生後1カ月でインフルエンザ!背中から針をさす検査や麻酔で眠らせて…【うちの子病気体験談】


片岡 正先生
かたおか小児科クリニック院長
赤ちゃんは病気にかかりながら成長するとはわかっていても、やっぱり心配になるもの。今回は、突然の高熱で病院を訪れたところ、『インフルエンザ』と診断された苺ちゃんのお話です。
【苺ちゃんのデータ】
・生年月日:11月19日生まれ
・きょうだい:なし
・出生時の身長&体重:身長47.6cm 体重2510g
・病気履歴:インフルエンザ(生後1カ月)、高熱(生後3カ月)
苺ちゃんの『インフルエンザ』ストーリー
突然の高熱
朝からよく寝ているなと思ったら、息があらくぐったりしていたので熱を測ると38.6度! あわてて病院に連れて行くと『インフルエンザ』A型と診断。
▼
▼
即入院!
低月齢ということもあり入院することに。髄膜炎や脳炎の合併症も考えられるので、背中から針をさす検査や麻酔で眠らせてMRI検査も…!
入院中ずっと心配で寝られませんでした・・・
▼
▼
3日後に退院
無事退院できましたが、その間は一睡もできず、心身ともに疲れました。生後1カ月の赤ちゃんに『インフルエンザ』の苦しみを味あわせてしまったことを反省。
▼
▼
意識的な除菌対策を
それ以来、外出はほどほどにして、アルコール除菌を徹底しています。
関連リンク⇒⇒⇒インフルエンザで脳にダメージが起こる原因は「高熱」ではなかった!
熱が出たときにこれが役立ちました!
発熱時のケアグッズとして、ひんやりシート(2種類)や、イオン飲料、体温計、アイス枕を常備。
『インフルエンザ』とは?
インフルエンザウイルスが原因で起こり、冬が流行のピークですが、それ以外の季節でもかかることも。症状はかぜと似ていますが、熱が高く全身症状が強く出るのが特徴。
関連リンク⇒⇒⇒インフルエンザに負けない!家族で対策を万全に!【小児科医監修】
『インフルエンザ』のときの受診の目安とホームケア
流行している時期に急に高い熱が出た場合はすぐに受診しましょう。タミフルを使うかどうかは医師と相談を。家では安静に過ごし、水分補給を第一に。
関連リンク⇒⇒⇒授乳中のインフルエンザ対策は?予防接種やタミフルはOK?【小児科医監修】
まとめ/ベビモ編集部
※出典:Baby-mo(ベビモ)

片岡 正先生
かたおか小児科クリニック院長
かたおか小児科クリニック
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。