秋の絵本はモグモグ、ニコニコ、ドキドキがいっぱい! 【mamaアナウンサーのすごい読み聞かせ】

子供にたくさんの本を読んであげたい、本好きになってほしいと願うママ&パパへ。アナウンサーであり母であり、読み聞かせをライフワークとしているバーランド和代さんに、読み聞かせにおすすめの絵本を紹介してもらいます。
今月は「秋に読みたい」絵本をセレクト。秋ならではのおいしさや、ハロウィーンなどのイベントをもっと楽しむヒントが見つかりますよ♪
おいしい顔も大きな声も。親も思い切り楽しんで!
暑さも遠のいてだんだんと過ごしやすくなり、木々の葉っぱも色づき始めましたね。
お店には、秋のおいしい食べものがお店に並ぶようになりました。なし、りんご、柿、栗、かぼちゃなどなど。
そう! 10月はハロウィンもありますね。
秋ならではのおいしいお話や、ワクワクするお話を、ぜひお子さんとお楽しみください。
*読み時間は、1人で音読して測った時間で、読み聞かせの参考タイムです。
秋の味覚やイベントを絵本でも楽しもう! おすすめ絵本4選
1.「りんご」
赤いりんご、黄色いりんご、ピンクのりんご。どれもお母さんが皮をむくと、白いりんごに。
切って芯を取って、ほおばります。最後の「ああ おいしい」と言う親子の絵は、本当にいい顔をしています。
子ども達がシャリシャリ音を立てて、おいしそうに食べる表情は、こちらも嬉しくなりますね。
我が家では、食べる前も楽しもうと、3人の息子たちにピーラーを持たせ、皮むき競争をしています。
小さなお子さんには、繰り返される「りんご」という言葉のリズムも楽しいようです。
読み時間:35秒
👇こちらから購入できます
りんご (母と子のえほん)童心社 参考価格:¥660Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
2.「さつまのおいも」
さつまいもが、ごはんを食べたり、おふろに入ったりしています!?
夜、夢を見る絵に、子ども達はクスクス笑い。
綱引きの場面では、読み手がさつまいも役、お子さんが子ども役です。「うんしょ とこしょ」と子どもの手足をひっぱると大喜び。
最後は、おならの「プッ、プッ、プーッ」を照れずに大きな声で読むことがウケるポイントですよ。
読み時間:1分10秒
👇こちらから購入できます
さつまのおいも (ピーマン村の絵本たち)童心社 参考価格:¥1,430Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
3.「ぐりとぐら」
子どもはもちろん、大人にも大人気!「ぐりとぐらシリーズ」の記念すべき1冊目がこちらです。
どんぐりを見つけたら、ぐりとぐらになりきってお話の世界に入れますよ。
「このよでいちばんすきなのは おりょうりすること たべること」。
卵を発見し、カステラが出来上がって、森の動物たちが食べる場面は、一番子ども達が喜ぶページです。
何の動物かクイズのように聞くと、得意げに答える子ども達。モグラやカエルもいるんですよ。
この本は1963年に出来たお話なので、「なつかしい!」とファンが多く、おじいちゃん、おばあちゃん世代も一緒に楽しみを共有できるんです。
読み時間:4分47秒
👇こちらから購入できます
ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)株式会社 福音館書店 参考価格:¥970Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
4.「ハロウィーンってなあに?」
ハロウィーンで仮装する意味が分かるお話です。
魔法使い女の子が、おばあちゃんに「あの世とこの世が出会う夜、だから、妖怪や魔女から身を守っていた」と教わり、なるほど!
おばけに変身できるグッズやデコレーションの作り方もていねいに紹介されているので、親子で手作りするヒントになります。
小さいお子さんのガイコツや魔法使いの姿はかわいくてたまりませんね。
大人もぜひ楽しんじゃいましょう。Happy Halloween!
読み時間:6分00秒
ハロウィーンってなぁに? (はじめてBOOK)主婦の友社 参考価格:¥1Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
バーランドさんおすすめ! 絵本プレゼント企画
★応募方法
Milly公式インスタグラムより、フォロー&「いいね!」してくださった方の中から、抽選で1名様にバーランドさんおすすめの絵本(『ハロウィーンってなぁに?』)を1冊プレゼントいたします。
★応募締め切り
2019年10月17日(木)12:00まで
★当選者発表
厳選なる抽選のうえ、当選は発送をもってかえさせていただきます。

バーランド和代
司会者・MC、キャスター、リポーター、声優・ナレーター、DJ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。