葉酸たーっぷり♡ 妊婦のための『安産おやつレシピ』3品


藤井 恵
料理研究家、管理栄養士
おなかの赤ちゃんの発育に欠かせない葉酸は、1日に約400μgの摂取が推奨されています。「食事やサプリでなるべくとるようにしている」という人がほとんどだと思いますが、実は手作りおやつでも摂取することが♡ さっそくレッツクッキング!
水きりヨーグルトのマンゴーソース
▼栄養(1人分)
・カロリー:160kcal
・葉酸:97μg
・鉄分:0.3mg
・カルシウム:136mg
・塩分:0.1g
水きりしただけなのにヨーグルトがスペシャルなデザートに。甘ずっぱいマンゴーソースといっしょにいただきます。口当たりもよく、飲み込みやすいので、つわり中でも食べやすいです。
▼材料(2人分)
プレーンヨーグルト…200g
マンゴー…1個(冷凍でも)
A)はちみつ…大さじ1、レモン汁…大さじ1
▼作り方
1.キッチンペーパーをのせたザルにヨーグルトを入れ、冷蔵庫で30分以上おいて水きりする。
2.マンゴーは皮と種を除き、半分はすりおろし、半分はあらく刻む。すりおろしたマンゴー、Aを加えてまぜる。
3.器にすりおろしたソースを敷き、1のヨーグルトをのせ、刻んだマンゴーを散らす。
※【はちみつについて】妊婦さんの摂取は問題ありませんが、0才児の摂取は「乳児ボツリヌス症」を発症するおそれがあります。
ひよこ豆のフルーツ寒天
▼栄養(1人分)
カロリー:258kcal
葉酸:110μg
鉄分:1.1mg
カルシウム:89mg
塩分:0.0g
葉酸が豊富なひよこ豆に、ヘルシーな寒天をミックス。水煮のひよこ豆はシロップとともにレンジにかけるだけで、ほの甘い上品煮豆に。しかもたったの2分で完成です♡
▼材料(2人分)
ひよこ豆(水煮)…100g
粉寒天…2g
いちご…6粒
キウイフルーツ…1個
メープルシロップ…大さじ5
▼作り方
1.いちごとキウイフルーツは、食べやすく切る。
2.耐熱容器にひよこ豆、メープルシロップ半量を入れ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、そのまま冷ます。
3.鍋に水250㎖を入れ、粉寒天を加えてまぜ、中火にかけ、煮立ったら弱火にして煮とかす。バットなどの容器に流し、冷蔵庫で冷やす。
4.③がかたまったら1㎝角に切り、①、②とともに器に盛り、残りのメープルシロップをかける。
豆腐入り白玉のずんだもち
▼栄養(1人分)
カロリー:302kcal
葉酸:317μg
鉄分:3.1mg
カルシウム:107mg
塩分:0.0
はちみつのやさしい甘さがポイントのずんだあんを、豆腐入りでなめらかに仕上げた白玉にまとわせました。うぐいす色のずんだあんは絶品です。
▼材料(2人分)
冷凍枝豆…200g
はちみつ…大さじ1
白玉粉…50g
木綿豆腐…50g
▼作り方
1.枝豆は解凍し、さや、薄皮を除き、フードプロセッサーに入れてなめらかにする。はちみつも加えて、さらにまぜる(フードプロセッサーがない場合は、すり鉢ですりつぶしてはちみつを加える)。
2.ボウルに白玉粉、豆腐を加えて手でつぶしながらまぜこみ、水を少しずつ加えて耳たぶのかたさになるまでこね、直径2㎝ぐらいに丸める。
3.たっぷりの熱湯に2を入れて、浮き上がってから20秒ほどしたら水にとる。
4.①に③を加え、あえる。
※【はちみつについて】妊婦さんの摂取は問題ありませんが、0才児の摂取は「乳児ボツリヌス症」を発症するおそれがあります。
関連リンク⇒⇒⇒葉酸の含有量が多いおすすめ食材は?必要量や食べ合わせの良し悪しも知りたい!
_______
おやつの手作りは添加物などを気にせず、おいしく、安心して食べられます。余計なものが入ってない分、カロリーも控えめですし、むくみの予防にも。ぜひチャレンジしてみてくださいね!(プレモ編集部)
出典:「Pre-mo(プレモ)」 ※情報は掲載時のものです。
●最新号はコチラ⇒⇒⇒★発売★『Pre-mo〈プレモ〉秋号』の見どころPICK UP!

藤井 恵
料理研究家、管理栄養士
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。