ピジョンの離乳食セットでラクラク調理♡ママに人気おすすめ商品は?

本記事ではピジョンの離乳食セットについてご紹介しています。新生児期が終わり育児に慣れ始めたかと思いきや、スタートするのは離乳食。離乳食スタートのその前に、気になるのは離乳食を作るための調理器具やベビー食器ですよね。先輩ママから人気なのは、ベビー・ママ用品を取り扱うメーカー、ピジョンの離乳食セット。これだけで離乳食で必要な調理器具をそろえることができますよ。ピジョンの離乳食セットについて詳しく確認していきましょう。
ピジョンとはどんなメーカーなの?特徴をチェック!
今回ピックアップするピジョンとは、どのようなメーカーなのでしょうか。詳しく確認していきましょう。
ピジョンはベビー・ママ用品を扱う会社です。会社名のピジョンとは、平和の象徴である鳩を意味する言葉。赤ちゃんの幸せを願い、平和で豊かな社会であるように、そんな強い願いが込められています。
ピジョンの商品は、ほとんどが0~18ヶ月の赤ちゃんにターゲットを絞っています。「我が子を育てるような愛情で製品を生み出す」ことをコンセプトに掲げ、育児のサポートをしています。主力商品である哺乳瓶は、国内で7割のシェアを占めているそう。“小さな赤ちゃんとママが使いやすい製品を”、という思いから生み出される商品は、安全性も使いやすさも抜群。安心して手に取れるアイテムを提供し続けてくれています。
ピジョン離乳食の調理セットの口コミ
ピジョンの離乳食調理セットを使った体験談を教えてください。
友人からのプレゼントに大助かり!
「ママ初心者で離乳食スタートを前にあたふたしていると、見かねた友だちが食器と調理アイテムが入ったセットをプレゼントしてくれました。ブレンダーやフードチョッパーなどを持っていなかったため、裏ごしやすりつぶしができるようになって大助かり!食器サイズもたくさんあり、メニューに応じて食器を選べるので便利でした。何より、ミッキーデザインがかわいい!これ1つで離乳食時期を乗り切ることができました。」(1歳7ヶ月女の子ママ)
離乳食のスタートにぴったり
「離乳食の本に載っていたピジョンの離乳食セットを迷わず購入!つぶしたりしぼったりマッシュしたりと、離乳食作りのあれこれがこれ1つでできるので大活躍しました。すりこぎ以外は食洗器が使えるのも高ポイント。私も友だちの出産祝いにはコレをプレゼントしています。今は離乳食が終わりましたが、そのまま調理器具として活用しています。大根おろしがちょっと欲しいときなど、なにかと重宝しています。」(5歳男の子2歳女の子ママ)
少量ずつの離乳食作りにぴったり!
「普段の料理に使うものとは別に赤ちゃん専用の調理器具が欲しいと思い、『はじめての調理セット』を購入しました。離乳食を作るための道具が全部そろっているのにコンパクト!たくさんの量を作るのは難しいかもしれませんが、私は2~3日に1度作るというペースだったのでちょうどよかったです。使い勝手が良くコンパクトなので、帰省時にも持ち帰っています。」(10ヶ月男の子ママ)
ブレンダーからの買い替え
「離乳食用に便利と聞きブレンダーを購入したのですが、1度に大量の離乳食ができるため、色々な種類の素材を食べさせたいと思ってもつい毎日同じものに……。少量の離乳食が作れるものをと、地域の離乳食教室で先生が使用していたピジョンの離乳食用調理セットを追加購入しました。少量のおかずがあっという間に作れるので、離乳食作りが楽しい!おかゆはブレンダーで、その他のおかずは離乳食用調理セットでと使い分けています。」(9ヶ月男の子ママ)
ピジョンの離乳食のセットのおすすめが知りたい
ママに人気のピジョンの離乳食用調理セットをご紹介します。
あれば安心!調理器具セット
ピジョン はじめての調理セット
離乳食スタート前の調理器具に悩んだら、まず手に取りたいのが「はじめての調理セット」です。「する」「こす」「しぼる」「すりつぶす」という、離乳食作りの基本を網羅!ごはんがゆの電子レンジ調理もできます。使わないときは重ねてコンパクトになるため、収納場所も省スペース。離乳食時期のごはん作りをサポートしてくれるセットです。
価格:3,000円(税抜)
対象月齢:離乳食期
セット内容:こし網(なめらか用)、こし網(あらごし用)、ヘラ、裏ごし容器・おかゆ調理用フタ、スプーン、すり鉢・おかゆ調理容器、離乳食冷凍小分けトレイ
