トータル19時間11分。胎便で感染症の危険性があり、急きょ……!【私の出産体験記】

初産婦でも経産婦でも、出産にかかる時間はお産によってぜんぜん違います。今回は思っていたよりもお産に長い時間がかかってしまったSさん(29才)のお話です。
【Sさんのお産データ】
・今回の出産は:初産
・入院から出産まで:19時間11分
痛みはどんどん強くなるのに子宮口は6cmから開かない…
夕方、下腹にズーンとした重みを感じ、翌朝にはキューッとした痛みが襲ってきました。
「これはついに!?」と病院へ行きましたが、痛みはどんどん強くなるのに子宮口は6㎝から開きません。
待っても待っても進まず、まわりの妊婦さんが次々と出産していくので「また抜かれた……」と、だんだんあせってきました。
▼
▼
昼に上部破水。にぶい痛みがダラダラ続く
昼にトイレで破水。でも上部破水にとどまり、にぶい痛みが夜の10時までダラダラと続きました。
その後の診察で、赤ちゃんがおなかの中でうんちをしたことが判明。
▼
▼
「胎便」で感染症の危険性が。そこからお産、急加速!
感染症を起こす危険性があることから、お産を早く進めるために卵膜を先生の手で破ることに。痛くても、赤ちゃんを思って耐えました。
その後、促進剤を打ち、1時間半後に壮絶な痛みと同時に分娩台に上がり、数回いきんで、翌日の0時7分についに出産!
関連リンク①⇒⇒⇒思ってたのと違ーーーーう!! 陣痛はきたが子宮口の開きが悪くて…【私の出産体験記】
関連リンク②⇒⇒⇒41週でも本陣痛が来ない! そういえば出産5日前から起こっていた『体の変化』とは【私の出産体験記】
_______
出産直後は「ア〜ア〜」と泣くわが子の声に感動。産むまでがすごく長かったけど、耐えてよかったと心から思えました。(Sさん)
出典:Pre-mo(プレモ)
●最新号はコチラ⇒⇒⇒★発売★『Pre-mo〈プレモ〉秋号』の見どころPICK UP!
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。