連載も提供している我々だからこそできる、図形、数や論理なども含めた「頭を使って考えながら解く」問題で、様々な分野に潜む「考えれば考えるほど楽しくなる」問題のご提供も行っております。
◆イベント実施・コンテンツ提供に関するお問い合わせ
商業施設様、教育機関様等向けにも、本イベントなど各種弊社ラインナップをご提供しております。
少人数~100人以上まで、ご希望の、実施形態やご予算規模に応じたコンテンツのご提供が可能です。
イベント実施の時期や詳細、お見積り等に関して、商業施設・科学館・教育機関様等での実施についてのお問い合わせ・ご相談は下記よりお待ちしております。
現在、2021年以降のイベントやコンテンツ提供に関するご相談を承っております。
お問い合わせはこちらから
→ https://mathchannel.jp/contact?pr202011
※「算数ペパクラ」以外にも、下記それぞれのイベントやクイズコンテンツ制作等もご提供しております。
1.非接触回遊コンテンツ「算数クイズラリー」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000052998.html
2.回遊型展示コンテンツ「算数ゲームランド」・ショーコンテンツ「わくわく算数ライブ!」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000052998.html
◆株式会社math channelについて
『「わかった!」と「おもしろい!」の感動を広げよう』を理念に掲げる算数・数学コンテンツ企画制作会社。 算数・数学の楽しさを伝える活動を約10年間続け、関連著書も多数ある「数学のお兄さん」こと横山明日希が代表、プログラムの監修を行なっています。学校や塾などとは一味違った切り口や内容を扱った、エンタメ要素も高い算数・数学コンテンツの展開を通して、これまでなかった新しい「算数・数学が好きになる」イベント・ワークショップ・講座を全国各地の老若男女に提供中です。
株式会社 math channel
代表取締役:横山明日希 所在地:東京都渋谷区代々木
URL:https://mathchannel.jp/
お取り組みの各種ご相談、取材等に関するお問い合わせ:https://mathchannel.jp/contact?pr202011
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?