マクラーレンのベビーカーはどんな特徴がある?おすすめモデルも紹介

折りたたみ式ベビーカーのパイオニア的存在、マクラーレン。スタイリッシュなデザインで、日本ではもちろん、海外セレブにも愛用する人がたくさんいます。この記事では、マクラーレンの特徴や種類、おすすめ商品について紹介します。ぜひ参考にしてください!
目次
マクラーレンのベビーカーはどんな特徴があるの?
マクラーレンと聞くと、海外製のおしゃれなベビーカーというイメージはあるものの、詳しくはわからない人も多いはず。そこで、マクラーレンについて調べてみました!
マクラーレンとは?
マクラーレンは、1967年にイギリスのオーエン・マクラーレンによって創設された育児用品ブランドで、世界で初めて折りたたみ式ベビーカーを販売しました。開発のきっかけは、自分の娘が大きなベビーカーで、不便そうに子どもを連れているのを見たことだったそう。
発売後は、片手で折りたためる操作性のよさやスタイリッシュなデザインで、皇室やセレブの間でまたたく間に人気に火がつきます。日本でも4歳まで使えるバギーとして、2005年頃に一躍人気者になるなど、マクラーレンのベビーカーは、50年たった今でも世界中で愛され続けています。
軽量コンパクトで頑丈なつくり
マクラーレンのベビーカーの特徴はなんといっても、軽量&コンパクト。もともとは、娘のために持ち運びしやすいベビーカーを作ることが目的だったので、ここは特に力を入れています。
軽量の秘密は、素材にアルミを使っていること。創業者のオーエン・マクラーレンは、航空工学者で軽量金属に関する知識が豊富にあり、素材に航空機グレードのアルミを使用することを思いついたのがはじまりです。アルミは軽量なだけでなく、強くて壊れにくいためベビーカーの素材として最適だったのです。
こだわりの安全性
世界でもっとも厳しいとされる、英国基準の安全性(BS規格)をクリアしているマクラーレンのベビーカー。日本で販売されているベビーカーの多くはフロントバーがついていますが、マクラーレンには、それがついていないのも特徴です。理由は、つかまり立ちをしてしまうとかえって危険を及ぼす可能性があるからです。
そのかわり、マクラーレンでは5点式ロックを採用し、赤ちゃんをしっかりロックすることで落下などの事故を防いでいます。またタイヤに反射材がついているモデルもあり、夜道の歩行にも配慮してくれています。
スタイリッシュなデザイン
アルミ素材の直線的なデザインは、都会的でスタイリッシュな印象。シンプルながらおしゃれなデザインは、多くの海外セレブからも支持されている理由のひとつです。カラーは定番の黒をはじめ、白やデニム、ネオン、シックなものまでさまざまで、好みのデザインのものが見つかるはずです。また、後付けアクセサリーの種類が豊富なので、本体にプラスすれば多彩なデザインを楽しめます。
便利な機能がたくさん!
デザイン性の高さが魅力のマクラーレンですが、機能性のよさも見逃せません。すべてのモデルにUPF+50のフードカバーがついていて、赤ちゃんの紫外線対策はバッチリ。シートは取り外して洗えるため、いつでも清潔に保てます。
テザーストラップは、万が一手元からハンドルが離れてしまったときにも安心。これらの機能は、マクラーレンのベビーカーすべてに標準装備されているもの。種類によってリクライニング機能や、レッグレストがついていたり、装備が充実しているものもあります。
マクラーレンは外国製のため、持ち手が高めになっているのも特徴のひとつです。日本のベビーカーは持ち手が低くてパパが持つと前かがみになってしまうことも多いのですが、その点マクラーレンはパパも持ちやすいのがいいところ。高さ調整機能がついたモデルもあるため、パパとママで交代して使う場合も、とても便利です。
生涯にわたる保証システム
マクラーレンでは正規代理店から購入した場合に限り、「ソブリンライフタイム保証」が受けられます。
ソブリンライフタイム保証とは、使用中に起きた故障やトラブルに対し、製品の欠陥が原因であると認められた場合に、無償で修理や交換を行ってもらえるサービスです。生涯にわたって受けられるのがポイント。ただし、毎年マクラーレン公式のメンテナンスセンターにて無料点検を受けることが条件になります。
正規代理店で購入しても、公式WEBサイトからユーザ登録をしないと対象にならないため注意しましょう。
マクラーレンのベビーカーを使うデメリットはあるの?
