マタニティヨガができる東京のヨガ教室おすすめ9選!土日に通える教室も

「マタニティヨガ」という名前は、妊娠中のママなら耳にしたことがある方も多いはず。産婦人科や地域の母親学級などでも推奨されているマタニティヨガとは、いったいどのようなものなのでしょうか。マタニティヨガの効果、妊娠中に行っても良い期間や注意点、東京都内でおすすめの教室などをご紹介します!
マタニティヨガとは?
マタニティヨガとは、妊娠中の心と体の健康と安定を目指すプログラムで、有酸素運動のひとつです。有酸素運動と聞くと激しい運動を想像しがちですが、体に負担がかからないようにゆっくりとした動きで行うので、妊娠中に運動不足と感じる妊婦さんも無理なく体を動かすことができます。
通常のヨガは体幹を重視してインナーマッスルを鍛えることを目的としているのに対し、マタニティヨガはむくみ、冷え、ストレス、腰痛、肩こり、足のつり、便秘、体重増加など妊娠中におこりやすい様々な症状をを抑制しケアする目的で行います。
深い呼吸に合わせてゆっくりとストレッチを行うマタニティヨガは、体の調子を整えてくれるのはもちろん、精神的にもゆったりとした気持ちでリラックスでき、心身ともに妊婦さんに良い影響をもたらすことで、多くの妊婦さんに人気です。
マタニティヨガの効果
妊娠中の体の不調を改善
妊娠中は様々な体の不調がつきものです。黄体ホルモンの働きにより、体に水分が溜まりやすく血液量も増えるのでむくみやすくなったり、突然、足がつることも。また、お腹が大きくなるにつれ体のバランスがとりづらくなり、腰痛や肩こりの悩みに悩まされる妊婦さんも多いのでは。
マタニティヨガはそんな妊婦さんの悩みを解決する手助けに!ストレッチ効果のあるポーズを行い、こわばった筋肉を緩めたり、骨格を調整したりして、様々な不調を改善してくれます。
妊娠中のママの心の安定に
マタニティヨガは深くゆっくりと息を吸ったり吐いたりする呼吸法や瞑想を行うことで、自律神経のバランスが整い、精神的にリラックスができ、妊娠中のママの心の安定にもつながるとされています。
瞑想中はお腹の赤ちゃんをイメージして赤ちゃんとの繋がりも感じることができ、妊娠中の特別な時間をより一層幸せなものにしてくれるというメリットも♡
また、初めてのママ友作りの場としてもおすすめ。妊娠中ならではの悩みを共有する仲間ができることで、ママの不安も解消されます。
出産のための体の準備
マタニティヨガは妊娠中の運動不足を解消し、基礎代謝を高めることで体重増加を予防したり、骨盤を整えたりと、安産に向けての体づくりにも役立ちます。また、分娩時にはマタニティヨガで学んだゆっくりとした呼吸法が活かせます。
また、出産経験のあるママインストラクターが多いので、自身の経験も踏まえた上で、出産のための体づくりに効果的なポーズを教えてもらえたり、妊娠や出産に関する不安なことを聞くことができたりと様々なメリットがあります。
マタニティヨガを行って良い期間はいつ?
日本マタニティフィットネス協会によると、妊娠13週以降の妊婦さんから分娩直前までマタニティヨガが行えます。
ただし妊娠中の体調は人それぞれです。つわりが落ち着いて体調が安定し、検診でお医者さんに運動をしても良いか確認してから始めましょう。
また自己判断は危険ですので、妊婦健診の際には運動を継続して良いかを随時確認するようにしましょう。
マタニティヨガができる東京のおすすめヨガ教室9選
マタニティヨガをやってみたい!と思っても、どこのヨガ教室に行けばよいか悩みますよね。
ヨガ教室を選ぶ基準は様々。レッスン内容、料金、アクセス、また、働いている妊婦さんなら平日の夜や土日にレッスンが受けられるかどうかも気になるところです。
ここでは、マタニティヨガレッスンが受けられる東京都内のおすすめのヨガ教室をご紹介します!
1.スタジオグロウ
マタニティヨガのプログラムや日時の選択肢が豊富!
