赤ちゃん用ミネラルウォーター&純水を大解剖!ミルクや離乳食におすすめは?

この記事では、赤ちゃん用のミネラルウォーターを特集します。ミルクの調乳や離乳食づくりなどに使う水は、「赤ちゃんが口にするものだからこそこだわりたい!」と思っているママも多いでしょう。でも、どんな水が赤ちゃんにとっていいものなのかは意外と知らないことも。そこで今回は、赤ちゃんに安心して飲ませられるミネラルウォーターを中心に解説していきます☆さっそくチェックしていきましょう。
目次
赤ちゃんに水を飲ませるならいつから?水の量や水道水OKなのかも知りたい!
まずは、赤ちゃんに水を飲ませる時期や与える水の量、水道水を飲ませてもOKかどうかについて見ていきましょう。
赤ちゃんに水を飲ませていいのはいつから?
昔は「湯上がりには赤ちゃんに白湯を飲ませる」と言われた時期もあったのだとか。しかし、最近では離乳食が始まるまでは、母乳やミルク以外での水分補給は基本的に必要ないとされているようです。
そのため、赤ちゃんに水だけを飲ませる時期としては離乳食が始まる生後5~6ヶ月頃を目安にするといいでしょう。粉ミルクを溶かすために、1度沸騰させて冷ました「湯冷まし」を使うなら、もちろん新生児からOKです。
赤ちゃんに飲ませる水の量ってどれくらい?
離乳食を開始してから赤ちゃんに水だけを飲ませるときは、慣れさせる意味でもスプーン1杯から始めて、だんだん増やしていくといいでしょう。母乳やミルクなどの味が付いた水分に慣れている赤ちゃんにとって、ほとんど味がない水はなかなか受け入れにくいかもしれません。
どうしても飲まない場合は、粉ミルクや赤ちゃん用麦茶などを少し足したものから始めても◎水が飲めるようになると、離乳食が始まって母乳やミルクの量が減ったときも水分補給として使えるので安心です。
赤ちゃんに水道水を飲ませてもOK?
基本的にはOKですが、赤ちゃんに水道水を与える場合には注意が必要です。その理由は、水道水をつくる過程で消毒のために使われる塩素がカルキ(残留塩素)として含まれるため。赤ちゃんは大人にくらべて胃腸が未熟なため、そのままの水道水を飲ませてしまうと体に負担がかかってしまうのです。
そのため、赤ちゃんに飲ませる水道水は、必ず10分ほど煮沸してカルキを抜き、湯冷ましにしましょう。それでも水道水に抵抗がある場合は、ミネラルウォーターの軟水や、赤ちゃん用のお水を検討するのがおすすめです。
赤ちゃん用に適したミネラルウォーターとは?
つづいて、赤ちゃんに適したミネラルウォーターがどんなものなのかを紹介します。
赤ちゃんの内臓に負担がかからないのは“軟水”
“赤ちゃん用のミネラルウォーター”として販売されている商品は、いわゆる軟水です。軟水とは、ミネラル成分であるカルシウムやマグネシウムなどがあまり含まれていない水のこと。赤ちゃん用のミネラルウォーターが軟水である理由は、まだ内臓が発達していない赤ちゃんにとって、ミネラル成分が多いと胃腸や肝臓などの負担になってしまうためです。
美容やダイエット目的でママが飲んでいるミネラルウォーターには、ミネラルが豊富に含まれていることも多いので、赤ちゃんに飲ませるのは避けた方がいいでしょう。
★軟水と硬水の違い★
ここで、ミネラルウォーターの種類には、「軟水」と「硬水」の2種類があることを押さえておきましょう。水1L中に入っているカルシウムとマグネシウムの量である「硬度」でわけられます。
WHO(世界保健機関)による定義は、以下のとおりです。
◆軟水:硬度120mg/L未満
◆硬水:硬度120mg/L以上
つまり、赤ちゃん用ではなくても軟水のミネラルウォーターであれば、赤ちゃんに飲ませることができます。ただし、お腹を壊しやすい赤ちゃんの場合は、軟水の中でもできるだけ硬度の低いものを選ぶと安心かもしれませんね。
