妊娠14週の胎動について【産婦人科医監修】


竹内正人先生
妊娠14週、妊娠4ヶ月も後半になりました。おなかもふっくらしてきたし、もうそろそろ胎動があるかなと思って楽しみにしていたり、逆に少し不安になっている妊婦さんもいますよね。妊娠14週の胎動について、産婦人科医の竹内先生に教えてもらいました。
目次
【ひと目でわかる妊娠週数】
※妊娠初期の妊娠週数
妊娠2ヶ月(妊娠4週~妊娠7週)
妊娠3ヶ月(妊娠8週~妊娠11週)
妊娠4ヶ月(妊娠12週~妊娠15週)
※妊娠中期の妊娠週数
妊娠5ヶ月(妊娠16週~19週)
妊娠6ヶ月(妊娠20週~23週)
妊娠7ヶ月(妊娠24週~27週)
※妊娠後期の妊娠週数
妊娠8ヶ月(妊娠28週~31週)
妊娠9ヶ月(妊娠32週~35週)
妊娠14週目の胎動とは?
「胎動=おなかの赤ちゃんの動き」です。お産するまで感じるものであり、感じ方は人それぞれです。
妊娠20週前後になると、多くの妊婦さんが胎動を感じます。経産婦さんは、過去の経験があるので、初産婦さんより早めに気づくことが多いのですが、早くても妊娠16~17週ごろ。そのため、妊娠14週では胎動を感じることはないでしょう。腸の動きを「胎動」と勘違いする妊婦さんも多いようです。
妊娠14週目の胎動の感じ方って?
妊娠14週の赤ちゃんは子宮内ですでに動いていますが、まだ小さいので胎動としては感じられません。妊婦さんが「胎動」と感じているのは、 腸の動きでしょう。この時期の赤ちゃんの動きを「胎動」として感じることは難しいものです。
妊娠14週の赤ちゃんの様子とは?
まますます赤ちゃんらしい体つきになります。クリアな経腟超音波なら、目の水晶体が見えることもあります。そろそろ検査方法を、経腟超音波から経腹超音波に切り替える時期です。
赤ちゃんの体全体が超音波写真におさまるのも妊娠14~15週ごろまで。これ以上大きくなると1枚におさまらず、顔だけ、胴だけ、足だけと部分ごとに見ていくことになります。
外性器もできてきますが、超音波検査での判断はまだむずかしい時期です。男の子か女の子かがわかるのは、もう少し先のお楽しみにとっておきましょう。
妊娠14週の赤ちゃんとのコミュニケーションは?
妊娠4ヶ月ごろの赤ちゃんは、重さの目安は体重100g。キウイ1個程度です。頭殿長(頭からおしりまでの長さ)は約80~83mmです。ママのおなかは、ふくらみがなんとなくわかるようになる時期。
胎動はまだ感じない時期ですが、超音波写真から赤ちゃんの様子をイメージして、おなかの赤ちゃんに話しかけてみてはいかがでしょうか。
妊娠14週目の胎動について、アドバイス教えて
妊娠4ヶ月の妊娠初期では、まだ胎動は感じません。そのため、胎動に関して注意することもなく、心配もいりません。
妊娠4ヶ月の後半を過ぎると、多くの人がつわりが解消します。食欲が出はじめ、行きたい場所や食べたいものを楽しめまるようになります。外食は出産前のお楽しみですが、カロリーと塩分のとりすぎには注意が必要です。
とはいえ、つわりには個人差があります。妊娠14週でもつわりがある妊婦さんもいますので、心配しなくて大丈夫。つわりがあっても、おさまっていても、食事内容が偏らないようにだけ気をつけてください。
※本記事中の画像はイメージです。
構成・文/木村美穂

竹内正人先生
よりやさしい「⽣まれる・⽣きる」をサポートするため、国や地域、医療の枠をこえて活動する⾏動派産科医。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。