人混みで突然の「キャー!」、子どものエンドレス奇声、どうする?


植松紀子先生
臨床心理士・日本大学講師
もはや制御不能の子どもの奇声。「今はやめて~!」「どうしていつも!」とママも半分ぐったりしてしまう場面がしばしば。そもそもなぜ奇声をあげるの? 対処法とともに専門家からお話をうかがいました。
1~2歳児あるある・また始まった! 止めれば止めるほどヒートアップ……
↓↓↓
↓↓↓
(T・Wさん/男の子2歳6ヶ月の場合)
その場ではこうする●ダメと伝え、約束が守れたらほめて
【対処法その1】叫んだらすぐにその場を離れる
公共の場で奇声をあげたら、即座に外に連れ出します。周囲になるべく迷惑がかからないようにして、「ダメ」と叱りましょう。「買い物を終わらせたい」「早く目的地につきたい」という気持ちは、可能な限り封印して。
【対処法その2】「約束→守れたら感謝」をくり返す
事前に約束し、守れたら感謝(ほめる)することをくり返します。親が「叫ばないでね」と言うだけでなく、本人に「うん」と言わせることが大切です。「うん」と言ったことは守る、という体験を積ませましょう。
関連リンク⇒叱る? 叱らない?【突然ダッシュ・たたく!】危ない子どもの行動、どうする?
困らせたいのではなく注目してもらいたいのです
1才前後の時期には、奇声をあげながら自分の声帯を鍛える子もいますが、2才を過ぎている子は、わざとやっている場合もあります。ママに注目してほしいのだと思います。子どもはいつだって、親に注目されたいという願望を持っています。
やさしくされる、遊んでもらうというだけでなく、叱られたり、どなられたりするのも「注目」です。「もっとかまってほしい」と思っている子ほど、叱られるようなことを繰り返す傾向があります。ですから、叱ることが逆効果になる場合も。
奇声をあげたら、電車なら次の駅で降り、「その声を出すのはダメ」と言いましょう。あくまで淡々と冷静に。「その声を出すならこのまま帰るけれど、どうする?」と子どもに聞き、「もうしない」と約束するなら次の電車に乗ります。
そして、「やらない」という約束が守れたら、「ありがとう、助かったよ」と感謝の言葉を。「奇声をあげるより、ママに感謝されるほうがいい」と思えるようにしてください。
先生より●「ひとりの人間として尊重して」。困った行動にこめられたメッセージ
イヤイヤ期の困った行動の多くは、「一人の人間として尊重して」という子どもからのメッセージです。親は「命令」ではなく「お願い」を。がまんして当然ではなく、感謝の言葉を伝えてください。トラブル回避の魔法の言葉はありませんが、日常のかかわりの中に「この子はこう言えばわかってくれる」という答えがあります。赤ちゃんを卒業したわが子と、どうぞていねいに向き合ってください。
________________
なるべく穏やかに「ダメよ」と伝えたのにむしろエスカレートしたり、ママもグッと辛抱する場面が多いイヤイヤ期。日々同じことをくり返すのは本当に大変なことだけど、先生のアドバイスを参考に、少しでもいい方法が見つかるといいですね。
イラスト/あらいぴろよ 取材・文/神 素子
※この記事は『イヤイヤ期Baby-mo』より加筆・再編集したものです。
最新版イヤイヤ期Baby-mo (主婦の友生活シリーズ)主婦の友社 参考価格:¥4,170Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る

植松紀子先生
臨床心理士・日本大学講師
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。