
【SNSとの上手なつきあい方がわからない!】よってこ! 西山食堂 悩めるママたちの駆け込み寺~本日のご相談は?~
連載 よってこ!西山食堂 悩めるママたちの駆け込み寺〜本日のご相談は?〜
なにげない日常を投稿したり、子どもの育児日記や情報源として活用するなど、SNSの使い方は人それぞれ。ただ、多くの人との交流があるぶん、トラブルもつきもので……。ママならではのSNSのお悩みに、西山茉希さんはどう考える? 西山食堂オープンのお時間です♪
お悩みその1 インスタに批判メッセージが。投稿内容に気を使い疲れぎみです……
(10ヶ月の男の子ママ)
産後からインスタを始めました。キラキラした育児ライフを投稿するママも多いですが、私は育児がつらいとか、大変とか、そんな内容も投稿しています。するとある日、おそらくインスタつながりだけのアカウントから「ネガティブなことを、わざわざ投稿しないで」というイヤな感じのDM(ダイレクトメッセージ)が来ました。それから投稿内容にとても気を使っていて、疲れます。西山さんはインスタ含め、SNSで何かを発信するとき、どんなことに気をつけていますか?
maki's advice:
自然な感情を表現してもいい。でも無理して続けることでもない
私は『病んでる』とか、『情緒不安定だ』とか、いろいろとられてしまうほうなので諦めていますよ。笑
諦めているというよりも、喜怒哀楽を隠さずにいたい。リアルな人間で、ポジティブでもネガティブでもなく、いろんな感情の流れにのって生きているということを残しておきたい。そう思っています。
ネガティブな投稿をやめたり、感情を隠すことはいくらでもできるかもしれないけど、私はそんな綺麗な生活は続けられないから。笑
自分を認めたって感じです🍀
吐き出して、ネガティブが返ってくるときもありますが、それは自己責任。
傷ついて悲しくなるのならやめればいいし、それによって少しでも強くなれるのなら続ければいいのではないでしょうか。
やれと言われてやっているものではないから、自分のメンタルを大切にしてあげてください🍀☺️
西山食堂では、茉希さんオリジナルのメニューでママたちをおもてなし♡ 今日登場するのは、クリスマスパーティーのテーブルに華を添える、ハンバーグツリー! レシピは次のお悩みのあとにご紹介します♪
お悩みその2 育児の情報はSNSが中心。でもどこまで信じるべき?
(2ケ月の女の子のママ)
初めての育児で周囲に知り合いも少ないので、SNSで育児情報を集めることが多く、頼りにしています。ただ「情報を鵜呑みにしてはいけない」とも聞きます。育児情報の取捨選択、西山さんはどのようにしていますか? 自分なりのルールなどもあったら知りたいです。
maki's acvice:
情報量や内容に振り回されてしまうなら、頼らない選択も
ほとんど調べも読みもしませんでした!! 笑
私は影響を受けやすいタイプなので、自分が感じたり、我が子を感じてあげる前に予習するのが嫌だったのです。笑
本当に困ったときや悩んだときは、親やお友達に相談したり、ネットを開くこともありましたが、結局は我が子にあった情報ではないし、自分の環境が基準となっている情報でもないのでやめちゃいました! 笑
今だからこそこれだけの情報があふれているけれど、おばあちゃんたちのころは、自分たちで子供と向き合って、手探りで育児していたはず。
そのおばあちゃんたちに育てられた両親が私を育ててくれてきたのだから、きっとなるようになるんです。
悩んで、もがいて、後悔したり、失敗したりしても、それも経験となって自分の糧になるんだと思っています。
頼れる情報を取り入れることも、とても素敵でスムーズだと思いますが、自分の性格を理解して、きちんと整理できるように吸収しないと、脳内迷子になってしまいますよーーー🍀
#それぞれの子供達にそれぞれの親らしくいけば
#それぞれの親子になれるはず
私もまだまだ頑張ります!!!☆
わからないことは、直接誰かに声で聞いたほうが伝わると思っています☺️☺️☺
本日のお品書きはコチラ!
迫力満点! パーティーを盛り上げるメインメニュー★
★ハンバーグツリー★
材料(3~4人分)
●牛ひき肉……150g
●豚ひき肉……400g(※牛と豚の分量は好みで)
●みそ……大さじ1
●ソース……小さじ1
●卵黄……1個分
●ハーブソルト(塩、こしょうでも)……少々
パン粉……1/2カップ
豆乳(牛乳でも)……2/3カップ
ブロッコリー、トマト……各適量
サラダ油、水(または炭酸水)……少々
★ソース、トマトケチャップ……各大さじ2
★みりん……小さじ1
★赤ワイン(好みで)……適量
作り方
1 ボウルに豆乳を入れ、パン粉をひたす。ブロッコリーは小房に分けて、好みでハーブソルトを振り、電子レンジで加熱する。トマトは2cm角に切る。
2 ひたしたパン粉と●印の材料を合わせ、ひき肉がねっとりするまでしっかりこねたら、大きさを変えて5~6個に分けて丸める。
3 フライパンにサラダ油を熱して強火で焼く。焼き色がついたら上下を返し、水を加えてふたをし、中火で蒸し焼きにしてとり出す。
4 3の焼き汁に★印の材料を入れ、ワインのアルコール分を飛ばしながら煮詰める。
5 ハンバーグを大きい順に重ね、くずれないよう竹串などで中心を留める。4のソースをかけ、ブロッコリー、トマトを飾る。
スライスチーズなどでトップをデコレーションしてもキュート★
★西山食堂流ポイント★
ブロッコリーは芯もしっかり活用。ハンバーグソースに加えて食感を楽しんだり、余ったらチャーハンに混ぜたりしてもおいしい!
次回は1月10日(金)開店予定!手間をかけない西山食堂のオリジナルレシピもお楽しみに♡
レシピ考案・お悩みアドバイス文/西山茉希
撮影/土屋哲朗(西山さん)、目黒-MEGURO.8(料理・プロセス) 構成/長澤幸代(Milly) 校正/主婦の友社
この連載について
悩めるママたちのための憩いの場「西山食堂」へようこそ! 育児のことや家族のこと、ママ自身のことまで、あらゆるお悩みに西山茉希さんが愛ある言葉でアドバイス。身近な食材ですぐに作れる、西山食堂オリジナルレシピも毎回1品ずつご紹介します。さぁ本日も西山食堂オープンです!
【ママってなんだか孤独……】よってこ! 西山食堂 悩めるママの駆け込み寺~本日のご相談は?~ Last Order
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。