出産内祝いに商品券を贈るのは失礼?送り方や注意点をチェック

無事出産を終えたママにとって、赤ちゃんのお世話とともに気になるのが、「出産内祝い」について。すてきな出産祝いをもらったけど、何をお返しすればいいんだろう…と悩んでしまうママも多いんです。そんな悩めるママたちには、『出産内祝いに商品券』という選択肢もありますよ。でも失礼にならないように、送り方や気をつけるべきことがあるんです。いったいどのような注意点があるのでしょうか…。
目次
出産内祝いに商品券は、失礼なの?
出産祝いをもらったお返し選びに悩んでしまうママも多いですよね。それなら、好きなものを購入してもらえる『商品券』にしようかな!と思うこともあるでしょう。
しかし商品券は金額が丸わかりで、失礼になってしまうこともあります。贈る相手やマナーを知って、失礼のないように商品券をプレゼントしましょう。
出産内祝いに商品券を贈っていけない人や場合は?
出産内祝いに商品券を贈らない方がいい人や場合は、次のようなものがあります。
目上の人
会社の上司や取引先の人など、目上の人に出産内祝いをする場合は、商品券を避けるのが無難です。商品券のように金額が露骨にわかるものは、目上の人には贈らないようにしましょう。
高額になる場合
親戚や複数人から合わせてもらったときには、もらった出産祝いが高額になっていることもあります。その場合「半返し」の内祝いルールが難しいことも。半額でお返しをするのが難しい場合には、商品券は避けるようにしましょう。
出産祝いに商品券をもらった相手
もらったものと同じものを返すのは、配慮が足りなく気持ちもこもっていないお返しになってしまいます。ましてや金額が丸わかりの商品券を、商品券で返してしまっては、相手も気をつかってしまうかもしれません。
出産内祝いに商品券を贈る場合の注意点
出産内祝いに商品券を贈る際にも、他の内祝い同様にするといいでしょう。
のしを付ける
出産内祝いにはのしを付けるのが一般的です。商品券の場合も付けてもらえるので、のしを付けてもらうようにしましょう。
利用しやすい商品券にする
利用場所が限られる商品券は、相手が使いにくいことも。例えば、百貨店にほとんど行かない人に、百貨店限定の商品券を贈っても困ってしまいますよね。いろいろなお店で使える商品券が使いやすくておすすめです。また小さな子どもがいる家庭なら、おもちゃやアイスの券が喜ばれるかもしれません。商品券でも贈る相手に合ったものを選ぶようにしましょうね。
出産内祝いに商品券を贈る場合の相場は?
出産内祝いの相場は、もらったプレゼントの1/3~半分の金額のものが一般的です。ただプレゼントされたものって、はっきりとは金額を把握できませんよね。出産内祝いを商品券にする場合、とくに返しの金額がはっきりとわかってしまうため、もらった出産祝いの半額より低すぎては失礼になってしまうことも。出産内祝いに商品券を贈るなら、もらったプレゼントの半額程度は包むようにしておくと無難です。
出産内祝いの商品券の送り方とは?
出産内祝いを贈るには、遠方の場合と近くの場合で異なってきます。
遠方の場合
直接持っていくことが難しい場合には、宅配や郵送することになります。その場合、商品券だけを送るのは失礼ですね。赤ちゃんの写真が入ったメッセージカードを添えるなど、お礼の言葉をきちんと伝える方法をプラスしましょう。
近所の場合
近くに住んでいる人に出産内祝いを贈るなら、直接渡すのがおすすめです。まだ生後間もない赤ちゃんを連れての外出が不安なら、自宅に招待しましょう。直接渡すときは商品券だけでなく、お菓子なども付けるといいですよ。
出産内祝いの商品券のおすすめ10選
出産内祝いにおすすめの商品券をご紹介します。
JCBの新ギフトカード JCBプレモカード
百貨店や家電量販店など全国30万以上のお店で使用できるギフトカード。インターネットでのショッピングにも使えて便利なので、出産内祝いにも喜ばれそうですね。
3,000円分・5,000円分・10,000円分
口コミ
「クレジットカードから入金もできて便利」というよい口コミと、「お店で聞いても知名度が低いのか、使えるか分からないことが多い」という声も。コンビニでも使えることが多いので、コンビニによく行く人への出産内祝いにおすすめです。
Amazonギフト券(グリーティングカードタイプ)
Amazonでのお買い物につかえるギフトカード。グリーティングカードになっているので、お礼の言葉を添えて出産内祝いを贈ることができますよ。
1,000~50,000円分
口コミ
「お店に行かず、自宅で利用できるところがいい」「デザインが豊富でかわいい」といった口コミが見られました。一方「カードを台紙から剥がれにくい」という声も。
JTBナイスギフト
JTBナイスギフト/1,000円券/商品券商品券販売センター ¥ 1100 ※2019/02/26 13:00 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
百貨店やスーパーでも利用できるギフト券です。カードタイプより従来のギフト券の方が使いやすいと感じる人も多いので、カードを使い慣れていない人には、こちらがおすすめ。