■基本情報
アクセス:自由が丘、二子玉川、たまプラーザ
料金:体験レッスン1000円、月額7,200円~、5回券10,300円など
時間:土日のレッスンあり
■特徴・口コミなど
妊娠16週目以降で、主治医より許可を受けていれば参加できます。「ゆったりヨガ」「ゆるめるヨガ」「呼吸で整えるヨガ」など他にも様々なマタニティヨガのプログラムがあり、種類が充実♪また3つのスタジオで様々な時間でレッスンが受けられるので、忙しい妊婦さんも都合を合わせて受講しやすいのもおすすめポイントです。
2.ホットヨガスタジオLAVA
母子手帳交付後すぐの妊娠初期から受講できるクラスも
■基本情報
アクセス:銀座、三軒茶屋、荻窪、立川
料金:体験レッスン0円、月額8,800円~
時間:土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
ホットヨガで有名なLAVAですが、マタニティヨガは常温で行います。妊娠16週目から受講できる「マタニティヨガリフレッシュ」の他に、母子手帳を交付されてからの妊娠初期から受講できる「マタニティヨガベーシック」のクラスも。ママにとって心地の良い座り方から出産本番に役立つ呼吸法、お腹の赤ちゃんとの過ごし方が学べて、不安なことも多い妊娠初期を穏やかな精神状態で過ごすことができるようにサポートしてくれます。
3.ハイハットスタジオ
産婦人科併設なので安心して受講できる
■基本情報
アクセス:自由が丘
料金:体験レッスン1000円、1回3,500円、3回券10,000円など
時間:平日の夜、土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
自由が丘の産婦人科「田中ウイメンズクリニック」がはじめたマタニティ専門フィットネススタジオ。マタニティヨガはもちろん、マタニティビクスやマタニティベリーダンスなどレッスンの種類が豊富。また、パパと一緒に参加して、妊娠・出産・産後の知識やマッサージ、ペアストレッチなどのテクニックを身につけることができる妊婦カップルレッスンもあります!
4.スタジオマータ
骨盤調整など細やかなカウンセリングが受けられるのも魅力
■基本情報
アクセス:恵比寿
料金:体験レッスン3,800円(マット無料)、1回3800円、4回券14,500円など
時間:土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
初回体験は、ヨガマット無料、オーガニックティー付き、骨盤調整あり。入会金が無料なので気軽に参加出来ます。妊娠・出産・産後の専門家の細やかなカウンセリングが受けられる90分レッスン!妊娠中、出産、産後に役に立つプログラムで、ひとりひとりその日の状態に合わせて丁寧に調整やアドバイスをしてくれるのも人気。よいお産になるよう導いてくれます。お茶の時間があるので、お産や産後の不安なども相談にのってくれます。丁寧に見てもらいたい方におすすめです。
5.スタジオ・ヨギー
全国展開しているからスタジオ数が多くて通いやすい
■基本情報
アクセス:中目黒、渋谷、新宿、銀座、有楽町、五反田、麻布十番、神楽坂、北千住、池袋、錦糸町
料金:体験レッスン1000円(キャンペーンにより変動)、月額8,000円~、1回3,000円
時間:土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
全国に店舗があり、システム化されているので安心して通いやすい!スタジオにより、様々な料金プランがあるので、ライフスタイルに合ったプランを見つけやすいのも特徴です。妊娠16週目から受講が可能なマタニティクラスはヨガだけでなくピラティスも。また、スタジオ・ヨギーオリジナルの、骨盤と筋膜にフォーカスして全身を整える「ビューティ・ぺルヴィス」というプログラムも妊婦さんも受講可能です。出産後の身体を整える産後リカバリーヨガ、ピラティスのクラスや、子供と一緒に参加できるママのためのヨガクラスなど、出産後も続けられるクラスが多いのも特徴。
6.ヨガスタジオ マウレア
ハワイの雰囲気のスタジオでゆったりハッピーなヨガを♡
■基本情報
アクセス:恵比寿
料金:体験レッスン2,000円、1回3500円、3回券9,300円など
時間:土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
