マグネットブロックの人気商品を比較! おすすめ12選!!

マグネットブロックは、男の子、女の子どちらにも人気のある定番のおもちゃです。普通のブロックよりも組み立てやすく崩れにくいので、力の弱い小さな子供でも楽しく遊ぶことができます。ブロック一つ一つに磁石が内蔵されていて自然とくっつくのが、子供たちにとっては面白いようです。子供の成長や発達を促す知育玩具としても人気で注目を集めています。シンプルで飽きが来ない長く使えるおもちゃだから、プレゼントにもぴったり! 今回は、子供におすすめのマグネットブロックについて紹介します。
目次
マグネットブロックとは? どんな遊び方ができる?
マグネットブロックとは、プラスチックのパーツに磁石が内蔵されているカラフルなブロックです。三角形や四角形などの平らなプレート状のもの、色んな形の枠組みのだけのフレーム状ものや立方体や球体のような立体的なものまで…さまざまな種類があります。
パーツ同士が磁力でカチャっとくっつくので、小さな子供でも組み立てやすく、創造の可能性が広がります。子供たちにとっては、磁石によって、パーツがくっついたり離れたりするだけでも楽しいおもちゃです。
さまざまな図形や色に親しめて、立体的なパズルのように組み立てることができるので、子供の知育にも効果的!ブロック遊びを通して、手先を使ったり、想像力を働かせたりすることで、脳にたくさんの刺激を与えてくれます。
遊び方は、ボードや床などに並べたり貼ったりして平面的に遊んだり、立体的に組み立てて遊んだり多彩。磁力で安定してくっつくので、組み立てやすく、崩れにくいのが特徴です。パーツ同士がピッタリくっつくので、かさばらず、片付けやすいのも助かりますね。子供にとって扱いやすいマグネットブロックは、楽しく遊べる知育玩具として人気のおもちゃです。
マグネットブロックはいつから遊べる? 対象年齢は?
知育としても取り入れたいブロック遊びですが、マグネットブロックは何歳から遊べるのでしょうか?
商品によって対象年齢は異なりますが、3歳前後のものが多いでしょう。早く遊べるものだと1歳から遊べる商品もあり、パーツが細かく難易度の高いものだと対象年齢は4歳以上となっている商品もあります。子供の成長や発達にも個人差があるので、子供が安全に楽しく遊べるようになる時期を見極めましょう。子供が興味を抱く時期に、ぴったりのものを選んであげることで、知育への効果もより期待できますね。
「楽しく遊んで、たくさん学ぶ」2歳からがおすすめ!
自我が芽生える2際になると、1歳の頃よりもできることが増え、学習能力も高まります。手先も器用になり、手を使った遊びができるようになるので、ブロック遊びを始めるのにちょうど良い時期でしょう。特にマグネットブロックは磁石の力で接続しやすいので、まだ力が弱い子供でも十分楽しめるでしょう。「知育に効果がある」「安全に楽しく遊べる」時期として最もおすすめなのは、2歳頃からです。楽しく遊んで学べるマグネットブロックは、2歳の誕生日プレゼントとしても大人気!
マグネットブロック遊びの3つのメリット
次に、マグネットブロックで遊ぶ3つのメリットを紹介します。
遊びながら楽しく学べる知育玩具
マグネットブロック遊びを通して、自然と子供の学びをサポートすることができます。
●ブロックを繋げたり組み立てたりすることで、手先の発達を促す。
●ブロックで考えたものを作ることで想像力を培うことができる。
●図形や立体など算数に役立つ感覚や空間把握能力が洗練される。
●色彩感覚や集中力も自然と鍛えられる。
知育効果が期待できるのはパパやママにも嬉しいポイントですよね!手先を使って遊ぶことで、脳に刺激を与え、手先も器用になります。ブッロクやパズルは、完成をイメージしてブロックを組み立てることで立体の展開図を具体的にイメージしやすくなります。マグネットブロックなら、組み立てやすく崩れにくいので、できる形のバリエーションも豊富!子供の豊かな「想像力・創造力」が育まれます。2~3歳頃になると1人で集中して遊んでくれるようにもなるので、ママも助かりますね。
片付けやすく、かさばらない
マグネットでパーツ同士がくっつくので、片付けやすくて場所を取らないのもGood! 同じ形のパーツ同士をくっつければコンパクトに収納できます。片付けが苦手な子供でも、楽しみながらキレイに片付けられるので、自信がつくでしょう。
形や色で仲間分けしたり、数を数えたり、楽しく片付けられるよう一工夫すると、子供は「形や色や数」にもっと親しめます。収納には、お菓子などが入っていた缶の箱を利用するのもおすすめです!缶にくっつけて片付ける感覚も楽しめ、ひっくり返してもバラバラと散らからず、使う時も静かに取り出せるので便利です。
決められたスペースにおもちゃを片付ける練習は、記憶力や空間把握能力を鍛えるのにも役立つとされています。使ったものを自分でキレイに片付ける生活習慣が身に付くと嬉しいですね。
安全に長く遊べる
マグネットブロックの商品の多くは、角が丸まっているので、口に入れたりぶつけたりする恐れのある子供でも比較的に安全に遊べます。磁石のおもちゃは誤飲が心配というママもいるかもしれません。しかし、マグネットブロックなら、磁石が内蔵されているので、遊んでいて外れる心配はありません。
また、マグネットでパーツ同士をくっつけて遊べて、互換性のある商品が多いのも魅力です。成長に合わせてパーツを買い足すとできる作品の幅が広がります。
マグネットブロックの種類は大きく分けて4種類!
