ピジョンの哺乳瓶がおすすめ!洗浄&消毒方法もチェック☆

この記事では、ピジョンの哺乳瓶を特集します。ピジョンの哺乳瓶といえば、数あるメーカーの中でもママたちに大人気♡今回は、その人気のヒミツであるピジョンの哺乳瓶の特徴やラインナップに迫ります。さらに、気になる洗浄や消毒などの方法と、おすすめのピジョンの哺乳瓶についても詳しく紹介しましょう!
目次
ピジョンの哺乳瓶とは?
ピジョンの哺乳瓶は、「1人でも多くの赤ちゃんの哺乳と成長をアシストしたい」という想いから60年にわたる研究・開発によって生まれたアイテムです。
日本国内の病院や産院でもっとも多く使われている(2016年ピジョン病産院回訪活動調べ)信頼のブランドであり、ママやパパにも選ばれて国内の哺乳瓶売上シェア1位(2016年ピジョン調べ)を誇ります。
ピジョンの哺乳瓶の特徴が知りたい!
つづいて、ピジョンの哺乳瓶の特徴を3つ紹介します。
赤ちゃんが無理なく母乳に戻れる工夫がある
ピジョンの哺乳瓶は、「乳首にキズができてしまった」「病気で赤ちゃんが入院している」など、ママや赤ちゃんの事情で直接母乳をあげられないときの授乳をサポートするように設計されています。母乳と併用できるのはうれしいポイントですね♡
いろいろな授乳姿勢でも手にフィット
ピジョンの哺乳瓶は、いろいろな授乳姿勢で持ちやすいよう設計されていて、手のフィット感が◎赤ちゃんもママもストレスなく授乳ができるので、お互いに心地いい授乳タイムを過ごせます♪
成長段階にあわせた乳首のラインナップが豊富
出典/ピジョン公式サイト
ピジョンの哺乳瓶に付いている乳首は、赤ちゃんが直接母乳を飲むときと同じ口の動きを再現できる独自構造。また、赤ちゃんの成長段階にぴったりの飲み方と量になるように、吸い穴が工夫された5サイズ展開です。
ピジョンの哺乳瓶にはどんなタイプがあるの?
ピジョンの哺乳瓶には、つぎの3タイプがあります。
母乳実感Ⓡ
母乳との併用がスムーズになるよう開発された哺乳瓶。一時的に哺乳瓶を使うことがあっても、無理なく母乳に戻りたいママにおすすめです。
スリムタイプ
耐久性、安全性、使いやすさの三拍子そろった哺乳瓶。スリムで持ち運びやすい形状なので、おでかけの多いママにぴったりです。
ピジョンの哺乳瓶洗いには「哺乳びん野菜洗い」がおすすめ♡
「赤ちゃんが口にするものだから、哺乳瓶の洗浄用品にもこだわりたい」というママのために、ピジョンの「哺乳びん野菜洗い」を紹介します。
ピジョンの哺乳瓶の洗浄用品「哺乳びん野菜洗い」とは?
ピジョンの「哺乳びん野菜洗い」は、100%食品用原材料成分を使ってつくられた中性洗剤。無着色、無リン、植物性で赤ちゃんにやさしいのに、頑固なミルク汚れをしっかり洗浄してくれます。哺乳瓶や乳首、おしゃぶりなどにも使え、野菜を洗うことも◎
普通タイプと濃縮タイプの2種類があります。
哺乳びん野菜洗い
哺乳びん野菜洗いコンパクト
ピジョンの「哺乳びん野菜洗い」の使い方
ピジョンの「哺乳びん野菜洗い」は、家庭用食器洗剤と同じようにブラシやスポンジなどに直接付けて使います。その際、ピジョンの哺乳瓶洗いに便利な専用の哺乳瓶用ブラシやスポンジ、乳首ブラシを使うのもおすすめ♡
ピジョンの「哺乳びん野菜洗い」はブクブク泡立たない☆
「哺乳びん野菜洗い」は、一般的な家庭用食器洗剤のようにブクブク泡立たないのが特徴。でも、ミルク汚れを洗浄するには充分なうえに、油汚れにも強いので離乳食の食器洗いにも使えますよ☆
ピジョンの哺乳瓶の消毒方法を教えて!
ここで、ピジョンの哺乳瓶の消毒方法を押さえておきましょう。
ピジョンの哺乳瓶は煮沸、電子レンジ、薬液で消毒OK!
ピジョンの哺乳瓶は、煮沸、電子レンジ、薬液で消毒することができます。消毒方法に種類があるので、いつもの方法が使えないときでも安心ですね。
ピジョンの消毒・除菌用品ラインナップもぜひチェックして☆
哺乳瓶や乳首の洗浄後に使いたい、ピジョンの消毒・除菌用品についても紹介しましょう。
ミルクポン
水で薄めてつくった溶液に、哺乳瓶や乳首などを1時間以上つけておくだけでOKの消毒液です。1回つくった溶液は24時間使えるので便利!
