胎教にいい音楽とは?妊婦に人気のおすすめのCDを紹介【産婦人科医監修】


松峯寿美先生
東峯婦人クリニック名誉院長
胎教には語りかけ、読み聞かせなど、さまざまな方法がありますが、音楽を聴くのもおすすめです。胎教にいい音楽の選び方、音楽を聴くときのコツ、おすすめの曲について、産前産後ケアの第一人者として知られる産婦人科医の松峯寿美先生、産前産後ケアセンター「東峯サライ」の胎教クラスを担当する助産師さん、臨床心理士さんからアドバイスをいただきました。
胎教とは
胎教と聞いて、早期教育をイメージする人もいるかもしれませんが、胎教のいちばんの目的は、妊娠中から親子のコミュニケーションを楽しんで、“絆づくり”を始めること。そして、“子育ての土台”をつくることです。つまり妊娠中に胎教をすることは、ママとパパが“親になるための心の準備”を担うという役割もあるのです。
胎教に音楽がよい理由は?
胎教を楽しく行うためには、ママ自身がリラックスすることが大切です。ママとおなかの赤ちゃんは、連結されたコンピューターのように感情を共有しており、ママがリラックスしているときは、赤ちゃんも一緒にリラックスできるからです。
胎教には、おなかの赤ちゃんに話しかけたり、絵本の読み聞かせをするなど、さまざまな方法がありますが、音楽を聴くのもおすすめの方法。ママが音楽を聴いて心地よさを感じたときに分泌される脳内物質が、胎盤の血流を通して、赤ちゃんにも伝わっていくからです。
ママがリラックスして体の余分な力が抜けているときは、子宮の筋肉の緊張が緩むため、羊水の中に浮かんでいる赤ちゃんもリラックスした状態になります。お産本番でもリラックスが安産のカギとなるので、お気に入りの音楽を聴いてリラックスのひとときを持つ習慣をつくるといいでしょう。
胎教にいい音楽の種類や選び方は?
自分が好きな曲を聴きましょう
胎教によいとされるクラシックには、軽快なリズムで心がウキウキするような曲や、ゆったりとしたリズムでやさしい気持ちにさせてくれる曲がたくさんあります。また、オルゴールのやさしい音色や、波の音などの自然音を集めたCDなども、癒やし効果があっておすすめです。
ただ、「胎教にいいから」と、自分の好みではない音楽を無理に聴く必要はありません。“ママが音楽を楽しむこと”が胎教になるので、ジャンルにはこだわらずに、好きな曲を聴けばいいのです。ポップスやロックなど、好きなアーティストの歌声や演奏を聴くのもいいでしょう。
ママが楽しむことが大事
アップテンポな曲を流して、リズムに乗って体を動かしたり、一緒に歌を口ずさむのも楽しいひとときです。5ヶ月以降は赤ちゃんの聴覚が発達するので、安定期にコンサートに出かけ、赤ちゃんと感動を分かち合うのもおすすめです。
音楽を聴くときのコツは?
胎教として行う音楽の楽しみ方には、音楽を介してママと赤ちゃんが喜びを共有する“間接法”と、赤ちゃんに直接働きかけてママが共感する“直接法”という2通りの方法があります。
音楽を聴くときは、イヤホンではなく、音を出して聴くほうが赤ちゃんに届きやすくなります。できるだけ、おなかの上を薄着にした状態で聴いてみましょう。
間接法とは
ママ自身が心地よく感じるクラシックの高音域の音楽を聴いて、赤ちゃんにママの心地よさを共有してもらう方法。妊娠7ヶ月までの期間にすすめられます。ママが心地よく感じる音楽を聴いてリラックスすると、赤ちゃんもリラックスします。そして、ママの情緒が豊かになると、赤ちゃんにもよい影響があるのです。
直接法とは
童謡やわらべ歌など、赤ちゃんがうれしくなるようなリズミカルな曲をチョイスして、ママが赤ちゃんに共感する方法。妊娠8ヶ月以降にすすめられています。ママのおなかが大きくなる8ヶ月以降は、母体のおなかの皮膚→子宮筋→羊水→胎児へと音が伝わっていくので、童謡や低音域のクラシック、ポップスがおすすめです。
胎教におすすめの音楽やCDが知りたい!
