好きなものに囲まれる”冬支度”、はじめました。【プロップsty.のミニマムリッチな暮らしノート】

季節のしつらえ、お気に入りの雑貨、大切な人への手土産、たまには旅も。「少しの工夫でなんでもない日が特別になる」そんな暮らしのヒントを、プロップスタイリストの金田睦さんに教えてもらいます。
今回は、「冬支度」がテーマ。“好きなもの”に囲まれていれば、寒い季節も乗り切れる! カラダもココロもあったかくなる素敵な冬支度のヒントを見つけてください♪
寒いのが苦手…。だから、好きなものでカバーする!
東北・山形出身の私ですが。実は、寒いのが苦手です。
秋も深まり、日ごとに寒さが増していくこれからの時季。
寒い冬が近づいていることに、少し怯えるこの頃です…笑
そんな寒がりの私ですが、冬テイストのインテリア雑貨や小物は大好き。
ぬくもりたっぷりの素材や柄の布やラグ。
秋~初冬に着たいコート。
いい香りの湯気に癒されるお茶。
乾燥の季節に欠かせない保湿アイテム。
好きなものたちに囲まれたら、寒さも少し忘れるかも!?
今回は、そんな私の”冬支度”をご紹介します。
オールシーズン素材とあったか素材
■キルトの敷物
コットン素材のキルトの敷物は、春夏はピクニックやキャンプに。
秋冬は、ソファやラグのアクセントに大活躍!
特に秋冬は、ウール素材のラグを床に敷くと、インテリアに温かみが出ますが、肌触りとしては少しチクチク…。
そんなとき、ウール素材のラグの上にコットン素材のキルトの敷物を敷けば、ストレスなくラグの上でくつろぐことができます。
”柄on柄”の柄合わせで、インテリアコーディネートが楽しくなりますよ。
■もふもふの羊毛ラグ
もふもふ、ふかふかの羊毛ラグ。
イスやソファにのせるだけで、温かみのある秋冬インテリアに。
使い勝手が難しいように感じる羊毛ラグですが、やさしい白の素材感が、どんなテイストのインテリアにもぴったりハマります。
イスやソファの他に、ベンチの上に敷いたり、玄関マットとして使用したり。
様々な使い方ができるのも嬉しい、秋冬インテリアのマストアイテムです。
本格的な冬の前はコレ。カンタコート
「Kantha/カンタ」をご存じですか?
インド東部を中心に、古くから伝わる刺し子刺繍布「カンタ」。
布を強くするために考えられた直線のハンドステッチの技法で、「ラリーキルト」とも呼ばている伝統工芸です。
古布を重ねて刺し子にした手仕事が素晴しく、古布を使っていることから、布の色合わせもすべてが一点モノ。
カンタコート、着るとこんな感じです。
少し派手かもしれませんが…笑
秋~本格的な冬を迎える前は、このカンタコートが活躍してくれます!
布を重ねているだけに、結構な重厚感と温かさ。
中にセーターを着れば、初冬まで着回すことができます。
「カンタ」は、ラグやベッドカバーなど、インテリアアイテムもあります。
手仕事ならではの温かみと色合わせが素敵なので、インテリアにもオススメです。
寒い日にたっぷり飲みたい、”香る”お茶たち
■「Brew Tea Co./ブリュー ティー カンパニー」の紅茶
紅茶を選ぶ基準は、香り。
そして、たっぷり飲めること。
そのどちらも満たしてくれるのが、イギリス・リバプール発の「Brew Tea Co./ブリュー ティー カンパニー」の紅茶です。
「Brew Tea Co.」 のティーバッグは、紅茶の種類によって、茶葉の量が違います。
一番おいしく飲むために、各アイテムごとに茶葉のグラム数を調整しているこだわり。
香り豊かで、しっかり紅茶の味を楽しむことができます。
特に私のお気に入りは、【アールグレイ】【フルーツパンチ】【モロッカンミント】の3種。
この3つは、1年中常備しておきたいほど大好きです。
風邪を引きやすいこの時季は、【モロッカンミント】ティーが喉や鼻をスッキリさせてくれますよ。
■「カネ十農園」のフレーバー緑茶
”香る”お茶好きな私が、試飲して即購入したお茶が、「カネ十農園」の【カネ十アールグレイ】。
1888年創業の静岡県牧之原市の茶農園「カネ十農園」。
そんな老舗茶農園が作る、アールグレイティー。
アールグレイというと、紅茶をイメージしますが。「カネ十農園」の【カネ十アールグレイ】は、アールグレイの緑茶なのです。
カフェインが少なめの一番摘みの茶葉に、ベルガモットから抽出した天然の精油で香りづけされた緑茶に、乾燥させた果皮と果肉もブレンドされています。
飲むと、ベルガモットとフルーツがびっくりするくらい香ります!
熱々のお茶が美味しい季節。たまにはこんな緑茶も試してみませんか?
乾燥の季節は、これがあれば安心
ここ数年、肌が敏感になってきていて、アレルギーも発症したり。
そんな中での秋冬の乾燥による肌荒れ…ほんと嫌です。
敏感肌としては、使うものは厳選したい!
そんな私が重宝しているのが、「LILY'S」の【ナチュラル スキンケア バーム】です。
ACO認定有機原料を95%以上含む成分で構成された保湿用バーム。
オーガニック蜜蝋やオーガニックホホバ油、オーガニックシアバターなど、安心できる原料のみで仕上げられていて、赤ちゃんにも使えます。
ということは、敏感肌の大人が使っても安心。
やわらかいテクスチャーで、少量で伸びも良く、刺激もなく、しっとり潤います。
このスキンケアバームの嬉しいところは、顔はもちろん、全身に使えること。
冬のハンドケアや踵のケア、リップケアにも、ヘアケアにも。
乾燥がはじまる季節から欠かせないアイテムとなっています。
何役も担ってくれるので、年末年始の帰省や旅行にも1つあれば便利です!
楽しみを増やして、冬を乗り切る
あと10日弱で、12月に突入。いよいよ冬本番です。
これから年末に向けてイベントも多く、忙しさも増しますね。
そんな中でも、おうちの中にあたたかいアイテムを揃えて、熱々の美味しいお茶でホッとする時間を作ったり。
自分の好きな服を着たり、お気に入りのアイテムで自分をケアしたり。
好きなものに囲まれて過ごす冬なら、忙しさも、寒さも乗り越えられる気がします。
そんな冬を過ごすために、今日から”冬支度”はじめてみませんか?
関連リンク⇒⇒⇒集める幸せ♡ヴィンテージ食器&雑貨のススメ【プロップsty.のミニマムリッチな暮らしノート】
写真・文/金田 睦

金田 睦(funfair)
プランナー&プロップスタイリスト
卒業後、モデル事務所にマネージャーとして数年勤務。その後、広告業界に転職し、広告制作に携わること約10年。
2013年に独立。屋号「funfair」。広告制作のディレクション、イベント企画やプロモーション企画の他、近年は、独学からスタートした空間スタイリングやテーブルスタイリング等、広告撮影等でプロップスタイリストとしても活動中。
https://www.instagram.com/funfair_insta/https://funfair9.wixsite.com/funfair
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。