鉄道がテーマの小学生向けドリル 楽しみながらビューンと学力アップ!
プレスリリース株式会社 高橋書店
公開日:2020/11/27
冬・春休みの家庭学習にピッタリ!「鉄道ドリル」発売!
株式会社 高橋書店(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:高橋秀雄)は鉄道をテーマにした学習ドリル、『鉄道ドリル 小学1年生/2年生/3年生/4年生』(本体定価 各950円+税)を2020年11月24日に全国の書店・オンライン書店にて4点同時発売しました。

鉄道をテーマに1学年の総復習ができる1冊
本ドリルは1冊で1学年の全教科の要点が問題になっており、学年の総まとめができる内容。1年生・2年生は「算数・国語・生活」の3教科、3年生・4年生は「算数・国語・理科・社会」の4教科が1冊にまとまっています。
次学年を意識し始める、冬休みから春休みにかけての家庭学習に最適な本シリーズは、すべての問題が鉄道に絡めた問いになっています。問題だけでなく、‟鉄道豆ちしき“などのコラムも充実しており、飽きずに最後までやりきることができます。鉄道好きな子、普通のドリルでは学習意欲がわかない子にピッタリなドリルです。
子どもたちの“好き”の集中力を学びに生かす
鉄道好きの子どもたちが、駅名から習っていない漢字を読み書きしたり、日本地図を覚えたり、“好きのパワー”はものすごい集中力を生み出します。本書ではそんな子どもたちの“好きのパワー”が勉強に最大限発揮されるよう工夫して、問題作成しています。
学校で習った単元から復習として取り組んでも、好きな鉄道が載っているページから予習として取り組んでもOK。“がんばって解く”ではなく、“楽しみながら理解する”を目指して問題を組み立てました。
モニター実施の小学校の先生方からも「よかった」の声、多数
●鉄道が通ってない地域ですが、子どもたちは喜んで写真を見ながら問題を解いていました(1年生担任)
●鉄道が好きな子には、とても良い教材だと思いました。家庭学習向きです。(5年生担任)
●教科の問題を解きながら、電車のことや走っている地域のことに触れることができ、学習の幅が広がった。(2年生担任)
●鉄道が好きな子がいてとても喜んでいました。絶対買う!と言っていました。(4年生担任)
全問題のモチーフが鉄道だから「楽しい!」「わかりやすい!」
設問は、車両や座席数から“たし算”や“かけ算”を学ぶものから、駅弁「ますのすし」の切り分け方で“分数” を学ぶなど、ユニークなものもたくさん。鉄道好きの大人が、「脳トレ」代わりにも楽しめます。
【1年生】 算数・国語・生活
★わくわく鉄道シール付き


【2年生】 算数・国語・生活
★わくわく鉄道シール付き


【3年生】 算数・国語・理科・社会
「南阿蘇鉄道 トロッコ列車 ゆうすげ号」ペーパークラフトつき




【4年生】 算数・国語・理科・社会
★「三陸鉄道36-700形式」ペーパークラフトつき




【書誌情報】新学習指導要領対応!
『鉄道ドリル 小学1年生』 ISBN:978-4-471-27611-9
『鉄道ドリル 小学2年生』 ISBN:978-4-471-27612-6
『鉄道ドリル 小学3年生』 ISBN:978-4-471-27613-3
『鉄道ドリル 小学4年生』 ISBN:978-4-471-27614-0
監修:谷 和樹(玉川大学教職大学院教授、TOSS代表代行)本体定価:各950円+税
※本書に関するキャンペーン情報など随時お知らせいたします
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
株式会社 高橋書店(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:高橋秀雄)は鉄道をテーマにした学習ドリル、『鉄道ドリル 小学1年生/2年生/3年生/4年生』(本体定価 各950円+税)を2020年11月24日に全国の書店・オンライン書店にて4点同時発売しました。

鉄道をテーマに1学年の総復習ができる1冊
本ドリルは1冊で1学年の全教科の要点が問題になっており、学年の総まとめができる内容。1年生・2年生は「算数・国語・生活」の3教科、3年生・4年生は「算数・国語・理科・社会」の4教科が1冊にまとまっています。
次学年を意識し始める、冬休みから春休みにかけての家庭学習に最適な本シリーズは、すべての問題が鉄道に絡めた問いになっています。問題だけでなく、‟鉄道豆ちしき“などのコラムも充実しており、飽きずに最後までやりきることができます。鉄道好きな子、普通のドリルでは学習意欲がわかない子にピッタリなドリルです。
子どもたちの“好き”の集中力を学びに生かす
鉄道好きの子どもたちが、駅名から習っていない漢字を読み書きしたり、日本地図を覚えたり、“好きのパワー”はものすごい集中力を生み出します。本書ではそんな子どもたちの“好きのパワー”が勉強に最大限発揮されるよう工夫して、問題作成しています。
学校で習った単元から復習として取り組んでも、好きな鉄道が載っているページから予習として取り組んでもOK。“がんばって解く”ではなく、“楽しみながら理解する”を目指して問題を組み立てました。
モニター実施の小学校の先生方からも「よかった」の声、多数
●鉄道が通ってない地域ですが、子どもたちは喜んで写真を見ながら問題を解いていました(1年生担任)
●鉄道が好きな子には、とても良い教材だと思いました。家庭学習向きです。(5年生担任)
●教科の問題を解きながら、電車のことや走っている地域のことに触れることができ、学習の幅が広がった。(2年生担任)
●鉄道が好きな子がいてとても喜んでいました。絶対買う!と言っていました。(4年生担任)
全問題のモチーフが鉄道だから「楽しい!」「わかりやすい!」
設問は、車両や座席数から“たし算”や“かけ算”を学ぶものから、駅弁「ますのすし」の切り分け方で“分数” を学ぶなど、ユニークなものもたくさん。鉄道好きの大人が、「脳トレ」代わりにも楽しめます。
【1年生】 算数・国語・生活
★わくわく鉄道シール付き


【2年生】 算数・国語・生活
★わくわく鉄道シール付き


【3年生】 算数・国語・理科・社会
「南阿蘇鉄道 トロッコ列車 ゆうすげ号」ペーパークラフトつき




【4年生】 算数・国語・理科・社会
★「三陸鉄道36-700形式」ペーパークラフトつき




【書誌情報】新学習指導要領対応!
『鉄道ドリル 小学1年生』 ISBN:978-4-471-27611-9
『鉄道ドリル 小学2年生』 ISBN:978-4-471-27612-6
『鉄道ドリル 小学3年生』 ISBN:978-4-471-27613-3
『鉄道ドリル 小学4年生』 ISBN:978-4-471-27614-0
監修:谷 和樹(玉川大学教職大学院教授、TOSS代表代行)本体定価:各950円+税
※本書に関するキャンペーン情報など随時お知らせいたします
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?