今さら聞けない「家でママ友会」のこれって非常識?

ママ友は育児の悩みを共有しあえる強い味方。でも一歩間違えば、それがストレスになることも。子どもを通じて知り合ったママ友との距離感って、どれくらいがいいの? 「家でママ友会」のOK&NGボーダーラインを『Baby-mo』のアンケートから探ってみましょう!
ママ会あるある1●使用済みのオムツは持ち帰る?
●基本は持ち帰る姿勢。「捨てていっていいよ」と言われたら甘えることも(ベビー1才2カ月)
●お互いさまなので、遊んだおうちのほうが捨てるというルールができています。(ベビー2才)
●気を使わせたくないので、おむつ替えをしていたら「捨てていってね〜」と声をかけます(ベビー8ヶ月)
「持ち帰る派」が多数という結果に。お互いひんぱんに行き来しているような間柄だとしても、最低限「捨てていいかな〜?ごめんね」などのひと声は必要ですよね。当然のごとく何も言わずに捨てて行くのはNGです!
ママ会あるある2●事前予告なく突然「ピンポーン♪」。家にあげる?
●「散らかっているから」と部屋に上げてもらえなかった経験が。ショックだったので自分はあげてあげたい。(ベビー2歳)
●「5分だけ待って」とお願いして片付ける。(ベビー1才6カ月)
●ご近所でも「今から行くね」とメールかLINEするのが常識では? 全く連絡なしに訪問することはないし、されたこともありません。(ベビー9カ月)
「いただきものをおすそわけに」「ごめんねちょっと聞きたいことが」など、突然の訪問でも、「家にあげる派」が多いという結果に。断ってその後気まずくなるのもイヤだし、リビングくらいなら何とかなりそう!
ママ会あるある3●食器は「そのままにしてね。」と言われたらかたづけない?
●自分がキッチンに入られるのが苦手なのでそのままにします。(ベビー2歳)
●後でかたづけやすいように、テーブルの上にまとめておく(ベビー1歳)
●ひんぱんに行き来している親しいママ友はお互いさまなので、たいていは準備もかたづけも一緒にやります。(ベビー9ヶ月)
相手のタイプや家の環境にもよるのでこれは難しいところですが、親しくなるほど、キッチンへの侵入度も高くなる傾向に。ひとまず、はじめてのお宅の場合は立ち入らないのが無難。
ママ会あるある4●ランチしていってね。と言われたら手みやげ持参?
●その場で食べないこともあるので、後でも食べてもらえるようなものを持参します(神奈川県 ベビー1才11カ月)
●ママ友じゃなくても自宅にお邪魔する際の手みやげは常識!(ベビー8カ月)
●授乳中だとNG食材が多くて、気を使います。乳製品は控えていいる人もいるので、クリームたっぷりのケーキではなく、保存の効く和菓子が無難。(ベビー10カ月)
気を使いすぎても負担にはなるけど、何かしら持参するのは当然のルールのよう。さりげない気使いのできる人になりたいものですね。
ママ会あるある5●ママ友宅でカーペットをひどく汚してしまった! クリーニング代を払う?
●クリーニングしないにしても気持ちとして払います。(ベビー7ヶ月)
●お金ではなく、後日お菓子などを持っておわびに行く。(ベビー5ヶ月)
赤ちゃんもいるママ会では、カーペットやカーテン、ソファなどが汚れるのは予想の範疇。でも何かしらの「おわび」をするママが多数。「お互いさまだし」と見て見ぬフリはNGです!
関連リンク⇒価値観の違うママ友、こんなときみんなどうしてる?
____________________
赤ちゃんが小さいころは、ママ友と会うのは誰かのおうちで、というケースは多いもの。長くいい関係を続けていくためにも、最低限のマナーやルールは意識していきたいですね。
取材・文/村井 絢
※※この記事は『Baby-mo2014年夏秋号』より加筆・再編集したものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。