スタジオ名の「マウレア」とはハワイ語で「永遠の幸福」という意味。スタジオ内もハワイアンな雰囲気が漂っていて、ハッピーな気持ちでヨガを行いたい方におすすめ。マタニティクラスは妊娠16週から受講でき、週5回開催しています。
7.ベビーロータス
同じクラスに続けて参加することで、妊婦友達も作りやすい♪
■基本情報
アクセス:二子玉川
料金:1回3,500円(会員3,000円)、12回券30,000円
時間:土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
季節ごとに3ヶ月12回セッションでクラスを行っているため(途中入会も可)、何回も同じクラスへ参加することで同じ妊婦さんと顔を合わせる機会も多く、自然と交流ができてお友達も作りやすいようです。産後もママ用のヨガクラスはもちろん、ベビーから小学生まで通える子供ヨガクラスもあり、出産後も家族でヨガを楽しめそうですね。
8.しありんく
託児付きのマタニティヨガクラスあり。上の子連れでも通いやすい
■基本情報
アクセス:人形町、浜町、水天宮
料金:体験レッスン2,000円、1回3,000円(会員2,800円)、5回券12,500円など
時間:土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
産後ヨガだけでなく、マタニティヨガにも託児付きのクラスがあり、上の子がいる2人目妊婦さんも参加しやすい♪また、マタニティ以外にも妊活ヨガ、産後ヨガなどヨガの種類は17種類と豊富で、その中でもアロマヨガ、肩こり腰痛ヨガ、週末骨盤調整、女性のためのヨガ、ハタヨガなどの一部の一般クラスは妊婦さんも受講できる内容になっていて、受講の選択肢が豊富です。
9.みひかるサロン
マタニティ整体や骨盤調整など助産師主宰ならではのプログラムも!
■基本情報
アクセス:自由が丘、奥沢
料金:体験レッスン2,000円、4回券11,000円、8回券20,000円など
時間:土日のレッスン有
■特徴・口コミなど
妊娠14週から受けられるヨガ等の他、妊娠判定後から参加できる骨盤ケア教室も開催する、助産師が主宰のスタジオ。マタニティヨガの他にも、マタニティ整体、トコちゃんベルトの購入もできる骨盤ケア教室や、まるまる育児の講座など様々なプログラムが行われています。別室に有資格者がいる託児ルームもあり、上の子連れでも安心!妊娠中から産後まで幅広い指導が受けられます。
マタニティヨガを行うにあたっての注意点は?
体調が悪いときは控える
楽しみにしていたヨガ当日でも、少しでも体調がイマイチだと感じる時や疲れていると感じる時は控えましょう。また、ヨガを行う前には大丈夫でも、レッスンの途中でお腹が張ってきた時や、気分が悪くなった時はすぐに中止して安静にしましょう。
体調を最優先にして、くれぐれも無理をしないことが大事です。
自分に無理なポーズを行わない
マタニティヨガには様々なポーズがあります。もちろん妊娠中でも安心して無理なく行えるものがプログラムに組み込まれてはいますが、人によっては辛いと感じるポーズも。
そんなときは頑張りすぎて完璧にやろうとしなくても大丈夫。無理にポーズを行うことは、マタニティヨガで得られる様々なメリットの逆効果にもなります。難しいなと感じた時は、心地よさを感じるくらいのポーズにとどめ、楽しく行いましょう。また、ポーズよりも呼吸を整えることを心がけることが大切です。
こまめに水分補給と休憩を
マタニティヨガは有酸素運動でもあります。ゆっくりとした動きではあるものの、意外と汗をかいたり体力を消耗したりします。
こまめに水分補給をし、休憩しながら行いましょう。
しめつけのない服装で
しめつけのある服装では動きにくかったり、気分が悪くなってしまうことも。ゆったりとした長めのTシャツにマタニティレギンスや、マタニティスウェットパンツ、サロペットなどがおすすめです。
また、汗をかくので吸水性の高い素材や汗じみがわかりにくい色の服を選ぶと、ストレスなくヨガを楽しめるでしょう。
_______
万全の体調と服装で、リラックスした気持ちでマタニティヨガの時間を楽しみましょう♪
文/藤井万理
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。