パークもホテルもたっぷり満喫!舞浜のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの新プランが楽しすぎる【たびたび子連れ旅ルポVol.7】

子連れトラベルエディターによる好評連載シリーズ! ベビー連れ、キッズ連れで旅行するときのポイントや宿選び、持ち物、子連れ旅行記をご紹介しています。今回は千葉県浦安市舞浜にあるシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの宿泊レポートをお届け。「パークを楽しむ家族旅行だけど、それ以外の時間も充実させたい!」というファミリーにぴったりの宿泊プランを発見しました。
目次
東京ディズニーリゾート®オフィシャルホテルだから好アクセス
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、世界じゅうに展開しているインターナショナルホテルブランドのひとつで、家族旅行の口コミも高評価。東京ディズニーリゾート®オフィシャルホテルだから、JR舞浜駅からディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーション下車すぐというアクセスのよさも魅力。すぐ遊びに行けるし、疲れたら客室に戻るのもラクラクの距離感です。
舞浜駅からは無料のシャトルバスも運行。東京駅から舞浜駅は約20分、羽田空港からホテルまでは東京ディズニーリゾート地区行きリムジンバスで約1時間です
オリジナルマスコット、ペントンがフロントでお出迎え
パークでたっぷり遊んだあと、夕方早めの時間にホテルにチェックイン。くたくたに疲れていても、ホテルが近いと子どももグズらずさっと移動できるのでやっぱりラクです。15時のチェックイン前後は、ホテルのオリジナルマスコット、ペントンが2階ロビーに登場! ペントンはキッズに大人気のペンギンのマスコットで、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに来るお友だちをおもてなししたい、という思いでホテルマンになったという設定だそう。なんと今年で誕生20周年ということで、ホテルにはいたるところにペントンのデコレーションや撮影スポットが用意されていました。
ペントンの登場に大はしゃぎの子どもたち。2才児はその大きさにはじめはびっくりしていましたが、次第に仲よしに❤︎
今回の宿泊は、「All in one Package(オールインワンパッケージ)」というプランです。いわゆる1泊2食付き、ではなく夕食はライトミールサービス。館内にあるキッズランド「トレジャーズ!アイランド」や大浴場、室内プール、フィットネスを何度でも利用できる内容になっています。
オールインワンパッケージの専用カードキー。客室のキーになるほか、これを見せればキッズランドやプールの入ったスポーツ&レクリエーション施設「オアシス」を何度でも利用できました
今回の客室はファミリーに人気の「トレジャーズルーム」。このタイプのルームが集まるフロアは豪華なペントンデコレーションが! エレベーターがついた瞬間、子どもたちは「ペントンだ!」と駆け出しました
トレジャーズルーム 2ベッドは、わくわくするようなポップなカラーとデザイン。部屋じゅうにペントンがあふれていて、「壁にいる!」「時計もペントン!」と宝探しのようにペントン探しを楽しんでいました。ベビーの落下防止のガードは、リクエストすればチェックイン前につけておいてくれます
歯磨きや洗顔に便利な、子ども用の踏み台あり。バスルームには浴槽はもちろん洗い場もあって、赤ちゃんも一緒に入りやすい!
客室に用意されていたキッズサイズの浴衣とスリッパ、歯ブラシ。これまでの経験上、キッズ浴衣やパジャマを置いているところは本物のキッズフレンドリーホテルです
トレジャーズルーム宿泊者限定のアメニティ、ペントンポーチ。この中にバススポンジ、シャンプー、小さなコップが入っていました。6才児は館内のお出かけにさっそく活用!
大型室内キッズランドではベビーもキッズも大はしゃぎ!
客室で一息ついたら、さっそく館内のキッズランドへ。スポーツ&レクリエーション施設「オアシス」に入っているトレジャーズ!アイランドは大きな室内プレイルームで、0才から利用OK。巨大な滑り台にボールプール、おままごとコーナー、絵本コーナー、アスレチックのようなトンネルなどいろいろな遊び方ができる充実施設になっていました。通常は料金がかかりますが、このAll in one Packageはオアシスの利用料込み。パークから戻って夕食前に遊ぶ、また早めにごはんをすませて遊ぶなど好きなタイミングで何回も利用できるのがうれしいところ。翌日チェックアウトしたあとも遊べます。また天候不良でパークへ行けないときにも重宝しそう。
通常なら、プールや大浴場、フィットネス、トレジャーズ!アイランドを利用し放題になるオアシスパスは宿泊者で大人1,700円、4〜12才1,300円、トレジャーズ!アイランド1回利用なら0〜12才が620円かかるので(保護者は無料)、このプランはかなりお得!
