【湯湯婆】なんて読む?【ママが読めないと恥ずかしい漢字クイズVol.8~ちょっぴり妖怪っぽい漢字編~】

みなさまお盆はいかがお過ごしですか。ご帰省なさっている方や、お休みを利用してご旅行に行かれている方も多いのかな。今回は「お盆」ということもあり、なんとな~く見た目が「妖怪っぽい漢字」を集めてみました☆ 早速みんなでレッツチャレンジ!!
【湯湯婆】なんて読む??
第1問目はタイトルにもあった「湯湯婆」!
「湯」に「婆」、漢字だけパッと見ると、もうあの「ゆばぁば」なんじゃないかと(笑)
いや待てよ、「ゆゆばぁ」?!「ゆのばぁ」??
みなさんはわかりましたか?
「湯」に関する漢字ということは......むむむ。
「ゆばぁば」からは離れて考えてみてくださいね。
正解は……
【湯湯婆】の読み方は?
=「ゆたんぽ」が正解☆
そう! 正解は「ゆたんぽ」だったんです!
字のイメージからつい想像してしまう「ゆばぁば」ではないんですよ!
「ゆたんぽ」の漢字、お恥ずかしながら初めて見たかもしれません。
見た目がちょっとだけ妖怪っぽいけれど、冬に使うととっても癒されるあの「ゆたんぽ」は漢字で書くとこう書くんですね!
【仙人掌】なんて読む??
第2問目は「仙人掌」
「仙人」の「掌」??
修業を積んだ仙人の手相は深くて立派! ということでしょうか??
いやいや、きっとそういうことではありませんよね。
ヒントは暑い場所でよく見る、暑さに強い植物!
みなさんはわかりましたか??
正解は……
【仙人掌】の読み方は?
=「サボテン」が正解☆
そうなんです!「サボテン」と読むのですね~。
一説によると、中国にて建てられた仙人が掌を差し伸べている像の姿が「うちわサボテン」と同じような姿だったためこのような漢字になったのではないかと言われているようです。
最近では観葉植物としても人気で、おしゃれなお花屋さんでみかけるとついつい見入ってしまいます。
漢字だけだとやっぱりちょぴっと妖怪っぽいですが、読み方は「サボテン」でかわいらしいですね。
【好好爺】なんて読む??
第3問目は「好好爺」!
「好き」という漢字と「爺」という漢字からは、大好きな田舎のおじいちゃん!というような印象。
だけど、なんて読むのだろう??
「すきすきじい」?? 「こうこうじい」??
そのまま読むのか?全く違う読み方があるのか??
みなさんはわかりましたか?
正解の読み方は……
【好好爺】の読み方は?
=「こうこうや」が正解☆
「こうこうや」と読むのですね。「爺」の読みは「じい」ではなかった。
この「こうこうや」、どういう言葉なのかと思ったら意外と予想と近く、意味は「気のいいおじいさん」、「善意にあふれたおじいさん」という意味なんだそうです。
お盆は田舎の「好好爺」に会いに行こう!
関連リンク⇒⇒⇒【八月一日】なんて読む?【ママが読めないと恥ずかしい漢字クイズVol.6~難しい苗字編~】
関連リンク⇒⇒⇒【甲虫】なんて読む?【ママが読めないと恥ずかしい漢字クイズVol.7~虫編~】
_______
漢字だけ見るとちょっぴり妖怪っぽい漢字クイズいかがでしたか。
どの漢字も読み方はまったく妖怪ではない! むしろ身近にあるものだったり明るいイメージのものばかりでしたね☆
お盆も漢字クイズでほっこりして、ご先祖様たちを家族みんなで祀りましょう。
次回の漢字クイズもお楽しみに♪
文/佐藤 彩
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。