マクラーレン唯一のデメリットをあげるとするなら、それは自立できないこと。外出先などで立てておくことができないため、壁がない場所で子どもをベビーカーから降ろす必要があるときは、不便に感じるかもしれません。
もし玄関などに立てかけたい場合は、DIYでスタンドを作ってしまう手も。また、「ベビーカースタンド」も売っているので、使いやすいとことに自分で取り付けるのもありです。
関連リンク⇒⇒⇒グレコベビーカー、口コミで評判&おすすめ商品は?人気6選を紹介
マクラーレンの種類はどれくらいあるの?
マクラーレンのベビーカーは、種類が豊富なことも特徴です。ここでは大まかに7つのモデルを紹介します。
●クエスト
日本でいちばんの人気を誇るクエストは、新生児から25kgまで使えるロングユース仕様が魅力。4段階のリクライニングシートに加え、インファントセーフティシステム搭載で新生児の安全性もしっかり確保します。ハンドルは1本タイプのものと、セパレートタイプの2種類。片手で操作するなら1本タイプの「クエスト アーク」が便利です。
●テクノ
マクラーレンの最上位モデルという位置付けで、欧米では人気ナンバーワンを誇ります。ゆったりサイズと充実のフル装備が特徴です。ハンドルの高さが調整できたり、キャノピーを2段階に広げることができるなど、クエストにない装備も。後輪はダブルホイール、4輪全てにサスペンションが付いているので、安定感はバツグンです。
●トライアンフ
ちょっとしたお出かけに便利なB型ベビーカー、トライアンフ。シックな色合いから、明るめカラーのものまで選べるので、好みやファッションに合わせて選べるのが魅力のひとつ。ツインタイプもあるため、双子や年齢の近い兄弟がいるファミリーにもピッタリです。
マクラーレンのモデルの中では持ち手が高めに設定されているため、背の高いママやパパとのお出かけにもおすすめ。
●ヴォロー
マクラーレンの中でも特に軽量&コンパクトを売りにしているのがヴォロー。機能も必要最低限なので、子どもが大きくなってからの2台目や、車で持ち運びするのにおすすめのモデルです。かわいいデザインやカラーが多いことから、海外セレブの間でも大人気。
世界ではじめてメッシュ素材を採用したベビーカーとしても知られており、フルメッシュの快適性を実感できます。ダブルタイヤで、凸凹の道でも衝撃を吸収。走行性バツグンなので、都心部でも郊外でも便利に使えます。
●マークⅡ
ヴォローをさらにシンプルにして極限まで軽量化を測ったのがマーク2です。重さは3.98kgでサイズもコンパクト。都会の人ごみもスイスイ走行できます。
拡張型フードや収納ポケットなどを省き、デザイン性と頑丈さだけを追求した大人気モデルです。リクライニングは2段階調整が可能なのも、うれしいポイント。ちょっとしたお出かけや旅行のおともなど、2台目として大活躍してくれること間違いなしです。
●グローブトロッター
コンパクトさと機能性のバランスが取れたモデルです。6ヶ月ごろから使えるB型タイプで、拡張型フードやバックポケットなどもしっかり装備。お尻部分はパッド入りでサイドがメッシュになっているため、オールシーズン快適な乗り心地です。無段階リクライニングで、長時間のお出かけも安心。
●アトム
マクラーレンの中で唯一、3つ折りにできるモデルがアトム。新生児から使用でき、3つ折りにすれば飛行機の収納棚にしまえるサイズになる、優秀アイテムです。ワンタッチ展開ができるのもマクラーレンのモデルではアトムだけ。車以外での旅行に行くときの、頼れる相棒になってくれそうですね。
マクラーレンのベビーカーはどこで買えるの?