1,000円分・5,000円分
口コミ
「汚れや折れもなく、きれいな状態で届いた」といった声がありました。楽天ポイントの交換で利用している人が多いようです。
Myseleca【マイセレカ】
【ギフト券・内祝い 内祝】マイセレカ(Myseleca) 定額3000円<※【入学内祝い 母の日 入学祝い お返し 出産内祝い 出産祝い お返し 香典返し 満中陰志 引き出物 結婚内祝い 結婚祝い 出産祝 GIFT お香典返し 満中陰志 結婚式 法事 快気祝い】>ギフト工房 愛来-内祝・引出物通販 ¥ 3000 ※2020/03/21 03:04 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
専用サイトを利用すれば動画を付けたり、オリジナルのカードを作製したりすることができるギフトカード。カタログギフトのカード版のようなギフトガードです。
1,500~100,000円分
百貨店ギフトカード
デザインが贈り物にぴったりの百貨店ギフトカード。百貨店をよく利用する人に贈る商品券にぴったりです。
5,000円分・10,000円分
口コミ
「デザインがきれいで贈り物にぴったり」という口コミがありました。一方。「ポストに投函されるのが不安なので、コンビニ受け取りを選択」という声も。
全国百貨店共通商品券
全国百貨店共通商品券/1,000円/商品券商品券販売センター ¥ 1110 ※2019/02/26 13:00 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
全国の百貨店で使える商品券です。実母などあまり気をつかわなくてすむ、目上の人にはぴったりかも。
口コミ
「おつりももらえるから使い勝手がいい」という声がありました。
全国共通 お食事券 ジェフ グルメカード
全国35,000店で使えるギフト券です。おつりが出ないギフト券は、500円のように少額を複数枚贈るのが、使い勝手がよくておすすめ。
口コミ
「ファミレスやお寿司屋で使えて、便利」という声が多数ありました。
ハーゲンダッツミニカップギフト券
【送料無料】ハーゲンダッツギフト券 3枚 アイスクリーム ギフト券 / プレゼント 景品 ポイント消化BMessage-ビィメッセージ- ¥ 3260 ※2019/10/05 23:22 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
子どもがいる家庭への出産内祝いにおすすめ。ちょっと高級感あるハーゲンダッツだからこそ、喜ばれるギフト券です。
ミニカップ2個分×3枚
口コミ
「専用の封筒も付いてくるので、プレゼントにぴったり」との声が複数見られました。
ビール券
ビール好きな友人への出産内祝いなら、ビール券がぴったり。銘柄問わず使えるので、好みの銘柄を知らなくても安心です。
350ml缶2本分×10枚
口コミ
「ビール好きの人に喜ばれる」「好みがわからなくても問題ない」との口コミがありました。
図書カードNEXT
図書カードNEXT/2,000円券商品券販売センター ¥ 2060 ※2019/04/18 21:30 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
本が好き!という人には図書カードがおすすめです。また子どもがいる家庭も、本を買う機会が多く喜ばれることでしょう。
2,000円分など
口コミ
「富士山の絵柄がすてき」「期限なしに使えて便利」という声が見られました。
出産内祝いに商品券を贈った体験談
実際に商品券を選んだ人の体験談をご紹介します。
好みがわからない人にぴったり
「出産祝いをもらったけど、何を返していいかわからず、商品券を選びました。5,000円ほどのプレゼント(ネットで価格を調べました)をもらったので、3,000円分出産内祝いにお返ししました」(1歳男の子のママ)
子どもがいる友だちにアイス券
「友人への出産内祝いにアイス券を選びました。幼稚園児と小学生の子どもがいるので、とても喜んでもらえてよかったです」(生後8ヶ月女の子のママ)
好みがわからない人や仲のいい友人には、商品券を出産内祝い贈るのもいいかもしれませんね。
出産内祝いに商品券をもらったら、嬉しい?がっかり?
実際に商品券を出産内祝いにもらった人の声を聞いてみました。嬉しい人もいれば、がっかりした人もいるみたいです。
生活雑貨にも使えて嬉しい
「友人から出産内祝いに商品券をもらいました。近くのスーパーでも使えるもので、生活必需品に使えて助かりました」(2歳男の子のママ)
気持ちがこもってない気がする
「使い勝手はよくて嬉しい反面、相手のことを思って選んでないように感じました。こっちは赤ちゃんとママのことを考えて選んだので、少し残念でした」(1歳女の子のママ)
出産内祝いに商品券を贈るのは、もらう相手によっては印象がよくない場合も。相手のタイプを見極めることが、大切かもしれません。
文/大関杏奈
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。