妊娠中だからこそ読みたい漫画!人気おすすめ15選

期待と不安が入り混じった妊娠中の暮らし。体調不良で安静にしなければならない妊婦さんも少なくありません。そんなときに、ユーモラスでためになる漫画を読んでみませんか?漫画であれば活字の苦手な方でも参考になる情報を手軽に知ることができますよね。今回は、日々変化し続ける妊娠生活の参考になるだけでなく、面白くてクスっと笑えたり、時に感動できる人気でおすすめの漫画をご紹介します。
妊娠中にマンガを読むメリットとは?
体調不良でも手軽に気分転換できる
妊娠中はつわりをはじめとした体調不良で、思うように外出できないことが多々あります。また、いつもは気にならないような些細なことが気になるようになったり、ホルモンの変化によって感情が不安定になりがちです。そんなときでも、楽しくてためになる漫画を読むことで良い気分転換になることでしょう。
妊娠中の疑問や不安について楽しく情報収集できる
特に初産のプレママにとっては、妊娠中はわからないことだらけで不安になりがちです。そんなときでも漫画であれば、専門的な医学の知識も絵や平易な言葉でわかりやすく説明されているので、理解しやすいですよね。パパと一緒に読める内容だと2人で情報共有することもできます。
新米ママでも体験談に共感できるので不安が和らぐ
周囲に似たような境遇のプレママや先輩ママがいない新米ママであれば、漫画を読んでなるほど!と思えるような体験談があると、「不安なのは自分だけじゃないんだ」と思えるようになります。妊娠中の生活はまさに十人十色。様々な体験談を知ることによって、気持ちに余裕ができます。
妊娠中におすすめの漫画の選び方とは?
読んでいてリラックスできる作品を選ぼう
出産して子育てが始まると、ゆっくりと漫画を読む時間も作れなくなることも。漫画をゆったりとした気持ちで読むことは、妊娠中だからこそできるリラックス方法のひとつ。かといって、読んでいて不安になるような作品は避けたほうが良いでしょう。
妊娠中も頑張ろうと思える作品を選ぼう
妊娠中は赤ちゃんの誕生を待つ幸せな時間ですが、出産や育児への不安でナーバスになってしまうプレママも少なくはありません。そんなときに、妊婦さんに寄り添ってくれるようなフレーズがあったり、前向きになれる内容であれば、読んでいて元気になれますよね。さらに、よりよい妊娠生活ができるような情報があれば学べることも多くなります。
妊娠中でも新しい価値観や世界観を持てる作品を選ぼう
辛い出来事があっても、漫画に登場している可愛らしいキャラクターが語ると、深刻にならずに乗り越えられそうな気持ちになれますよね。逆に命の重みについてシリアスに描かれた作品を読むことで、生命の誕生について真剣に考えさせられることもあるでしょう。漫画から得た気付きを生活の変化にどう取り入れるかによって、新しいものの見方や考え方ができるようになるなり、その後の子育てにもおおいに役立つでしょう。
妊娠中におすすめの漫画15選!