人気のマグネットブロックにはたくさんの商品がありますが、大きく4種類に分けられます。
枠だけの形状のフレームタイプ
枠組みだけのフレームタイプの代表格は、マグネットブロックの中で最も知名度の高いボーネルンドの「マグフォーマー」です。マグフォーマーは世界中で大ヒットしている商品です。マグネットブロックと聞くと、まず、このフレームタイプをイメージする人も多いのではないでしょうか?正三角形、正方形、五角形、扇型などの様々な形をかたどったフレーム型のパーツをつなげて多様性のある立体を作ることができます。磁力が強く、平面で作ったものを一瞬で立体にすることもできます。
平らなプレートタイプ
平たいプレートの形状をしたマグネットブロックで、ピープルの「ピタゴラス ひらめきのプレート」が有名です。カラフルな正三角形や正方形のプレート型のパーツを平面や立体に繋げて遊びます。底面・側面を囲うことができるので、中にものを入れることも可能。立方体や直方体を面で捉えることができ、展開図をイメージしやすくなります。
積み木のようなキューブタイプ
ピープルの「ピタゴラスキューブ これな~んだ?」シリーズやTeguの「マグネットブロック」のように、キューブなどの立体的な形状をしたパーツのマグネットブロックです。パーツが立体的で大きいので1歳くらいから遊べます。一見、普通の積み木やブロックのようにも見えますが、磁石が入っていることによって、縦・横・斜め、あらゆる方向に繋げて遊ぶことができます。
棒状のパーツと球状のパーツを組み合わせたタイプ
ローヤルの「磁石でブロック」のように棒状のパーツと球状のパーツを繋げて遊ぶタイプのマグネットブロックです。棒のような形状のパーツはつかみやすく、どこでもくっつく球状のパーツは接続部分になります。平面的にも立体的にもさまざまな形につなげて遊ぶことができます。
マグネットブロックの選び方は?
まずは、紹介した4つの種類のうち、どのタイプが子供にとって楽しめそうか選ぶと良いでしょう。
●パーツの買い足しもできて、作れるもののバリエーションが豊富なのはフレームタイプ
●立体の展開図がイメージしやすく、作ったものに物を入れたり乗せたりできるプレートタイプ●パーツが立体的で大きいので、1歳でも安心して遊べるキューブタイプ
●棒状と球状のパーツを自在に繋げてさまざまな構造に親しめるタイプ
4種類はそれぞれ、作れるものや特徴が異なります。子供が興味・関心に合うのはどの種類か検討しましょう。
商品を実際選ぶ際に気を付けたいポイントは、「パーツのサイズと数と形」と「磁石の強さ」です。商品によって「パーツのサイズと数と形」はさまざまで、メーカーによって「磁石の強さ」も異なります。組み立ての難易度と作れるものの多様性をじっくり考えて選びましょう。
例えば、パーツが小さすぎたり、磁力が強すぎたりすると、扱いが難しく、安全に楽しく遊ぶことができません。逆に、パーツが大きくて数が少なく、接続しやすいと、難易度が下がり、作れるものも限られてしまうので、知育効果は薄れます。子供の成長や発達の段階に合わせたマグネットブロックを選ぶことが重要です。子供の成長にピッタリ合った楽しめるブロックを探すように心がけましょう。
マグネットブロックで遊ぶときの注意点とは?
マグネットブロックを使って、安全に楽しく遊ぶために、ケガや誤飲には十分気を付けましょう!
