
よってこ!西山食堂 悩めるママたちの駆け込み寺~本日のご相談は?~Vol. 3
連載 よってこ!西山食堂 悩めるママたちの駆け込み寺〜本日のご相談は?〜
育児に家事に毎日せわしないママは、心配事や悩みもいっぱい抱えているもの! 子供のこと、家族のこと、自分のこと……、この連載ではMilly読者から寄せられたお悩みに、西山茉希さんがご自身の経験を交えて本気でアドバイスします。今月のテーマは「育児のこと」。さぁ本日も西山食堂オープンです!
お待たせしましたっ! 西山食堂へようこそ♪
ママたちにも人気の、茉希さんのオリジナル料理。ここでは、身近な材料で簡単に作れる、リピ間違いなしのレシピを毎回紹介しています。本日のお品書きは「きゅうりと豆苗の中華風炒め」。詳しいレシピは最後に! ではでは、今回も悩めるママ、いらっしゃいませ!
お悩みその1 離乳食を食べてくれない……育児で挫折したときの切り替え方法は?
(8ヶ月の男の子のママ)
完全母乳を続けているせいか、うちの息子はほとんど離乳食を食べてくれません。スプーンを嫌がるので、あらゆるメーカーのもの、またいろいろな材質や大きさのものを20種類くらい試したのですが、全然ダメでした。いつかは食べてくれると思ってはいるのですが、否定されている気がして心が折れそうです。西山さんは育児で挫折したとき、どうやって気持ちを上げていますか。気持ちの切り替え方などがあったら知りたいです。
maki's advice:
親側の「欲」をいったんなくしてみると、違う見方ができるかも
そのときの流れと感情から目をそらし、別の発想を探します。
良い意味で受け止めてほしいけれど、言葉にするなら「現実逃避」。笑
"今"こうしたいという親の思いと、"今"こうしたくないという子供心がぶつかっているだけだから、"今"を見ないようにする。
食に関してだったらおなかがすけば何か食べるし、行動に関してだったらよっぽど時間に追われていない限り好きにすればいい。
そのくらい俯瞰していられる自分づくりをしていたいです。
「育児の挫折」という心境には、必ずこちらの欲が入っているもの。
そしたらその欲をいったん停止するのもありなんじゃないかなぁと。
向き合うことのレベルを間違えると、子供に対してのただの"おしつけ"になりそうで嫌なのです。
拒否されるのが怖いとわかっているのなら、今はあげようとしなくてもいいんじゃないですかね( ´ー`)
スプーンを転がしておいて触ることからさせたり、同い年くらいの子が食事をしている動画をなんとなーく見せたり、食べてくれるという100点から求めず、向き合う意欲を引き出してあげたら良いのではないでしょうか?
そのためにも、私は自分がおいしそうに楽しそうに食事をすることを大切にしていたい派です( ´ー`)☆☆☆
お悩みその2 頻繁な姉妹の喧嘩、どう対処したらいいですか?
(5歳・3歳の女の子のママ)
我が家の姉妹は喧嘩が多いのですが、西山さんのお子さんたちはどうですか? また姉妹の喧嘩にはどう対処していますか?
maki's advice:
姉妹どちらの味方にもつきません! その理由は……
姉妹喧嘩はありますよ!
でも、ありがたいことに我が家の姉妹は喧嘩の数が少ないです。
朝起きてから寝るまで、お互いをお互いが求めてる感じ。
母に期待してないんでしょうね。笑
相棒のようにともに遊び、何かに取り組み、セットで動いている姿を母が眺めるという感じ。
喧嘩をしたときはどちらかが泣いたり、二人ともいじわるなことをしているけれど、どちらの味方にもつきません。
「うるさいから喧嘩するならお互い近寄らないで」
「どっちも何かしら嫌なことしてるんだからしかたないよ」と、声をかけるならこんな内容です。
どちらかのせいにしたり、私が入ったりすると二人のどちらかは孤独を感じるから、みんな個のまま。一人でそれぞれと向き合ってほしいんです。
「ママが味方についてくれた」という感情は、心を埋めるようでいて強気を勘違いさせることにもなりそうなので。。。
ママは何もしてくれないから喧嘩しても意味ないか、ぐらいに思っててくれたら最高ですね。笑
本日のお品書きはコチラ!
箸が進むシャキシャキの歯ごたえ! おつまみにもピッタリのすぐできメニュー
きゅうりと豆苗の中華風炒め
材料(2~3人分)
きゅうり……1本
豆苗……1袋
鶏ガラスープのもと……小さじ1
しょうゆ……小さじ1
すり白ごま……適量(好みの量)
韓国のり(8切サイズ)……4枚
ごま油……適量
作り方
1 きゅうりは縦半分に切って斜め切りにし、豆苗は5㎝長さに切る。
2 フライパンにごま油を熱し、きゅうりと豆苗を強火でさっと炒め、鶏ガラスープのもと、しょうゆ、すり白ごまを加えて混ぜる。野菜がしんなりしたら火を止め、韓国のりをちぎって散らし、軽く混ぜたらでき上がり。
★西山食堂流ポイント★
仕上げに散らすのりは、韓国のりがおすすめ。ほどよい塩けがプラスされ、おつまみにもピッタリの味わいに。
次回は7月12日(金)開店予定です! お楽しみに♪
レシピ考案・お悩みアドバイス文/西山茉希
撮影/土屋哲朗(西山さん)、目黒ーMEGURO.8(料理・プロセス)構成/長澤幸代(Milly)校正/主婦の友社
この連載について
悩めるママたちのための憩いの場「西山食堂」へようこそ! 育児のことや家族のこと、ママ自身のことまで、あらゆるお悩みに西山茉希さんが愛ある言葉でアドバイス。身近な食材ですぐに作れる、西山食堂オリジナルレシピも毎回1品ずつご紹介します。さぁ本日も西山食堂オープンです!
【ママってなんだか孤独……】よってこ! 西山食堂 悩めるママの駆け込み寺~本日のご相談は?~ Last Order
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。