“20年後に後悔しない子どもの栄養”を!人気書籍『成功する子は食べ物が9割』が、子育て世代を応援する献立自動提案アプリ「ミーニュ―」と連携し、新サービスを開始
プレスリリース株式会社主婦の友社
公開日:2020/11/26
「20年後に後悔しない子どもの栄養」をコンセプトにした書籍『成功する子は食べ物が9割』シリーズを刊行する株式会社主婦の友社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:平野健一、以下「主婦の友社」)は、株式会社ミーニュー(本社:岡山市、代表取締役:三宅伸之、以下「ミーニュ―」)と連携し、子育て世帯向けの献立自動提案サービスを11月26日よりスタートしました。
累計11万部超えのヒット書籍『成功する子は食べ物が9割』って?


書籍『成功する子は食べ物が9割』(2017年11月発売)、『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』(2019年6月発売)は、ともに予防医療コンサルタントの細川モモ氏が監修。「脳神経は6才までに9割が完成する」「骨を強くできるのは思春期まで」「栄養素はチームプレー」など、成長期に必要な栄養について書かれた内容がわかりやすいと話題を呼び、累計11万部を超えるヒット作となっています。
“毎日の食事づくりがラクになった!”の声続々「ミーニュー」アプリって?

献立自動作成アプリ「me:new(ミーニュー)」は、家族の人数や子どもの年齢を入力し、アレルギー食材や苦手食材をチェックするだけで、AIが最長1週間分の献立を提案してくれるサービス。子育て中のママやパパから絶大な人気を誇ります。登録者数は100万人を突破し、2020年11月に、すぐれた育児IT商品に贈られる「BabyTech Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷」の大賞を受賞しました。
書籍×献立アプリの新サービスで栄養ノウハウが手軽に実現できる
「時間がない」「忙しい」子育て世帯に、もっと手軽に“子どもの成長期に必要な栄養素を考えた食事”を作ってもらいたい……。そんな願いから、ミーニューのAI技術と主婦の友社の書籍コンテンツは強力タッグを組み、新サービスを開始しました。
『成功する子は食べ物が9割』連携サービス、3つの特徴
1.「脳・筋肉などをつくる」栄養素がとれる献立をAIが自動提案

『成功する子は食べ物が9割』コース専用のAIが、成長期の子どもの脳と体をつくるために必要な栄養素がとれる献立を自動提案します。栄養素の解説が簡単に見られるため、栄養知識も同時に学べます。
2.書籍の内容が毎日配信される

『成功する子は食べ物が9割』『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』、2冊の本の内容が配信されます。毎日無理なく読める文量に分けて配信されるため、隙間時間に一読できます。
3.書籍で人気のレシピが「me:new」に追加される

『成功する子は食べ物が9割』『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』に掲載された人気のレシピが「me:new」の献立に加わります。実践してみたかったレシピがアプリで簡単にチェックできるようになります。
【株式会社主婦の友社について】
会社名:株式会社主婦の友社
代表取締役社長:平野 健一
創業:1916(大正5)年9月18日
事業内容:雑誌・書籍・ムックの発行、コンテンツ販売と関連事業展開など
本社:東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
企業HP:https://shufunotomo.co.jp/
【株式会社ミーニューについて】
企業名:株式会社ミーニュー
代表取締役:三宅 伸之
創業:2012年5月1日
事業内容:AI献立自動作成アプリ「me:new(ミーニュー)」の企画・制作・運営
本社:岡山市北区津島中1-1-1 岡山大インキュベータ113号
東京オフィス:東京都港区六本木7丁目14-23 クロスオフィス六本木4F
企業HP:https://info.menew.jp/
本件に関するお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
TEL:03-5403-4320(直通)
pr★c-pub.co.jp (★は@に変換してお送りください)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?