マクラーレンは2015年に日本から撤退していますが、今でも購入するとこは可能です。ここでは2種類の方法を紹介します。
正規代理店で購入する
以前は、ベビーザらスやファミリアなど大型の店舗でも購入できたマクラーレンのベビーカーですが、撤退してからは実店舗で購入することは難しくなりました。しかし、アマゾンや楽天などのネットショップを覗いてみると、マクラーレンの正規代理店を見つけられます。
実物をチェックできないのは残念ですが、広げたときのサイズと畳んだときのサイズを記載していることがほとんどなので、しっかり比較したうえで購入しましょう。
正規代理店で購入するメリットは、先ほど紹介した「ソブリンライフタイム保証」を受けられること。並行輸入品や中古品ではこの保証は受けられないため、長く使いたいのであれば正規代理店での購入をおすすめします。
並行輸入品は金額が安くて魅力的ですが、付属品がついていないことがあるため、購入する際は事前に内容をしっかり確認しておきましょう。
フリマアプリやオークションで購入する
日本から撤退したものの、マクラーレンはまだまだ中古品も多く出回っています。保証は受けられないかもしれませんが、中古価格で購入できることを魅力に感じるのであれば、探してみる価値はあり。次々とモデルが変わるため、旧モデルで魅力的なデザインのものが見つかる可能性もあります。リサイクルショップなどもチェックしてみれば、よりお気に入りの一台が見つかる可能性が広がります。
関連リンク⇒⇒⇒【専門家監修】マキシコシのチャイルドシートはトラベルシステム対応
マクラーレンのベビーカー、おすすめ最新モデル5つを紹介!
マクラーレンのベビーカーは種類がたくさんあるだけでなく、新たなモデルが続々と出ているため、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこで、最新モデルの中からおすすめ商品を5つチョイスしてみました(2020年2月時点)。
同じモデルでもいくつかのデザインがあるため、気になるモデルがあったらカラーやデザインもよく調べてからゲットしてくださいね!
トライアンフ
Maclaren Triumph 勝利ベビーカー - 軽量、コンパクト マリーナ/シルバーMaclaren Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
スポーティでスタイリッシュな見た目が特徴のトライアンフは、全面パッド入りシートとレッグサポートクッションで乗り心地バツグン。航空機グレードアルミ製フレームを採用し、作りがしっかりしていて多機能、しかも小回りもきくという万能タイプです。
高さ調整が可能なショルダーハーネスで、成長に合わせて長く使えることや、ワンタッチでロックができるなどの便利機能も多数搭載。リクライニングは100〜124度の間で調整可能なので、お出かけの最中に眠ってしまっても安心です。
【重さ】5.02kg(本体のみ)
【月齢】6カ月〜(25㎏まで)
【サイズ】79×45×107cm(オープン時)
【車輪径】12.5cm
【付属品】アーチ型フード、シートライナー、ショッピングバスケット、レインカバー、キャリーストラップ、テザーストラップ
クエストアーク
Maclaren Quest arc チャコールデニム 0か月~Maclaren Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
クエストの2019年スポーティーモデルは、コンパクトでありながらフル装備というプレミアム仕様。コロンとした見た目にぴったりの、デニムチャコールもおしゃれです。持ち手が1本になったデザインは、従来のタイプよりも片手で折りたたみやすく、操作性に優れています。
クエストのいちばんの特徴は、乗り心地が滑らかで子どもがリラックスできること。都会にも郊外にもフィットする走行性が魅力です。
【重さ】6.2kg(本体のみ)
【月齢】0カ月〜25㎏まで
【サイズ】82×45.5×106.5cm(オープン時)
【車輪径】12.5cm
【付属品】アーチ型フード、ショッピングバスケット、レインカバー、キャリーストラップ、テザーストラップ
ヴォロー
【日本正規販売店】【修理センター直営】2018マクラーレン ヴォロ ウイングニット ー Maclaren Volo WingKnit _ ブラックBlack ベビーカー バギー ストローラーコンセプトストアベビー ¥ 19000 ※2020/06/24 01:41 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