★天然水/ミネラルウォーター/純水の違い★
赤ちゃんが飲む粉ミルクに使う水は、ミネラル分がほとんど入ってない「純水」か、ミネラル分が少ない「軟水」が良いと言われています。よく混同されがちですが、以下のような違いがあります。
※参照:農林水産省「ミネラルウォーターの品質表示ガイドライン」による分類
・天然水:特定の水源から採取された地下水のことで、沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の物理的な処理を行わないというのが特徴。ミネラル分を含むものと、含まないものがある。
・ミネラルウォーター:天然水の中でもミネラル分を含んでいるもの(ナチュラルミネラルウォーター)を原水とし、品質を安定させるなどの目的のために、何かしらのひと手間を加えたお水。
・純水:逆浸透膜(ROフィルター)を用いて、あらゆる成分を取り除いたお水。ミネラル分なども取り除かれています。ピュアウォーター、RO水と呼ばれることも。
それぞれの分類により、殺菌に対する規制が異なり、またメーカーによっても殺菌方法が異なります。赤ちゃん用の純水の中には、「煮沸不要」と記載された製品もありますが、それ以外を月齢の小さな赤ちゃんに与えるときは、水道水と同様、煮沸して冷ましてから飲ませたり調乳に使ったほうが安心でしょう。
ミルクの調乳に使える
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルは、大人や子どもはもちろん、赤ちゃんの体にとっても欠かせない栄養素。でも、赤ちゃんが過剰に摂りすぎると、先ほどもお伝えしたように内臓に負担がかかるのです。
そもそも粉ミルクには赤ちゃんに必要なミネラルがバランスよく含まれるので、ミネラルウォーターでさらに補う必要はありません。そのため、ミネラルがあまり含まれない赤ちゃん用のミネラルウォーター(軟水)や純水はミルクづくりにぴったりなのです。
赤ちゃん用のミネラルウォーターの選び方が知りたい!
ここで、赤ちゃんに与えるミネラルウォーターを選ぶとき、何をポイントにすればいいのかを整理しておきましょう。
ポイント①【容量】用途によってチョイス☆
完全ミルク育児の場合は、2Lなど大容量のミネラルウォーターの方がコスパがよく、ペットボトル容器のゴミもかさばりにくいですよね。
母乳・ミルク混合育児だったり、たまにしかミルクを足さなかったりする場合は、使う水の量や衛生面から考えても500mlくらいの容量がいいでしょう。いろいろな赤ちゃん用のミネラルウォーターをくらべたいときも、少ない容量から試してみると便利ですね。
ポイント②【保存方法】赤ちゃんのためにも注意を!
ミネラルウォーターには防腐剤や保存料が含まれないことも多いようです。そのため、一度開封したペットボトルはすぐに冷蔵庫に入れること!直接口をつけたり、ストローキャップで飲ませた場合は、唾液から菌が増えやすいので、使い切ったほうが安心です。
未開封のペットボトルは常温保存でOKですが、温度変化の激しい場所や高温多湿な場所は避けて保存してくださいね。
ポイント③【ライフスタイル】ウォーターサーバーを検討しても◎
赤ちゃんのミルク育児をきっかけに、「家族みんなでミネラルウォーターを飲みたいな」と感じ始めたらウォーターサーバーを取り入れてみてもいいかもしれません。ウォーターサーバーであれば、温水と冷水が両方あるのでミルクづくりや離乳食、家族のティータイムなどにも使えて便利ですよね。
また、ワークママやワンオペ育児中のママなど、それぞれのライフスタイルによって検討してみてはいかがでしょうか?
