絵本が「好き」を見つける手がかりになったら【横峰沙弥香さんの絵本の時間】

イラストでつづる育児日記が人気の、イラストレーター・横峰沙弥香さん。絵本のある毎日は、横峰家にとってはごく自然なこと。親子で本を楽しむ日常風景をお話しくださいました。
絵本は読みたいときにいつでも。自然と身近な存在になれたら
読み聞かせの時間はとくに決めていなくて、読みたいときにいつでもどうそ、がわが家のスタイル。「ヒマだから何か読もうかな」というくらい、本が身近なものであるといいな、と思っています。
同じ絵本や図鑑でも、子どもによって興味を示すページはちがうから、その子の好きなものがわかるツールでもありますね。娘のゆめ子は、お菓子のページを指さして「おやつを食べたい」と伝えてきたりも(笑)。
横峰さんのとっておき絵本①『す~べりだい』
公園のすべり台が変な形に! 言葉あそびが楽しい絵本。「息子のまめが初めて『買って!』とおねだりした絵本です。暗記するほど読み込んで、妹に読み聞かせも。娘のゆめこも大ウケでゲラゲラ笑います」
●『す~べりだい』さく/え・鈴木のりたけ/PHP研究所
私も絵本が好き。読んでいると子供たちがやってきて……
私自身も絵本が好きで、わが家の本棚には年齢層が高めの絵本もたくさん並んでいます。リビングでくつろぎながら、エドワード・ゴーリーのちょっと不気味な『うろんな客』を眺めていると、子どもたちが「読んで」とやってきたり。
物語の内容はまだ難しいかもしれないけれど、意外とおもしろそうに聞いています。こわい、きれい、かわいい、不思議……、きっと絵の雰囲気からも感じ取れるものがたくさんあるんですよね。
息子と娘のいちばんのお気に入り作品を挙げるなら、『きゅっ きゅっ きゅっ』。まめが赤ちゃんのときにいただいた本で、きょうだいでお世話になっています。とくにゆめこは、絵本を認識したした1歳ごろからずっとこの絵本に夢中。
横峰さんのとっておき絵本②『きゅっ きゅっ きゅっ』
赤ちゃんにとっても身近な食事シーンが題材。動物たちとおいしいスープをいただきます。スプーンで口に運んで、こぼしたらやさしくふいてあげて。シンプルなストーリーと、『きゅっ きゅっ きゅっ』というかわいい音が、赤ちゃん心に大ヒット。
●『きゅっ きゅっ きゅっ』さく・林明子/福音館書店
きょうだいで絵本に夢中になっている姿がたまりません♡
娘はおもちゃへの執着とか物欲がなくて、何が楽しいのかわかりにくい子なんです。でも、この本を抱えて私のところに走ってくるときは、すごく意思が明確で。なんと最初に覚えた言葉も「きゅっきゅっきゅっ」です。動物たちがこぼしちゃうところで、食い気味に「きゅきゅきゅ!」って言う姿がどうにもかわいくて、私もいっしょに楽しんでいます。
年が離れていても、同じ絵本で楽しめる。そんなところも絵本の大きな魅力ですね。
横峰さんのとっておき絵本③『きんぎょが にげた』
絵探しの名作絵本。「『どっちが早く見つけるか!』と2人で競争しながら楽しんでいます」。
●『きんぎょが にげた』さく・五味太郎/福音館書店
横峰沙弥香さん●1984年生まれ。イラストレーターとして女性誌やWebなどで活躍中。4歳の長男「まめ」と、2歳の長女「ゆめこ」の育児風景をイラストでつづるインスタグラムも大人気。『ぶっちゃけ子育てどうしてる?』『まめ日記』(ともにかんき出版)など著書多数。
Instagram https://www.instagram.com/sayakayokomine/
関連リンク⇒⇒⇒カラフルな色や絵にふれる親子の楽しいひととき【りゅうちぇるさんの絵本の時間】
⇒⇒⇒読み聞かせはママと息子のとっておきの時間【神山まりあさんの絵本の時間】
⇒⇒⇒夜、絵本を読むひとときが幸せ【浜島直子さんの絵本の時間】
撮影/土屋哲朗(主婦の友社)ヘア&メイク/山下光理 取材・文/浦上藍子
※この記事は『Baby-mo』より加筆・再編集したものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。