ピジョン 調理&ベビー食器セット〈ミッキー&フレンズ〉
食器と調理器具をまとめてそろえるなら、「はじめての調理セット」にディズニー柄のベビー食器・エプロンがセットになったこちらがおすすめ。これですぐにでも離乳食をスタートさせることができます。ベビー食器は落としても割れる心配のない耐熱ポリプロピレン製。一部電子レンジや食器洗い乾燥機にも対応しています。お食い初めやハーフバースデーのプレゼントにする人も多いよう。ミッキー&ミニ―のかわいいイラストもポイントです。
価格:5,800円(税抜)
セット内容:ランチ皿、小ボール、片手カップ、ご飯茶わん、ベビースプーン、ベビーフォーク、フィーディングスプーン、ポケット付きエプロン、ヘラ、こし網(なめらか用)、こし網(あらごし用)、すり鉢・おかゆ調理容器、裏ごし容器・おかゆ調理用フタ、調理用スプーン
ピジョン ベビー食器セット
ベビー食器のみを用意するなら、こちらのセットがいいでしょう。ごはんにおかず、スープと、普段の食事に大活躍間違いなしの形とサイズのセットです。落としても割れる心配のない耐熱ポリプロピレン製のベビー食器は、離乳食の必需品。電子レンジや食器洗い乾燥機にも対応している、使い勝手の良さも人気の理由です。
価格:2,200円(税抜)
セット内容:小皿、小ボール、ご飯茶わん、片手カップ、ベビースプーン、ベビーフォーク、フィーディングスプーン各1個
原材料:ポリプロピレン
消毒方法:煮沸:〇/薬液:〇/電子レンジ:〇
離乳食スタート前の準備におすすめ!
ピジョン 離乳スプーン(1コ入)
離乳食スタート前に、ミルク以外の味やスプーンに慣れておくことで、離乳食をよりスムーズに進められるかもしれません。こちらの離乳スプーンは、瓶の中に果汁やスープを入れ、キャップで固定、瓶を軽く押すことでスプーンから飲み物を与えることができます。普通のスプーンのように何度も口へ運ぶ必要がないため、スプーンが初めての赤ちゃんもスムーズに飲むことができますよ。離乳食前の準備としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
価格:500円(税抜)
原材料:すべてポリプロピレン
消毒方法:煮沸:○/電子レンジ:○/薬液:○
あわせて購入しておこう!離乳食の必需品
ピジョン はじめてのフィーディングスプーン
赤ちゃんの初めてのスプーンもピジョンにお任せ! 5ヶ月頃の離乳食デビューで使えるフィーディングスプーンの2本セット(果汁・スープ用/ペースト用)です。ソフトな口当たりや、口の奥まで入りすぎない位置決めストッパーなど、赤ちゃんのお口の発達と食べる動きの研究に基づいて作られているのが特徴。離乳食スタートから自分で食べるまでを、しっかりとサポートしてくれるセット内容となっています。
価格:600円(税込)
セット内容:ペースト用スプーン、果汁・スープ用スプーン各1本
消毒方法:煮沸:○/電子レンジ:○/薬液:○
ピジョン 離乳食 冷凍小分けトレイ(30・50ml×3)
離乳食で1度に食べる量は少ないもの。作ったら残った分は小分けにして冷凍し、離乳食作りを上手く手抜きするのが賢い方法です。こちらは小分け冷凍に便利な薄い蓋付きのトレイ。冷凍庫で省スペースな上、1ブロックずつの取り出しが簡単とママに好評です。30mlと50mlと、それぞれ食べる量や食材に合わせて使い分けることができますよ。
価格:340円(税抜)
セット内容:30・50mLトレイ:3枚入
原材料:ポリプロピレン
耐冷温度:マイナス20度
耐熱温度:120度
消毒方法:煮沸:○/電子レンジ:○/薬液:○
食器洗い乾燥機:○
ピジョン 離乳食 冷凍小分けトレイ 15・25ml【ピジョン】
まだ食べる量が少ない離乳食初期や小食の赤ちゃんなら15mlと25mlのこちらがいいかもしれません。素材のみの冷凍にも便利です。「はじめての調理セット」に付属されているのはこちらのサイズ。使ってみて便利さを実感し、追加購入するママも多いようです。
価格:340円(税抜)
セット内容:15・25mLトレイ:4枚入
原材料:ポリプロピレン
耐冷温度:マイナス20度
耐熱温度:120度
消毒方法:煮沸:○/電子レンジ:○/薬液:○
食器洗い乾燥機:○
文・ささきさな
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。