おすすめの赤ちゃん用のミネラルウォーター
お待たせしました!最後に、おすすめしたい赤ちゃん用のミネラルウォーターを10点紹介します。
※煮沸不要のお水もありますが、それ以外の商品を月齢の小さな赤ちゃんに与える場合は、煮沸して冷ましたものを使いましょう。
森永やさしい赤ちゃんの水/森永乳業
森永乳業 森永やさしい赤ちゃんの水 2000mlペットボトル×6本入森永乳業 参考価格:¥1,188 (¥198 / 本)Amazonで詳しく見る
北アルプスの天然水が原料で、ミネラルや不純物がほとんど入っていない純水。加熱殺菌済みなので安心です。あらかじめ沸騰させておいたものを湯冷ましにしておけば、ミルクをつくるときにサッと使えて便利♪
☆口コミ☆
・安心&安全な製品なので赤ちゃんのミルクにぴったり!
・ミルクだけでなく、毎日の離乳食にも使っています。
容量:2L×6本
賞味期限:(メーカー製造日より)18ヶ月
赤ちゃんの軟水/赤穂化成
赤穂化成 赤ちゃんの軟水 2LPET×6本入赤穂化成 参考価格:¥1,496Amazonで詳しく見る
クリーンな海洋深層水だけを使い、国立健康・栄養研究所が理想値として勧めているカルシムとマグネシウムのバランスになった水です。ISO22000の認定を受けた工場で製造され、製造日ロットごとに放射能検査もされている安心品質☆ミルクや離乳食づくりにぴったりです。
☆口コミ☆
・衛生管理や検査を徹底的にしているところが高ポイント♡
・賞味期限が長いから、災害用のローリングストックにできて便利♪
容量:2L×6本
硬度:20 mg/L
賞味期限:(メーカー製造日より)24ヶ月
赤ちゃんの純水/赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗 赤ちゃんの純水 500ml 1ケース【24本】赤ちゃん本舗 参考価格:¥4,100Amazonで詳しく見る
カルシウムやマグネシウム、ナトリウムなどのミネラルを含まない純水。粉ミルクの栄養バランスに影響しない水なので、ミルクづくりにぴったりです。加熱殺菌済みですが、赤ちゃんに飲ませる前は一度沸騰させて使います。お風呂上がりや暑い日にあげる湯冷ましとしても◎
☆口コミ☆
・完ミなのでコスパがいいこの商品に助けられてます!
・ミネラルを含まないから、赤ちゃんに安心して飲ませられます。
容量:500ml×24本
磨かれて、澄みきった日本の水(信州)/伊藤園
伊藤園 磨かれて、澄みきった日本の水 2L×6本日本の水 参考価格:¥773 (¥129 / 本)Amazonで詳しく見る
豊かな水資源のある場所として有名な長野県安曇野市で採れた水を、2種類のフィルターで磨き上げた天然水です。同じシリーズのミネラルウォーターの中でも硬度が21mg/Lと低いことから、赤ちゃんにも安心して飲ませられます。
☆口コミ☆
・大人が飲んでもまろやかで飲みやすいと感じました。
・ミルクだけでなく、おかゆやお米を炊くときも重宝してます☆
容量:2L×24本
硬度:21mg/L
賞味期限:(メーカー製造日より)24ヶ月
アロハウォーター/アロハウォータージャパン
aloha water アロハウォーター 硬度「0」の超軟水! ヨガ ピラティス など運動時におすすめ [1ケース/500ml]×24本aloha water(アロハウォーター) Amazonで詳しく見る
ハワイのオアフ島の貴重な水源で採れた水。カルシウムやマグネシウムなどを含まない、不純物フリーのウルトラピュアウォーターです。赤ちゃんにはもちろん、健康や美容を気づかう大人も安心して飲めます。
☆口コミ☆
・何重にもろ過&殺菌処理しているところが安心です。
・ボトルのパッケージがかわいいところもお気に入り♡
容量:500ml
硬度:0mg/L
賞味期限:(メーカー製造日より)36ヶ月
サントリー 南アルプスの天然水/サントリー
[Amazon限定ブランド] Restock サントリー 南アルプスの天然水 ミネラルウォーター 2L×9本Restock 参考価格:¥1,198 (¥133 / 本)Amazonで詳しく見る
南アルプスの雄大な自然に育まれた天然水です。雪や雨が天然のろ過装置によって、20年以上かけて磨き上げられました。さわやかで清涼感のある味わいなので、赤ちゃんから大人までゴクゴク飲めますね。ミルクを作る際も、煮沸せずに使用できますよ。
☆口コミ☆
・スッキリと飲みやすいのでミルクや離乳食にもぴったり!