不動の人気でロングセラー 妊娠したら必読の漫画
トリぺと
トリペと―妊婦、はじめました主婦と生活社 参考価格:¥4,638Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
リラックマの考案者であるコンドウアキさんによる、笑いあり涙ありの体験が面白おかしく描かれています。読んでいると勇気がもらえて、子育てで行き詰まっていてもこれで大丈夫と思えるような内容です。ページ下にあるミニコメントも面白いですよ。
作者:コンドウアキ
出版社:主婦と生活社
ページ数:194p
れもん、うむもん。そして、ママになる。
れもん、うむもん! ―そして、ママになる―新潮社 参考価格:¥2,793Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
マタニティブルーや産後うつについて、著者の体験が素直な言葉で綴られています。絵本のようなシンプルなイラストに載せられた飾らない言葉の数々が、読む人を「本当にそう!」と思わせてくれるでしょう。言葉にできない悶々とした感情を代弁してくれるかのようです。
作者:はるな檸檬
出版社:新潮社
ページ数:126p
ニンプ道
ニンプ道主婦と生活社 参考価格:¥4,311Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
「こげぱん」の原案者たかはしみきさんによるコミックエッセイ。「ぬしさま」と名付けられたおなかの赤ちゃんをほのぼのとしたタッチでハートフルに描いた内容です。たかはしさんの人柄を感じられる、心あたたまる妊娠出産エッセイです。
作者:たかはしみき
出版社:主婦と生活社
ページ数:129p
初産婦さんにおすすめ 妊娠についてわかりやすく解説した漫画
マンガでわかる妊娠・出産はじめてBook
マンガでわかる! 妊娠・出産はじめてBOOKKADOKAWA 参考価格:¥1,430Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
当時第3子を妊娠中だったイラストレーター・アベナオミさんによる体験談と、妊娠出産の専門家6名による実用的でわかりやすいアドバイスが書かれています。これ1冊あれば、妊娠出産に関するあらゆるお悩みの解決の糸口が見つかることでしょう。
作者:アベナオミ
出版社:KADOKAWA
ページ数:224p
マンガで読む妊娠・出産の予習Book
マンガで読む 妊娠・出産の予習BOOK大和書房 参考価格:¥4,769Amazonで詳しく見る
ほんわかとした雰囲気のキャラクターに癒やされながら、漫画ででわかりやすく、産前産後の生活について知ることができます。妊娠したらこの1冊があれば幅広く情報を得られるでしょう。あらゆる場面で役に立つこと間違いナシです。
著者名:フクチ・マミ
出版社:大和書房
ページ:208p
不妊や流産を乗り越えて 前向きになれる漫画
出産の仕方がわからない
出産の仕方がわからない! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)KADOKAWA 参考価格:¥1,100Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
不妊治療の経験を乗り越えて、たどり着いたのはわからないことだらけの妊娠出産。不妊治療していてもいなくても、初産はわからないことばかりで戸惑うことが多いですよね。そんな新米ママたちの本音に寄り添えるようなエピソードがありつつも、著者ならではのユニークな視点から出産についてコミカルに描かれています。
作者:カザマアヤミ
出版社:KADOKAWA
ページ数:160p
がけっぷち出産 ブンブンマーチ
がけっぷち出産ブンブンマーチ―3歩進んで2歩下がる高齢・不育ロード (akita essay collection)秋田書店 参考価格:¥2,810Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
妊娠して出産すること。それが当たり前のようで実は当たり前じゃなかったんだ、ということを身にしみて感じられる作品です。高齢出産で不育症を経験した山あり谷ありの著者の心境を素直に綴った1冊。読んでいると、まるで筆者がすぐそばにいて流産の経験を理解して応援してくれるような気持ちになれます。
作者:水玉ペリ
出版社:秋田書店
ページ数:160p
ぷにんぷにんぷ
ぷにんぷにんぷ幻冬舎 参考価格:¥1Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
2度の流産という壮絶な経験を乗り越えて、2児の母になった著者のコミックエッセイ。ダンナ様からの完全バックアップを受けながら夫婦二人三脚で、子供たちに溢れる愛情を注ぐ姿に感動します。流産経験のあるママだけでなく、子供がいない人にも感動与えるような1冊。
作者:前川さなえ
出版社:幻冬舎
ページ数:175p
高齢出産の新米ママにおすすめの漫画
43才で母になる
43歳で母になる (メディアファクトリーのコミックエッセイ)KADOKAWA/メディアファクトリー 参考価格:¥1,100Amazonで詳しく見る
「高齢出産」というだけで、何かと不安が多いもの。妊娠判明と同時にまずは、同じ経験をした人のことが知りたいと思うママも多いのでは?そんな高齢ママのための人生設計から、まわりへの告知のタイミングなど、高齢ママならではのお悩み解消に役立つ内容満載です。
作者:山本恵、すぎうらゆう
出版社:KADOKAWA/メディアファクトリー
ページ数:131p
セブンティ ウィザン
セブンティウイザン 1 (BUNCH COMICS)新潮社 参考価格:¥2,502Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
70歳で初産という非現実的な設定でありながらも、生命の誕生が奇跡であることに気づかされる1冊。育児あるあるエピソードだけではなく、高齢出産という生き方やそこで生まれる歓喜と苦悩について共感できることも多いでしょう。すくすくと成長した未来ちゃんの将来も気になってしまいます。
作者:タイム涼介
出版社:新潮社
ページ数:169p
妊娠中だけど!趣味もとことん楽しみたいママにおすすめの漫画
腐女子な私が母親に?!
