
【妊娠26週5日/予定日まで93日】ストレスはありませんか? リラックスは便秘にも大切
忙しすぎたり、不安を抱えていたり、緊張やストレスが原因で便秘になることも。便秘対策で大事なことはリラックスすることです。この時期、羊水が減るようなことがあれば、赤ちゃんの腎臓がうまく働いていないことも考えられます。周りにすすめられるバースプランも、いやだと思えば無理する必要はありません。
【赤ちゃん】羊水量が減るのは、まだ先のことです
羊水量が、ふえすぎるのと逆に、少なくなっていくのも心配です。妊娠後期になると羊水量は減りますが、それはまだ先のこと。この時期は赤ちゃんの腎臓がうまく働かず、羊水を出すことができないでいるのかもしれません。
【ママ】緊張していると排泄はうまくいかないもの
便秘対策としてもう1つ大事なことは、リラックスです。排泄は体が緊張しているときにはうまくいかないものだからです。仕事が忙しすぎる、家族や友人とうまくいかない、そしてお産が不安、などのストレスはありませんか? 食事・水分・運動・生活リズムも整っているのに、便秘が改善されないときは、ストレスの原因も、少し考えてみましょう。そして、いろいろ試してもうまくいかないときには、主治医に相談して妊娠中でも安心な下剤を処方してもらいましょう。
【ドクターより】立ち会い出産、希望でなければ無理する必要はありません
「こだわり」の背景には、必ずそう思うだけの理由があり、それはその人の人生に関わることだと思うのです。それを産院に伝え、どこまで協力してもらえるか相談することが必要です。
逆に、「これは絶対したほうがいい」と言われていることでも、本人がいやだと思えばしなくていいと私は思っています。たとえば「夫の立ち会い出産」です。
最近はごく自然に立ち会い出産を希望する夫婦がふえていますし、それはとてもいいことだと思います。でも、なかには「立ち会う自信がない」と言う夫がいたり、「医療関係者以外にはいてほしくない」と言う妻がいたりします。その理由はわかりませんが、立ち会い出産を希望しないから夫婦の愛情が薄いということはないと私は思います。周囲が「やったほうがいい」と言ったとしても、自分がいやだと思うのであれば、それは避けたほうがいいのです。
どんなお産をしたいか。その答えを通して、自分という人間の姿が見えてくるのかもしれません。どうぞそれを大切にしながら、折り合いをつけていってください。
この連載について
安定期に入る妊娠中期の週ごとのアドバイス。1つずつ読むごとに、そのときの赤ちゃんの様子、ママの生活上の注意点などが少しずつ理解できます。赤ちゃんの成長を実感して、自然とママになる心の準備も整うはず。35年以上にわたって妊婦さんと赤ちゃんを見守ってきた産婦人科ドクターによる温かくて信頼できるアドバイス!
【妊娠27週6日/予定日まで85日】影響します! ママの「夜ふかし」と「生活リズム」
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。