・ペットボトルの原材料も環境に配慮されていて◎
容量:2L×9本
硬度:30mg/L
アサヒ おいしい水 天然水 富士山/アサヒ飲料
アサヒ飲料 おいしい水 富士山 600ml×24本おいしい水 参考価格:¥1,927 (¥80 / 本)Amazonで詳しく見る
大地に降り注ぎ、長い時間をかけて地下の奥深くまでしみ込んだ天然水。外気に触れないようにくみ上げてボトリングしたナチュラルミネラルウォーターです。硬度は30mg/Lと低いので、赤ちゃん用のミネラルウォーターとして使えます。
☆口コミ☆
・離乳食が始まってから、1本で1日のミルク量にぴったりのサイズです。
・ラベルが貼られていないエコボトルがあって、ごみ捨てが楽♪
容量:600ml×24本
硬度:30mg/L
賞味期限:(メーカー製造日より)12ヶ月
クリスタルガイザー/大塚食品
大塚食品 クリスタルガイザー 500ml×24本 [正規輸入品]Crystal Geyser(クリスタルガイザー) 参考価格:¥2,380 (¥99 / 本)Amazonで詳しく見る
カリフォルニア北部にある豊かな水の恵みであふれた土地シャスタで採れた天然水。くせのないまろやかな味で、日本人の味覚にも合っています。カルシウムやマグネシウムのほか、カリウムの含有量も低いので、ミルクづくりにぴったり☆
☆口コミ☆
・コスパに優れているのでおすすめです!
・家族全員で飲めるところが選んだポイント☆
容量:500ml×24本
硬度:38mg/L
い・ろ・は・す天然水/コカ・コーラ
コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 555mlPET×24本I LOHAS(い・ろ・は・す) 参考価格:¥1,872 (¥78 / 本)Amazonで詳しく見る
奥羽山脈や大山、阿蘇など自然豊かな水源で採れた天然水。全国7ヶ所(2019年7月現在)で採水していますが、いずれも軟水なので赤ちゃんのミルクづくりに適しています。コカ・コーラ社独自の厳しい基準を満たすミネラルウォーターなので、赤ちゃんに飲ませる水として安心♡
☆口コミ☆
・殺菌や検査もしっかりされていて信頼できます。
・ボトルを小さく折りたたんで捨てられるのが◎
容量:555ml×24本
賞味期限:(メーカー製造日より)18ヶ月
Happy Belly 天然水 岐阜・養老/Happy Belly(ハッピーベリー)
[Amazonブランド]Happy Belly 天然水 岐阜・養老 500ml×24本Happy Belly (ハッピーベリー) 参考価格:¥1,390 (¥58 / 本)Amazonで詳しく見る
AmazonのPB(プライベートブランド)商品であり、自然豊かな養老山地の伏流水が水源の天然水。ろ過後に加熱殺菌し、クリーンな環境で充填するなど徹底した品質管理を行っているので、赤ちゃんに飲ませる水としてぴったりです。
☆口コミ☆
・クセのない味なので、ミルクにしたとき赤ちゃんも飲みやすいみたいです☆
・硬度が低い&高コスパという点で赤ちゃん用ミネラルウォーターに選びました。
容量:500ml×24本
硬度:15mg/L
文/いけだひとみ
関連記事
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。