マグネットブロックには1歳から遊べるものもあり、「パーツが大きめで角が丸い」など、安全性への様々な配慮が見られます。しかし、1~3歳くらいの子供は、思いがけず何でも口に入れたり、つかんだものを投げたりする恐れがあるので、思わぬケガや誤飲事故につながることも…!小さな磁石が内蔵されているので誤飲すると危険なだけでなく、パーツが重なると重量感があり、ぶつけてケガをする恐れもあるので、十分注意しましょう。
特に最初は、「子供の成長に合っているか」「口に入れたり投げたりするような危険な遊び方をしていないか」気を付けて子供の様子を見守ってくださいね。
おすすめのマグネットブロック12選!
おすすめのマグネットブロックを「フレームタイプ」「プレートタイプ」「キューブタイプ」「棒状と球状のパーツを組み合わせたタイプ」、それぞれ種類ごとに紹介します。
フレームタイプ:大人気のマグフォーマシリーズおすすめ8選を徹底比較!
アメリカのボーネルンド社の「マグフォーマー」が世界中で大人気です!全8色のカラフルなパーツに小さな磁石が内蔵されていますが、どこにくっつけても反発しないのが特徴!中の磁石が動くマグフォーマーだけの特別な仕組みや、世界水準のテストをクリアした安全性の高さが人気の秘訣です。瞬時にカチッと簡単にくっつき接続しやすいので、さまざまな形が作れます。なんと、平面に並べた展開図の状態のまま持ち上げるだけで立体を作ることも可能!子供の想像意欲が掻き立てられ、数学的センスも身に付く知育玩具です。ボーネルンドのマグフォーマーシーリーズの商品を8つ紹介します。
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [14ピース]
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [14ピース] 3歳頃 MF701003Jボーネルンド(BorneLund) 参考価格:¥2,916Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
14ピースセットは、基本シリーズのセットの中で最もパーツの数が少なく初心者向きです。小さな子供が「見たり触ったりして色や形に親しむ」「パーツをくっつけたり外したりして遊ぶ」といった練習にぴったりのボリュームです。お手頃価格なので、「まず、試してみたい!」という場合や「慣れたら他のシリーズやパーツを買い足したい」というマグフォーマーデビューにおすすめ!
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:14(正三角形×8, 正方形×6)
パーツの種類:2種( 正三角形・正方形)
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [30ピース]
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [30ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701005Jボーネルンド(BorneLund) 参考価格:¥7,250Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
マグフォーマの基本の2つの形(正三角形,正方形)が合わせて30ピース入った基本シリーズです。ピースは多すぎず少なすぎず、初めて何か作るのに十分なボリュームなので、プレゼントにもおすすめ!大きな作品は作れないので、子供が興味を持ったら買い足す必要があるかもしれません。
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:30(正三角形×12, 正方形×18)
パーツの種類:2種( 正三角形・正方形)
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース]
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF701007Jボーネルンド(BorneLund) 参考価格:¥11,000Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
マグフォーマの基本の3つの形(正三角形,正方形,五角形)が合わせて62ピース入っていて、基本的な内容が充実しています。大きな立体作品や、最大5つの立方体を同時に作ることもできるので、創作の可能性が広がります。
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:62(正三角形×20,正方形×30,五角形×12)
パーツの種類:3種: 正三角形・正方形・五角形(全8色)
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) クリエイティブセット[90ピース]
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) クリエイティブセット [90ピース] 3歳頃 MF703004Jボーネルンド(BorneLund) 参考価格:¥19,800Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
全部で90ピース入ったクリエイティブセットは、基本シリーズの中で最もバリエーション豊かでボリュームがあります。パーツの種類がとにかく豊富で、小学校で習う様々な図形の感覚がつかめるのは嬉しいポイントですよね!カーブパーツも入っているので、円や丸い立体立の構造も学べます。大型の作品や複雑な構造の作品も作ることができるので、成長しても飽きずに楽しく遊べるでしょう。これだけあればパーツを買い足さなくてもパパママや兄弟と一緒に長く使えるのは魅力です!