アスレチックのトンネルをハイハイ。クッションが敷いてあり、落下防止のネットもあるため低月齢の子どもも遊びやすくなっています(子どもは常に保護者の同伴が必要です)
くじらの口にボールを入れるとポンポン飛び出してくるプレイコーナー。6才児が夢中になって遊んでいました
ライトミールは「軽めの夕食でいいかも」という気分にぴったり
All in one Packageに含まれているライトミールサービスは、このプランの大きな特徴のひとつ。きちんとした夕食ではなく、17〜19時の間に軽食とドリンクがビュッフェ形式で用意されています。軽食とはいっても、しっかりおなかにたまるラインナップ。ホテルには贅沢ビュッフェを楽しめるレストラン・グランカフェもあるのですが、パークで遊んでおやつやスナックを食べてくるなら、むしろこれぐらいの量のライトミールがちょうどいいかも? しかもドリンクは飲み放題。ビール、ワイン、スピリッツ、リキュールをはじめソフトドリンクも豊富にそろっています。
ライトミールを提供している館内レストラン・ガレリアカフェ。ライトミールはAll in one Package限定の特別なサービスです
スタイリッシュな内装! オードブルが5種、ライスとパスタ、野菜スティック、デザート2種とボリュームはじゅうぶんです
この日のオードブルのひとつ。子どもも比較的食べやすいメニューがそろっていました
パパママはビールやワインで乾杯、昼間の疲れを癒すリラックスタイム! このライトミールサービスはキッズコーナーも用意されています。入り口にずらりとキッズ向けのスイーツやパンが並んでいました。食事で少しおなかを満たし、早々にキッズコーナーへ!
チョコレート、パン、キャンディー、ポップコーンなど子どもたちが大好きなおやつがたくさん並びます。台は低めになっていて、自分でも取りやすい! 紙エプロンやプラスチックの子ども用皿、カトラリーもここにまとめられています
わたあめは自分で好きな味を選んで作るセルフ方式。自作の大きなわたあめをほおばりご満悦!
このコーナーにはおもちゃも設置。輪投げやバスケット、サッカーゴールなど少し体を動かしながら遊べるものがたくさん用意されていました
食べるだけではすぐ飽きてしまいますが、遊べるスペースもあったので子どもたちは退屈知らず。おかげでパパママはゆっくりお酒を楽しみながら食事することができました。ライトミールサービスは夕食としては少し早めの17〜19時。小さな子ども連れだと早めごはんは大歓迎で、リズムをくずさず早めに寝かしつけられるのでちょうどよかったです。到着時間によってはライトミールのあとに夜のパークへ繰り出すアクティブファミリーも多いそう!
ライトミール後は、オアシスにある大浴場「舞湯」へ。客室にももちろんバスタブはありますが、大浴場は家族みんな、一気にお風呂をすませられるしくつろぎ度も段違いです
翌朝もキッズコーナーつきのビュッフェへ
トレジャーズルームでゆっくり一晩過ごし、翌朝の朝ごはんは夕食と同じガレリアカフェで。同じ場所にキッズコーナーがあり、今度は目の前のテーブルに着席! いつでもとりに行けて、遊んでいる間も親の目が届くので安心でした。
ごはんを食べて早く遊びに行きたい子どもたち。キッズコーナーは常ににぎわっていました
朝食ビュッフェも大充実。焼きたてパンやフレンチトースト、洋食メニューも和食メニューもそろっています
離乳食、幼児食でもとりわけできるカットフルーツ。ヨーグルトも種類がたくさんあります
キッズコーナーには朝食限定でドーナツラックが登場! 写真映えするかわいいビジュアルも合格です
一通り食べ終えるとプレイタイム。昨日のライトミールと同じおもちゃに加えて、パズルやけん玉なども置いてありました
ペントンの大きなぬいぐるみも! 2才児はチェックイン時のペントン・グリーティングからペントンが大好きになったようでした
室内プールでひと泳ぎ&パターゴルフに挑戦
チェックアウトは12時。ゆっくり準備してもまだまだ時間があるので、オアシスにある室内プールへ遊びに行きました。25mコースのプールと子ども用の浅いプールがあり、タオルもその場でレンタル可能。室内プールは天候や季節に左右されず楽しめるので、我が家は宿泊するホテルにプールがあれば遊ぶ時間がなさそうだと思っても一応水着を持参しておくことにしています。今回もそれで大正解! 少しの時間でもプールに入れて、水遊びが好きな子どもたちは大喜びしてくれました。
大きなプール。水泳用とフリーレーンが分かれているため、子どものばちゃばちゃ水遊びも気兼ねなくできます
キッズ用プール。身長85cmほどの子どもでもらくらくたっちできる深さです。浮き輪やアームヘルパーはないので、がっつり楽しみたいなら持参するのがおすすめ
さらに今回は、季節の花が素敵なガーデンにあるペントンゴルフにも挑戦。All in one Packageに含まれてはいませんが、子どもも体験できそうだったので追加で利用してみました。
全18ホールのパターゴルフコース。コースにはキノコやペンギン、サメなどのモチーフが置かれていて子どもの目を引いていました。600円で利用可能です
舞浜での宿泊は、パークがメインで「ホテルは寝るだけ」と考えているファミリーが多いかもしれませんが、ホテルにも遊べるポイントがあると旅行の楽しみがぐっと広がります。悪天候でパークに行けなかったり、予想外の混雑でグッタリ……なんてときも、ホテルが充実していれば親も子どももストレスフリー。実際、宿泊した翌日はパーク開園時間を過ぎた後もホテル遊びを満喫しているファミリーを多く見かけました。今回の宿泊レポート、家族みんなの舞浜旅行を充実させるホテル選びの参考にしてみてください!

佐藤望美
子連れトラベルエディター
オフィシャルサイト
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。