血管腫のレーザー治療、始めるならいつからがベスト?【赤ちゃんのあざと治療相談5】
専門家監修
公開日:2019/11/29


監修
大城貴史先生
大城クリニック院長
大城貴史先生
大城クリニック院長
自然に消えるのか治療するべきか悩ましい赤ちゃんのあざ。全国のパパ・ママから寄せられた赤ちゃんのあざのお悩みに、レーザーのスペシャリストである大城クリニックの院長 大城貴史先生がアドバイス! 今後の治療スケジュールの参考に。
左足のつけ根に赤あざが。レーザー治療するならいつから?(3カ月・女の子)
生まれたときから左足のつけ根にプチトマトぐらいの赤いあざがあります。産婦人科の先生にレーザー治療をすすめられましたが、少し薄くなってきた気がします。どのタイミングで治療に踏み切ったらいいのでしょうか。
左足のつけ根あたりに、プツプツとした赤いあざが。真ん中は少し色が抜けたような状態
【大城先生より】早めに薄くしたいのなら、すぐ始めてOK。
写真および経過から、いちご状血管腫(乳児血管腫)と思われます。
表面が平坦で若干隆起が認められるタイプですので、色の改善および形態の改善にレーザー治療が有効です。
1才ごろまで褪色を待ってレーザー治療に踏み切ることも可能ですが、早期の褪色を期待するのであれば、現時点から治療を開始した方がいいでしょう。
早期に治療を開始することで、治療期間を短縮することもできますのでご検討ください。
●いちご状血管腫とは……生後3週間ごろから現れ、6カ月ごろをピークに4~5才までには約半数が消えます。シワやたるみが残るので早期治療を。
関連リンク⇒⇒⇒あざってだんだん濃くなるもの?放っておいてOK?【赤ちゃんのあざと治療相談3】
関連リンク⇒⇒⇒蒙古斑は消えないの?レーザー治療で早めに消しておくべき?【赤ちゃんのあざと治療相談4】
まとめ・文/ベビモ編集部

監修
大城貴史先生
大城クリニック院長
大城貴史先生
大城クリニック院長
世界初のレーザー専門総合病院である大城クリニックの院長。慶應義塾大学医学部卒業。同客員准教授。レーザー専門医。形成外科専門医。あざ(特に赤あざ)、傷あと、美容のスペシャリスト。
http://www.ohshiro.com/
http://www.ohshiro.com/
あなたにおすすめ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。