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:90(正三角形×12,正方形×20,五角形×2,ひし形×4,台形×4,二等辺三角形×8,長方形×4,扇形×8,その他カーブパーツ×28)
パーツの種類:13種(正三角形・正方形・五角形・ひし形・台形・二等辺三角形・長方形・扇形2種・その他カーブパーツ4種)
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) 乗り物セット [16ピース]
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) リモート乗り物セット 20ピースMF797004Jボーネルンド(BorneLund) Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
マグフォーマの基本の2つの形(正三角形,正方形)と車輪と人形がセットになった人気のモチーフシリーズです。パーツの数は少なめですが、乗り物が作れるので車が好きな男の子へのプレゼントに最適!人形は別売りされていないので、人形を使ってごっこ遊びをしたい女の子も楽しめるでしょう。慣れたらパーツを買い足して遊ぶこともできますが、子供の成長に合わせて「リモート乗り物セット」へステップアップするのもおすすめ! 手を使って走らせるのではなく、リモコン操作で簡単に動く仕組みになっているので楽しめるでしょう。
リモート乗り物セットはこちら👇
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) リモート乗り物セット 20ピースMF797004Jボーネルンド(BorneLund) Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:16(正三角形×8,正方形×5,人形付き正方形×1,車輪×2)
パーツの種類: 2種(正三角形・正方形 ※人形と車輪パーツ付き)
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) ダイナソーセット [40ピース]
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ダイナソーセット [40ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF708003Jボーネルンド(BorneLund) 参考価格:¥8,560Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
リーズナブルな価格で10種類ものパーツが揃う恐竜のモチーフセットです。子供の知的好奇心や興味を深める人気シリーズ。実際には誰も見たことのない恐竜の姿を想像して作るなんてワクワクしますよね。パーツのバリエーションを増やしたい場合の買い足しにもおすすめ! 創造力を働かせていろいろな種類の恐竜を作って遊びましょう。
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:40(正三角形×10,正方形×10,五角形×2,ひし形×4,台形×2,三角形(小)×4,長方形×1,扇形×2,二等辺三角形×4,カーブパーツ×1)
パーツの種類:10種(正三角形・正方形・五角形・ひし形・台形・三角形(小)・長方形・扇形・二等辺三角形・カーブパーツ)
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) カーニバルセット[46ピース]」
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) カーニバルセット46ピース MF703001Jボーネルンド(BorneLund) Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
全部で46ピースですが、観覧車用の回転パーツなども含まれ、実際に形作りに使えるパーツは38個です。観覧車を作って回して遊ぶことができるのが最大の魅力です。人形パーツもついているので、ごっこ遊びも楽しめて、女の子にもおすすめ!作るだけでなく動かして遊べるので、新たな遊びの可能性を追求したい場合の買い足しにも適しています。
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:46(正三角形×12,正方形×22,六角形×2, 人形付き正方形×2,その他パーツ×8)
パーツの種類:3種(正三角形・正方形・六角形 ※人形とその他パーツ5種付き)
ボーネルンド マグフォーマー (MAGFORMERS) ディスカバリーBOX [71ピース]
ボーネルンド マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ディスカバリーBOX [71ピース] 【日本語あそび方冊子付】 3歳頃 MF797005ボーネルンド(BorneLund) 参考価格:¥15,519Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
カーブパーツ、車輪パーツ、人形、収納Boxまで揃う特別な日本限定セット。パーツのバリエーションも数も豊富で、創造の可能性が広がります。収納Boxが付いているので、片付けも楽々!
対象年齢:3歳~99歳
パーツの数:71(正三角形×12,正方形×18,丸抜き正方形×6,五角形×4,六角形×2,ひし形×2,二等辺三角形×4,長方形×2,正方形3個分×1,扇形×4,台形×2,アーチ×2,楕円扇型×4,長アーチ×2,車輪×2,人形付き正方形×2,木パーツ×2,収納Box)
パーツの種類:14種(正三角形・正方形・丸抜き正方形・五角形・六角形・ひし形・二等辺三角形・長方形・正方形3個分・扇形・台形・アーチ・楕円扇型・長アーチ ※人形、車輪、木パーツ、収納Box付き)