ミルクポンS
計量いらずの個包装タイプ。初めて使うママにおすすめの20本タイプと毎日使いたいママにピッタリのお得な60本タイプがあります。
ミルクポン 哺乳びん消毒ケース
哺乳瓶や乳首を消毒、保管できる専用ケースです。フタの裏側にある目盛りで消毒液を、ケースの水位線で水の量が計れるので溶液づくりも楽チン♪広口の哺乳瓶が4本も入ります。
電子レンジスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管
電子レンジでのスチーム消毒と薬液消毒のどちらにも使える哺乳瓶消毒ケースです。電子レンジで消毒する場合は、ケースに水50mlを入れて家庭用の電子レンジで5分間チンするだけ☆
ピジョンの哺乳瓶のおすすめをチェック☆
お待たせしました!最後にピジョンの哺乳瓶のおすすめ商品を紹介します!
60年の研究が生んだロングセラー!「母乳実感Ⓡ」
母乳実感 哺乳びん(耐熱ガラス製)
有名な育児雑誌で哺乳瓶部門の大賞に10年連続1位に輝いたロングセラー!母乳育児をサポートしてくれる耐熱ガラス製の哺乳瓶です。広口タイプで洗いやすく、転がりにくい形状もポイント。
容量:160ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ほうけい酸ガラス
色:ライトグリーン、オレンジイエロー
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
母乳実感 哺乳びん Coating(耐熱ガラス製)
表面をレースのようなふんわり質感でコーティングした耐熱ガラス製の哺乳瓶。コーティングのおかげで手になじみやすく、万が一落として割ってもガラスが飛散しにくいのがポイントです。シンプルかわいいtree柄とfruits柄の2種類があります。
容量:160ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ほうけい酸ガラス・合成ゴム(シリコーンゴム)
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
母乳実感 哺乳びん my Precious(耐熱ガラス製)
コロンとした形がキュートな耐熱ガラス製の哺乳瓶です。持ちやすく美しいフォルムで手にフィット♡少量を何度も飲む新生児のころや、母乳にミルクをちょい足しすることが多い赤ちゃんにおすすめです。選べるデザインは全部で6種類も!
容量:80ml、160ml
素材:フード・キャップ:ポリプロピレン、乳首:合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶:ほうけい酸ガラス
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
母乳実感 哺乳びん(プラスチック製)
軽量で割れにくく、医療機器にも採用されている質の高いプラスチックを使った哺乳瓶。柄なしのシンプルなデザインです。キャップのカラーはライトグリーンとオレンジイエローの2種類から選べます。
容量:160ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ポリフェニルサルホン(PPSU)
色:ライトグリーン、オレンジイエロー
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
母乳実感 哺乳びん(プラスチック製 アニマル柄)
先ほど紹介したプラスチック製「母乳実感哺乳びん」のアニマル柄です。ヒツジ、ゾウ、ライオンのかわいいイラスト入り♡
容量:160ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ポリフェニルサルホン(PPSU)
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
母乳実感 哺乳びん(プラスチック製 スター柄)
プラスチック製「母乳実感哺乳びん」のスター柄です。ポップなデザインで授乳中も楽しい気分にさせてくれそう☆
容量:160ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ポリフェニルサルホン(PPSU)
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
母乳実感 哺乳びん(プラスチック製 トイボックス柄)
プラスチック製「母乳実感哺乳びん」のトイボックス柄です。キャップがピンク色で、木馬や積み木があしらわれたかわいいデザインなので、女の子ママにおすすめ♡
容量:160ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ポリフェニルサルホン(PPSU)
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
母乳実感 哺乳びん(プラスチック製 ミッキー柄)
プラスチック製「母乳実感哺乳びん」のミッキー柄です。ミッキーとミニーがあしらわれたかわいいデザインで、男女どちらの赤ちゃんにも使えそう。デザインが異なる160mlサイズもあり、ディズニー好きにはたまりません♡
容量:160ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ポリフェニルサルホン(PPSU)
付属の乳首:SSサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
耐久性、安全性、使いやすさ◎「スリムタイプ」
スリムタイプ 哺乳びん(耐熱ガラス製・シリコーンゴム製乳首付)
耐久性、安全性、使いやすさにこだわってつくられた耐熱ガラス製の哺乳瓶です。乳首はシリコーンゴム製で、こちらも耐久性◎赤ちゃんの飲む量にあわせて、容量は120ml、200ml、240mlの3種類から選べます。
容量:50ml(果汁用)、120ml、200ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ほうけい酸ガラス
付属の乳首:Sサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
スリムタイプ 哺乳びん(プラスチック製・シリコーンゴム製乳首付)
先ほど紹介したピジョン「スリムタイプ哺乳びん」のプラスチック製のタイプです。こちらも耐久性、安全性、使いやすさ◎軽くて持ち運びやすいので、おでかけにピッタリです☆赤ちゃんの飲む量にあわせて、200mlと240mlの2サイズが選べます。
容量:200ml、240ml
素材:フード・キャップ/ポリプロピレン、乳首/合成ゴム(シリコーンゴム)、瓶/ポリプロピレン
付属の乳首:Sサイズ(丸穴)
消毒方法:煮沸○、電子レンジ○、薬液○
対象月齢:生後0ヶ月~
取材協力/ピジョン株式会社
文/いけだひとみ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。