腐女子な私が、母親に!? (コミックエッセイ)KADOKAWA 参考価格:¥1,100Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
第28回コミックエッセイプチ大賞受賞作。妊娠出産によってライフスタイルを変えたくない女性は多いはず。そんな、子供が生まれても趣味を楽しみたい新米ママのために、腐女子の著者が夫と手を取り合いながら、出産支度をしていく様子とともに、育児が始まってから趣味との両立についても描かれています。
作者:なきり
出版社: KADOKAWA
ページ数:144p
うわばみ妊婦 ~お酒はガマン!? のほほん妊婦の妊娠日記~
うわばみ妊婦 ~お酒はガマン!? のほほん妊婦の妊娠日記~マイナビ 参考価格:¥3,509Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
「トータルで考えたら妊娠出産って楽しかった!」と著者が産後しみじみと語るその秘密は、やはり「好きなことをとことんやりきったから」なのかもしれないですね。妊娠判明後、大好きだったお酒を断ちながらもどうやって、妊娠中を楽しんでいったか?が楽しくわかる1冊です。
作者:カワハラユキコ
出版社:マイナビ出版
ページ数:175p
産後の子育てにも役立つ情報が満載の漫画
ぼっち育児楽しんでます!
ぼっち育児楽しんでますKADOKAWA ¥1100 ※2020/04/20 06:21 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
月間PV数200万越えの超人気ブログが単行本になって登場です。昨今話題にされる「ワンオペ育児」について、著者本人の体験談を踏まえつつ、楽しみながらでも大変な育児をどうやって乗り越えていったのか? 可愛らしいキャラクターに癒されながら笑えるとの口コミ多数。
作者:鳥頭ゆば
出版社:KADOKAWA
ページ数:160p
妊婦さんだけじゃない!新米パパにもおすすめの漫画
そのオムツ、俺が換えます
そのオムツ、俺が換えます(1) (ワイドKC)講談社 参考価格:¥364Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
妊娠したら知ってほしい妻の気持ち、夫の気持ち。夫・パパの立場から妊婦の妻の気持ちを理解しようとする努力の過程や、妻から認められたくて育児を頑張って手伝っているダンナの本音がユーモアたっぷりで描かれています。夫婦お互いの理解を深めるためにもおすすめです。
作者:宮川サトシ
出版社:講談社
ページ数: 160p
妊娠出産に関するお金の不安を解消できる漫画
誰も教えてくれない、お金の話
誰も教えてくれないお金の話 (Sanctuary books)サンクチュアリ・パブリッシング 参考価格:¥980Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
妊娠したら誰もが気になる、お金のこと。この本では、そんなお金について何もわからないママでもわかるよう漫画でわかりやすく描かれています。妊娠出産によるライフスタイルの変化があっても、この本があれば安心できますね。
作者:うえだひろえ、泉正人
出版社:サンクチュアリ出版
ページ数:223p
妊娠中に漫画を読んでいたママの体験談
妊娠出産に関する漫画を読んでみてどうでしたか?
「妊娠の初期のつわりで、気持ちが落ち込みやすい時に漫画を読みました。初めての妊娠で不安な事が多かったですが、漫画を読むと、先に起こることがイメージできました。また、力の抜けた絵を見たりすることで笑いも入っているので、面白く、自分にはとても合っていました!」
「体験談をもとにした漫画の内容だったのですが、なるほどなと思うことが多かったです。妊娠、出産だけでなく、産後の子育てなどに関しても書かれているので抱っこ紐の事なんかも勉強になりましたね」
「妊娠初期の体調不良から急きょ実家に帰省し安静となりました。本屋に出かけられないので、Amazonで買えたのも良かったです。妊娠初期の症状に戸惑うことが多かったので、その後の妊娠中の暮らしについて少しでも予習になったのが良かったです」
「少しでも楽になれる、みんなに知っていて欲しいことが沢山書いてありました。これから妊婦さんになる方、なりたい方にもおすすめしたいです。漫画でも十分情報量は多いです」
「漫画だとスラスラと読めるし、いろいろなシーンがイメージしやすいです」
妊娠中の体験談には個人差があり、自分に合った体験談を探すのもまたひとつの楽しみかもしれません。漫画から勇気と元気をもらいつつ、これで大丈夫!と思えるような妊娠生活を送れたらいいですね。
文/石野喜子
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。