セレブの愛用者がたくさんいることでおなじみのヴォローは、マクラーレンのアイコン的存在。こちらはシルバーカラーにフルメッシュ仕様の2018年モデル。なんといっても軽やかな素材感が特徴で、軽量化と走行性を重視しているため2台目のチョイ乗り用としても大活躍です。
持ち運びに便利かつ、カラフルなデザインも多いため、夏にぴったりのベビーカーを探している人には特におすすめのモデル。別売りになりますが、シートライナーやフットマフなどを使えば冬でも快適に使えます。
メッシュ素材は滑りやすそうな印象がありますが、ヴォローには特殊な加工が施されているため不意な落下を防ぐ効果もあります。もうベビーカーは必要ないかな……と思う年齢でも、いざという時のための1台として持っておくのもおすすめです。
【重さ】4.85kg(本体のみ)
【月齢】6カ月〜(25㎏まで)
【サイズ】84×45.5×104cm(オープン時)
【車輪径】12.5cm
【付属品】フード、ニット製シートライナー、ショッピングバスケット、レインカバー、キャリーストラップ
テクノアーク 2019年モデル
【正規販売店】【修理センター直営】2019マクラーレン テクノアーク Maclaren TechnoArc _ ブラック/ブラックBlack/Black ベビーカー バギー ストローラーコンセプトストアベビー ¥ 48500 ※2021/01/17 23:40 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
最上位モデル「テクノ」の2019年版は、1本ハンドルのニューデザインを採用。片手でも折りたたみができるようになって、より便利になりました。4段階のリクライニングシートはもちろん、ヘッドバリアやフットバリアがついているので、新生児とのお出かけも安心です。キャリーコットにも対応しているため、退院時など産後すぐのお出かけにも使えます。
持ち手は3段階の調整が可能なので、背の高いパパやママでもストレスなく操作できます。また、意外と重宝するのがレッグレスト。足をちょうどいい具合に伸ばせるよう調整できるので、乗り心地がよくて子どもも気に入るはずです。
【重さ】6.31kg(本体のみ)
【月齢】0カ月〜(25㎏まで)
【サイズ】83×47×116cm(オープン時)
【車輪径】16cm
【付属品】アーチ型フード、ショッピングバスケット、レインカバー、ヘッドハガー&ショルダーパッド、テザーストラップ
マークⅡ アルパインバージョン
【正規販売店】【修理センター直営】マクラーレン マーク2スタイルセット Maclaren Mark2_StyleSet _ アルパインAlpine ベビーカー バギー ストローラーコンセプトストアベビー ¥ 33000 ※2020/02/13 03:52 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
マクラーレンのベビーカーの中で最も軽いとされるマークⅡは、重さなんと3.5kg! 大きさも他のモデルに比べるとひと回り小さく、狭い道でも小回りがききます。このモデルは、スペシャルデザインのアルパインバージョンです。
見た目のおしゃれさにひかれて購入する人もいるほどで、ベビーカーでお出かけするのが楽しくなりそう。人気モデルなので、狙っている人は見かけたら即ゲットを心がけてくださいね!
【重さ】3.3kg(本体のみ)
【月齢】6カ月〜(25㎏まで)
【サイズ】77.5×48.5×106cm(オープン時)
【車輪径】11.5cm
【付属品】フットマフ、後付け型シートライナー、抗菌ハンドル、窓付きフード、ショッピングバスケット、プレミアムレインカバー、キャリーストラップ、テザーストラップ、トラベルIDタグ、股ベルトカバー
関連リンク⇒⇒⇒アップリカベビーカーの選び方は?人気ポイントやおすすめ商品を厳選
___________________
公園で遊ぶようになったり、外出する機会が増えると活躍するのがベビーカー。頻繁に使うものだから、安全性などはもちろろん、ママやパパのお気に入りを選ぶのもポイント。ベビーカー選びのひとつの選択肢に、マクラーレンもぜひ入れてくださいね。
文/森とりこ
※写真はイメージです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。