
ママ友作りは天気の話題から?声かけにドキドキ(後編)【新米ママぴろよの部屋vol.098】
こんにちはー、あらいぴろよです。
今日は前回からの続き「あらいのママ友事情〜後編〜」、やっとの最終話でございます。
前回までのあらすじ・・・
息子が1才になったらママ友作り頑張ろう!と思うものの、忙殺される日々に喰らいつくのが精いっぱいで結局ママ友を作れないまま、息子は1才半に。
検診でのアドバイスを元に、再びママ友作り頑張ることを決意! でも惨敗&惨敗…。
と、いうところで終わっています。
これがその後、どうなったのか、どういう考えに落ちついたのか??
それではいくぜ!ヒィアウィゴー!
無理してママ友を作っても、大事にできなくて傷つけちゃうと自分も傷ついちゃうからね。
意気込みすぎないでも作れる「ママ知り」の距離感はとても楽でいいですよ〜。
ママ知りしかいなくて困ったってことは一回もないので、こういう形もアリじゃないでしょうか。
まあ、保育園の同じクラスのAくんとBくんが親ぐるみで仲が良くて『一緒にキャンプ行った!』という話も聞いても、私の方向性が決まっているので別に寂しくなったり、申し訳なくなることもない。
「おー、いいね、うちもキャンプ行こうか」ってなっておしまい。
息子もモヤモヤしてなさそうだし、今はこれでいいのだ!
ていうか中学生くらいになったら(早いと小学生高学年から?)、部活や勉強や子ども自身の人間関係に忙しくなってきますから、あんまり一緒に遊べなくなってくると思うんですよね。
だからそれまでは、わが家は家族水いらずでいく予定です。
以上!
あらいのママ友事情でした!
3部作とお付き合いいただき、誠にありがとうございました〜☆
それではまた、ちゃお〜!
★次回は12月25日(水)更新予定です。
この連載について
イラストレーターのあらいぴろよさんの人気育児マンガコラムがリニューアルして、読みやすくマンガ形式になりました! 男の子を育てる日々をゆるーく綴った内容は、たくさんのナルホド!がいっぱいです。
疲れたらまず睡眠!乳首の痛みを乗り越えついに完結!!【新米ママぴろよの部屋vol.099】
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。