【簡単ヘアアレンジ】人気ヘアサロン発!忙しいママも簡単にできる★大人かわいいスタイル

育児や家事、仕事で慌ただしいママでも簡単にできるヘアアレンジを、ロング・ミディアム・ショートボブの3タイプ別に美容師さんに教えてもらいました! スタイリングをもっとラク&上手にできるケアアイテムも紹介しているので、ぜひチェックしてみて!
【ロング】クラシックでルーズなポニーテールアレンジ
ある程度の長さがあると、さっと結わえることもできるロングヘア。ルーズなこなれ感がオシャレな、ポニーテールアレンジを教えてもらいました!
Step1.内巻きと外巻きを交互に巻いておく
32mmのアイロンで巻き髪にします。ルーズな質感に仕上がるように、内巻きと外巻きを交互に。
Step2.アレンジの強度をつけるために、2回に分けてポニーテールを
ここがポイント!
まずは、ポニーテールをつくりたい位置の軸となる部分の髪を結びます。
その後に、残った髪を集めて先ほどの結び目を覆うように、もう一度ポニーテールをつくります。
Step3.ルーズに仕上げるためのポイントは「前髪、もみあげ、えりあし」
バランスを見ながら、前髪、もみあげ、えりあしの毛束を指先で引っ張り出します。トップの表面の毛束も、同じように少しだけつまみだすと、よりルーズ感がでて◎。
最後に、つくったポニーテールから毛束を少量とり、ヘアゴムを隠すように軸に毛束を巻きつけましょう。巻きつけた毛束をアメピンで固定して完成です。
衣装協力/ACYM
モデル/武村沙愛
【ミディアム】モードでオシャレなおだんごアレンジ
2019年は、フロントやサイドに大きなヘアアクセをつけるアレンジが流行中! シンプルだけど、全体のバランスを見ながらととのえるのがポイントです。
Step1.下の方にポニーテールをつくる
クラシカルでモードなイメージにするため、下の方にポニーテールをつくります。 最終的に完成するスタイルをイメージすることが大切!
Step2.おだんごをつくり、毛先をまとめる
おだんごをつくります。おだんごからでた毛先は、ヘアゴムを隠すように毛束をゴムに巻き付けましょう。
Step3.サイドにヘアアクセをつける
耳の上あたりにヘアアクセをオンします。大きいものや小さいものを、いくつかつけるのが今年流!バランスを見ながらつけていきましょう。ヘアピンは少し重ねてバッテンの形をつくってもかわいいですね。
ヘアアクセ/MOCOSH
【ショートボブ】5分で完成!簡単&かわいいくるりんぱアレンジ
アレンジできないと思われがちなショートボブですが、長さが短くても可能!不器用さんでもできる、「くるりんぱ」でつくるアレンジです。ヘアアクセをオンすればお呼ばれヘアにも!
Step1.アイロンで外ハネをつくる
26mmのアイロンで外ハネをつくります。クセ毛のような無造作ヘアをイメージして。
Step2.下の方にポニーテールをつくる
くるりんぱをしたい位置にポニーテールをつくります。下の方にするとバランスがいいでしょう。
Step3.くるりんぱをつくる
根本の毛束を真ん中で割り、ポニーテールの毛先を通してくるりんぱをつくります。
Step4.バランスを見ながら、おくれ毛をだす
おくれ毛をだす際は、前髪、もみあげ、えりあしの毛束を指先で引っ張り出すと自然なルーズ感がでます。
この時、くるりんぱでつくった毛先もちらしましょう。
どんなレングスにも使いやすい、おすすめ万能スタイリング剤★
ヘアアレンジをしっかりキメるには、スタイリング剤が重要! 今回のヘアアレンジでも使用している、どんなレングスにもマッチするスタイリング剤を紹介します。
「デンファレジュレ 洗い流さないトリートメント」
これひとつだけで、髪に上品なウエット感、なめらかな感触、極上のツヤを与えます。オイルとワックスを混ぜたような絶妙な仕上がりに! ゼリー状のため髪になじみやすいのも嬉しい。スタイリストもおすすめのアイテムです。
容量:120g
価格:2,800円(税別)
ヘアアレンジを教えてくれたのはこのサロン!
今回ヘアアレンジを教えてくれたのは、雑誌に多数掲載され、有名人も通う人気サロン「bloc(ブロック)」のスタイリスト高城聡さん。エッジの効いた、品のある大人スタイルが得意で、ママのお客様も多いのだとか。教えてくれるヘアアレンジも、ママの気持ちに寄り添った簡単&かわいいアレンジばかりです!
子連れもOK! 家族みんなで行けるのが嬉しい!
「bloc(ブロック)」は、子連れ歓迎サロンなので、赤ちゃんや子どもと一緒に来店するママも多数。ママのカット中に子どもが飽きないよう、おもちゃ箱の用意も。ほかにも、iPadで動画を見せてくれたりと気遣いが嬉しい! ママはもちろん、パパも子ども達もみんなでオシャレに変身しましょう!
■bloc(ブロック)
住所:東京都渋谷区神南1-5-19 ハレ神南1F~3F
電話番号:03-5784-3227
定休日:なし
営業時間:平日11:00~21:00、土日祝10:00~20:00
文/岡本ハナ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。