集める幸せ♡ヴィンテージ食器&雑貨のススメ【プロップsty.のミニマムリッチな暮らしノート】

季節のしつらえ、お気に入りの雑貨、大切な人への手土産、たまには旅も。「少しの工夫でなんでもない日が特別になる」そんな暮らしのヒントを、プロップスタイリストの金田睦さんに教えてもらいます。
今回は、ヴィンテージアイテムがテーマ。高価でなくても、ノーブランドでも、直感で選んで日常に取り入れる。そんな、金田さん流ヴィンテージの楽しみ方をご紹介します!
大切に使われてきた”もの”だから愛おしい、ヴィンテージ
懐かしさと独特の存在感があるヴィンテージアイテム。
服、アクセサリー、食器、雑貨、家具…
味わいのあるヴィンテージアイテムが好きです。
特に、好きなメーカーやブランドの食器や雑貨を探す楽しみは、ヴィンテージアイテムの醍醐味!
セレクトが素敵なヴィンテージショップ巡りも楽しいですし、どこの街にもあるリサイクルショップで宝探しをするみたいに掘り出し物を探すのも、また楽しい時間。
遠い国の遠い時代から、大切に大切に使われて、今ここにあるその”もの”の歴史を妄想してみると、ワクワクしませんか?
今回は、そんなヴィンテージアイテムから、中心に私が集めているアイテムを食器と雑貨をご紹介します!
きっかけは、ホームステイ
■英国伝統の「ウィローパターン」
学生時代、イギリスに短期ホームステイをしたことがありました。
そのときに、ホストファミリーの家で出会ったのが、「ウィローパターン」の食器。
「ウィローパターン」の”ウィロー”は、”柳”のこと。
柳のほかに、二羽の鳥、橋、楼閣、小舟などが描かれたパターンのことを「ウィローパターン」と言い、18世紀に英国で生まれた英国・陶磁器の代表的なデザインです。
(イギリス人が考えた東洋柄なのだそうです!)
■トラディショナルを日常使いに
ホストファミリーの家では、「ウィローパターン」の中でも白地に青で描かれた”ブルーウィロー”の食器を日常使いの食器として使っていました。
朝食のシリアルボウルも、夕食のディナープレートも、”ブルーウィロー”の食器。
私のイギリスホームステイの思い出には、このオリエンタルな絵柄が深く刻まれていて。
大人になってから、ヴィンテージショップでこの絵柄のプレートを見つけたときは、それはもう懐かしくて!迷わずそのお皿を購入しました!
そこから私の「ウィローパターン」コレクションがスタート。
今では、私の日常でも英国トラディショナルの食器が定番となっています。
WOOD&SONS(ウッド&サンズ)の食器
■最初の1枚が【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】
初めて購入した「ウィローパターン」のヴィンテージプレートは、【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】というメーカーのものでした。
1800年代創業のイギリス中流階級向け老舗陶磁器メーカー【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】。実は、1995年に事業を停止。残念ながら、今は製造されていません…。
【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】の食器には、「ウィローパターン」やイギリスの長閑な田舎風景が丁寧に描かれています。
初めて購入した「ウィローパターン」のプレートが【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】のものだったことから、【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】の食器を集めるようになりました。
■ヴィンテージだからこそ、自由な使い方を楽しむ
ヴィンテージの食器は、不揃いな状態で販売されていることも多いです。
この【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】のカップ&ソーサー(※上写真・手前)も、”カップ2つ”と”ソーサー1つ”という状態で販売されていました。
でも、なかなか出会うことがないコレクションアイテム。
多少の不揃いは、それほど問題ではありません。
ソーサーが1つ足りないなら、違うソーサーを使えばいいのです!
別のタイミングで偶然見つけた【WEDGWOOD/ウェッジウッド】のヴィンテージミニプレート(※上写真・奥)が見事にソーサーとしてぴったり♪
そんな自由な使い方が楽しめるのも、ヴィンテージアイテムの面白いところです。
直感で選ぶ、”名もなき”ヴィンテージ・アイテム
■ワンコインのヴィンテージ
【WOOD&SONS/ウッド&サンズ】の食器を集めていますが、この蓋物(※上写真)は、ノーブランド。
リサイクルショップで、500円で購入!
どこで作られたのか、国もメーカーもわかりませんが、そんなことは気になりません。
ブランドや価格に関係なく、気に入ったのならそれでOKなのです。
■ガレージセールで見つけた掘り出し物
この燭台セット(※写真上)は、ガレージセールで見つけたアメリカの?ヴィンテージ燭台。
たしか2つセットで1,000円くらいでした。
見つけたときは、ホコリまみれでしたが、キレイにしたら素敵な姿に!
■使うかどうかより、好きかどうか
エッグスタンドって、日本ではあまり日常的ではないアイテムですが、可愛いですよね。
これは、乳白色ガラスの鶏エッグスタンド。
どうやらフランス製?のようですが、詳細は不明です。
リサイクルショップで1つ300円でした!
■ポップでキュートなヴィンテージアイテム
服のスタイリングと同じで、インテリアにもちょっとしたハズシは必要。
クスッと笑えるものや、ほっこり可愛いものをさりげなく取り入れたいもの。
そんなとき、ヴィンテージアイテムがいい仕事をしてくれます!
ポップなフラワーベースとキュートなライオンの貯金箱は、古着屋さんで見つけたもの。
ドナルド・ダックの甥っ子・デューイのエッグスタンドは、私が幼稚園児だった頃に親戚のお兄さんがカリフォルニア・ディズニーランドのお土産に買ってきてくれたのもで、数十年たった今でも大事にしています。
受け継がれていく愛しきアイテム
ひとつひとつのアイテムに物語があり、それぞれの文化を感じることができるのが、ヴィンテージアイテムの魅力です。
人から人に渡り、国も渡り、また誰かの手に。
そうやって受け継がれていくストーリーの中に自分も刻まれるのだと思うと、ちょっと嬉しくなります。
ヴィンテージとの出会いは一期一会。
みなさんも、ヴィンテージの物語の世界に足を踏み入れてみませんか?
関連リンク⇒⇒⇒日常にさりげなく!大人ハロウィン★テーブルコーデ【プロップsty.のミニマムリッチな暮らしノート】
写真・文/金田 睦

金田 睦(funfair)
プランナー&プロップスタイリスト
卒業後、モデル事務所にマネージャーとして数年勤務。その後、広告業界に転職し、広告制作に携わること約10年。
2013年に独立。屋号「funfair」。広告制作のディレクション、イベント企画やプロモーション企画の他、近年は、独学からスタートした空間スタイリングやテーブルスタイリング等、広告撮影等でプロップスタイリストとしても活動中。
https://www.instagram.com/funfair_insta/https://funfair9.wixsite.com/funfair
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。