産前産後ケアセンター「東峯サライ」の胎教クラスでは、クラシックを中心に、ママと赤ちゃんにリラックスをもたらす効果があると知られている下記の曲をおすすめしています。テレビ番組のBGMなどに使われる聴き覚えのある曲が多いので、日ごろクラシックになじみのない人も、楽しく聴くことができます。
1 組曲「ペールギュント」より朝:グリーグ
この曲が入っているCDはこちら👇
ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」より/グリーグ:「ペール・ギュント」第1&第2組曲ポリドール 参考価格:¥1,800Amazonで詳しく見る
2 「ホルン協奏曲第一番第一楽章」:モーツァルト
この曲が入っているCDはこちら👇
こどもといっしょに モーツァルト ¥2394 ※2021/01/23 11:50 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
3 「ロッカバイベイビー」:イギリスの民謡
この曲が入っているCDはこちら👇
★ミッフィーCD6枚セット★どうよう/えいご/クラシック/ミュージカル/オルゴール★新品★1609リトルタフ ¥ 6600 ※2020/02/01 09:20 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
4 「ユーアーマイサンシャイン」:ミッチェル
この曲のMP3はこちら👇
You Are My SunshineS2S 参考価格:¥150Amazonで詳しく見る
5 七重奏曲変ホ長調作品20「テンポディメヌエット」:ベートーヴェン
この曲が入っているCDはこちら👇
ベルリン八重奏団 / ベートーヴェン: 七重奏曲 変ホ長調 作品20 ヴィット: 七重奏曲 ヘ長調(廉価盤) [CD]ぐるぐる王国FS 楽天市場店 ¥ 882 ※2021/01/23 11:50 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
6 白鳥~組曲「動物の謝肉祭」より:サン・サーンス
この曲のMP3はこちら👇
サン=サーンス:動物の謝肉祭 - 白鳥Naxos 参考価格:¥160Amazonで詳しく見る
7 交響曲101番「時計」第二楽章 アンダンテ:ハイドン
この曲のMP3はこちら👇
交響曲 第101番「時計」~第2楽章(ハイドン)Victor 参考価格:¥250Amazonで詳しく見る
8 「夢のあとに」:フォーレ
この曲のMP3はこちら👇
夢のあとに(フォーレ)Naxos 参考価格:¥160Amazonで詳しく見る
9 「砂に書いたラブレター」:パット・ブーン
この曲が入っているCDはこちら👇
パット・ブーン/砂に書いたラブレター〜パット・ブーン・ベストイーベストCD・DVD館 ¥ 1137 ※2019/12/05 00:41 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
10 「美しきロスマリン」:クライスラー
この曲が入っているCDはこちら👇
ザ・フィルハーモニクス2 オブリヴィオン〜美しきロスマリン ¥2145 ※2021/01/23 11:50 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
※松峯先生が運営するクリニック併設型産前産後ケアセンター「東峯サライ」では、胎教の権威として知られる森本義晴先生(HORACグランフロント大阪クリニック院長)から引き継いだ胎教のメソッドに、松峯先生の考えを融合したM・M(森本・松峯)式胎教を妊婦さんたちに伝えています。
協力/産前産後ケアセンター 東峯サライ「胎教クラス」担当助産師/漆原絢子さん、中島香織さん、藤間恵子さん、豊貴子さん 臨床心理士/小林トシ子さん
取材・文/Milly編集部
校正/主婦の友社校正室

松峯寿美先生
東峯婦人クリニック名誉院長
東峯婦人クリニック公式HP東峯サライ公式HP
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。