プレートタイプ:ピープルの「ピタゴラス ひらめきのプレート」シリーズ
国内の玩具メーカー、ピープル株式会社の「ピタゴラス ひらめきのプレート」シリーズは算数・数学に役立つ知育玩具として根強い人気を誇っています。中学校の数学の先生が教材として発明した商品で、25年のロングセラー商品です。マグフォーマーともよく比較されますが、こちらはカラフルな平面のプレートタイプのため、平面遊びにも適しています。面が捉えやすいので、展開図をよりイメージしやすいのが特徴です。図形の勉強に役立つ小学生向けの商品も展開されているので、長い目で見てステップアップできる教材としても使えるでしょう。
ピタゴラス ひらめきのプレート
ピープル ピタゴラスひらめきのプレート 幅410x高さ330x奥行き100mm PGS-119ピープル 参考価格:¥8,880Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
ピタゴラスのひらめきのプレートシリーズの最もベーシックなセットで、シリーズ最多の64パーツと遊び方ガイドが付いています。1歳半から使える安心設計で、小さな子供でも安全に遊べます。基本の図形以外にドアや窓パーツ、トンネルや車パーツが付いているので、小さなぬいぐるみや指人形などのドールハウス作りや乗り物作りも楽しめます。単品でのパーツの買い足しはできないので、パーツの種類も数も豊富なベーシックセットはおすすめです。
対象年齢:1歳半以上
パーツの数:64(大きい正方形×5,小さい正方形×14,正三角形×14, 直角三角形×14, 二等辺三角形×10,その他パーツ×7)
パーツの種類:11種(大きい正方形・小さい正方形・正三角形・直角三角形・二等辺三角形・その他パーツ6種)
ピタゴラスWORLDへんしんロードガレージ
ピープル ピタゴラス(R)WORLD へんしんロードガレージ 3歳から 想像力 創造力 が育つ PGS-126ピープル 参考価格:¥4,790Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
かっこいい道路や車庫が作れる「ピタゴラスWORLDへんしんロードガレージ」は、従来の「男の子脳を刺激するピタゴラス」のバージョンアップ商品です。手持ちのミニカーを走らせて楽しむこともできるので、車大好きな男の子へのプレゼントにも最適!「ピタゴラス(R) ひらめきのプレート」の車パーツで作った乗り物を走らせて楽しむための買い足しにもおすすめです。
※「女の子脳を刺激するピタゴラス」は「ピタゴラスWORLDゆめみるキャッスルハウス」にバージョンアップしました。
対象年齢:3歳以上
パーツの数:33(小さい正方形×20,直角三角形×2,長方形×2,ひし形×2,その他パーツ×6)
パーツの種類:7種(小さい正方形・直角三角形・長方形・ひし形・その他パーツ3種)
キューブタイプ:ピープルの「ピタゴラスBASIC これなーんだ?」
同じくピープル社の「ピタゴラスBASICこれなーんだ?」はキューブタイプのマグネットブロックとしておすすめの商品です。「ピタゴラス ひらめきのプレート」シリーズと一緒に使うことができます。
ピタゴラスBASICこれなーんだ?
ピープル ピタゴラス(R)Basic これなーんだ? 1歳半から 遊べる つくれる ひらめきが育つ PGS-326ピープル 参考価格:¥3,700Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
従来の「ピタゴラスキューブ これなーんだ? 」のリニューアル商品です。サイコロのようなキューブの形だけでなく、目が付いた頭のパーツ、車輪のついたパーツ、尻尾や足に見たれられるユニークな形のパーツなど様々な種類のカラフルなパーツが21個入っています。すべてのパーツの角は丸まっていて、子供の手で握りやすいサイズ感なので小さな子供でも安心して遊べます。繋げるときわかりやすいように、くっつける面にはピタマーク付き!くっつけたり離したり、考えて色んな形を作ったり、子供のひらめきが育つユニークなブロックです。
対象年齢:1歳半以上
パーツの数:21
パーツの種類:12種
棒状と球状のパーツを組み合わせたタイプ:ローヤルの「磁石でブロック」
棒状と球状のパーツを組み合わせたタイプは、化学の原子結合の模型のような小さなものがイメージされますが、ローヤル社の「磁石でブロック!」なら大きめなので、小さい子供でも安心して遊べます。
磁石でブロック!
磁石でブロック No.8901ローヤル 参考価格:¥5,892Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
「磁石でブロック!」は、収納の箱も付いてとっても便利です!棒状と球状のパーツを使って平面的な形から立体的な形まで、好きな形が作れるブロックです。目が付いた球体のパーツもあり、人の形や動物なども作って楽しめます。立体的に組み立てることで、バランス感覚も鍛えられます。棒状と球状のパーツだけでも、土台をしっかり作ると高くても安定するなど、遊びながら自然と考えて学ぶことできます。
対象年齢:1歳半~5歳
パーツの数:30
パーツの種類:―
マグネットブロックは2歳頃から長く遊べて、知育効果も!
マグネットブロックは、磁石の力で様々な形が作りやすく、2歳頃から楽しく遊べる人気の玩具です。将来、算数・数学に役立つ平面から立体への理解を深めることができ、知育効果も期待できるのでおすすめ!通常の積み木やブロックに比べ、片付けが簡単なのも嬉しいですね。子供の興味や発達段階に合わせたマグネットブロックが選べると良いでしょう。マグネットブロックの種類の説明やおすすめ商品の比較を、ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事の商品紹介はキッズ向けのものを選定しています。商品詳細に記載のある対象年齢を守りご使用ください。
文/小野由布
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。