【総総】なんて読む?【ママが読めないと恥ずかしい漢字クイズvol.22~まるで双子みたいな漢字編~】

みなさんは前回出題した「区区」という漢字の読み方を覚えていますでしょうか。
「まちまち」と読みますが、二つ同じ漢字が並ぶとなんだか難易度がアップ!
前回この問題が好評だったので、今回は単体で見ると読めるのに、二つになると急に難しくなる、同じ漢字が二つの「まるで双子のような漢字」を集めてみましたよ。
早速チャレンジ!
【総総】総が2つでなんて読む?
第1問目は「総総」です。
「総」の漢字が2つ…。
そうそう?こんな言葉ありませんよね。
ヒント例文は、写真のように「〇〇〇〇」な猫の毛。
さぁ、ひらめきましたか?
正解は……
【総総】正しい読み方は?
=「ふさふさ」が正解☆
正解は「ふさふさ」でした。
さきほどの例文には、「ふさふさ」な猫の毛。と当てはめることができますね。
なかなか見ない「ふさふさ」の漢字。
「ふさふさ」とはたくさん集まって垂れ下がり、ふさをなしている様子を表す言葉です。
「総」という漢字には、多くのものを集め合わせる、まとめる、という意味があるのでこの漢字が使われているんですね。
【清清】清が2つでどう読むのかな?
第2問目は「清清」です。
「清」という漢字が2つ並ぶと、一体どう読むのでしょう。
写真の女性のように飛び上がりたい時の気持ち、それを想像してみると答えが見えてくるかも。
ヒントの例文は、「部屋が片付いて〇〇〇〇した。」
さて、〇にはどんな読み方が入るでしょうか。
正解は……
【清清】正しい読み方は?
=「せいせい」が正解☆
正解は「せいせい」でした!
「清い」という漢字からも想像ができるように、「清清する」とは、心配事やわだかまりが消えてすっきりとした、すがすがしい気持ちのことを表しています。
日常でよく使う表現の一つでもある言葉、漢字を知ることでもう一歩踏み込んだ言葉の意味を理解できるような気がします。
【苛苛】苛が2つ、どう読むのかな?
第3問目は「苛苛」です。
「苛」という漢字が重なっている漢字ですが、この漢字は「苛酷(かこく)」という言葉に使われたりして、なんとなくあまり明るいイメージがないかもしれません。
この漢字が2つ並んだらどうなるのでしょう。
ヒント例文は、「思い通りにできなくて、〇〇〇〇する」
2歳のイヤイヤ期には、子どもたちはきっとこういう気持ちになって葛藤しているのかしら。
パッと頭に答えが浮かんだかも!?
正解は……
【苛苛】正しい読み方は?
=「いらいら」が正解☆
正解は「いらいら」でした。
生活していて「いらいら」しない日はないのではないかと自分が不安になりますが…。
実はこの「苛」という漢字は、植物の刺(とげ)のことを表します。
ちくちくして不快な様子から、だんだんと神経が高ぶってジリジリする様子を「いらいら」というようになったのですね。
関連リンク⇒⇒⇒【区区】なんて読む?【ママが読めないと恥ずかしい漢字クイズvol.21~読めそうで読めない編~】
_______
いかがでしたか☆
今回の問題のように漢字を二つ重ねる言葉はたくさんありますが、こうすることで漢字の語調を整えて、意味をより強める表現になるのですね。
確かに二回言葉を繰り返すことで、読んでいてもゴロがいいですし、音の響きも良く愛着がわいてきませんか。
漢字の意味と言葉の意味の関係性がガッチリ合わさったとき、なんだかとても腑に落ちてうれしくなってしまいます。
それでは次回の漢字クイズもお楽しみに♪
文/佐藤 彩
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?

<エコ・クッキング>旬の大根1本使い切り!オンライン料理教室開催!

世界的な建築家“隈 研吾”が設計監修、「プロスタイル札幌 宮の森」の物件エントリーを開始

コロナ禍でも楽しめるイベント、二月二日【節分】豆をまいて「福」を呼ぼう!
Powered by PR TIMES
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。