【産婦人科医監修】胎動はいつから感じる? 先輩ママに聞いた体験談も


竹内正人先生
妊娠してから、初めての赤ちゃんとのコミュニケーションともいえる胎動。はやく胎動を感じたい!という妊婦さんは多いことでしょう。胎動はいつから感じ始めるのか、産婦人科医の竹内先生に教えてもらいました。
【ひと目でわかる妊娠週数】
※妊娠初期の妊娠週数
妊娠2ヶ月(妊娠4週~妊娠7週)
妊娠3ヶ月(妊娠8週~妊娠11週)
妊娠4ヶ月(妊娠12週~妊娠15週)
※妊娠中期の妊娠週数
妊娠5ヶ月(妊娠16週~19週)
妊娠6ヶ月(妊娠20週~23週)
妊娠7ヶ月(妊娠24週~27週)
※妊娠後期の妊娠週数
妊娠8ヶ月(妊娠28週~31週)
妊娠9ヶ月(妊娠32週~35週)
妊娠10ヶ月(妊娠36週~39週)
胎動とは?
「胎動=おなかの赤ちゃんの動き」のことです。胎動はお産をするまで感じ、また胎動の感じ方は人それぞれです。
胎動は赤ちゃんが動いている様子そのものなので、赤ちゃんの状態を知る非常に大事なバロメーターです。胎動を早くから感じる分には問題ありませんが、妊娠22週を過ぎても胎動を感じない場合は少し心配です。ただ、今は超音波で赤ちゃんの発育状態を見ているので、健診のときに先生から何も言われていなければ問題ないでしょう。
おなかの赤ちゃんにも個性があって、動き方にも個性があります。激しく動く赤ちゃんもいれば、おとなしくゆっくり動く赤ちゃんもいます。胎動が強くて弱くても、胎動を感ていれば心配いりません。また、ママが胎動として感じていなくても、健診のときの超音波検査で問題がなければ心配ありません。
胎動はいつから感じるようになるの?
妊娠20週前後になると、多くの妊婦さんが胎動を感じるようになります。 経産婦さんは、過去の経験があるので、初産婦さんより早めに気づくことが多いですが、それでも妊娠16~17週以降です。
初産婦さんに、胎動はいつから感じましたか?
経産婦さん、胎動はいつから感じましたか?
初産婦さんと経産婦さんでは、胎動を感じ始める時期は異なることが多いです。早めに気づく経産婦さんでも妊娠16~17週以降なので、腸の動きと胎動を勘違いして、早めに胎動と思っているママも多いようです。
胎動とはどんな感じなの?妊娠週数で感じ方は違うの?
胎動の感じ方は妊娠週数によっても変わってきます。胎動を感じ始めたころは、腸の動きと勘違いする妊婦さんがいますが、妊娠20週ごろ(妊娠6ヶ月)に入ると、おなかの赤ちゃんが力強い足でキックしてくることもあります。
妊娠4ヶ月〜6ヶ月の胎動の感じ方
妊娠4ヶ月では胎動は感じません。経産婦さんでも妊娠5ヶ月から。妊娠6ヶ月になると大半の妊婦さんが胎動を感じるようなります。初めは、腸の動きを胎動と勘違いする妊婦さんも多いようです。
妊娠6ヶ月頃では、足でキックしてくるおなかの赤ちゃんと「キックゲーム」が楽しめます。キックされた場所を、ポンとたたき返すとまたキックしてきますよ。でも、赤ちゃんがすぐに反応してくれない場合もありますから、がっかりしないで。キックを返してくれるのを楽しみに、気長にチャレンジしてみましょう。
妊娠7ヶ月〜8ヶ月の胎動の感じ方
妊娠7ヶ月になると、胎動がますます力強くなり、頻繁に感じるようになります。妊娠20~28週ごろの赤ちゃんは、羊水の中でぐるぐると動き回っているので、その日のうちでも胎動を感じる位置がかわることも多いでしょう。妊娠30週以降になると赤ちゃんの体位が定まってくるため、一定の位置で胎動を感じるようになります。
妊娠9ヶ月の胎動の感じ方
妊娠32、33週ごろがいちばん胎動を感じやすい時期です。羊水が多いので、大きくなってきている赤ちゃんが動きやすいからです。
臨月の胎動の感じ方
妊娠34週頃からは、赤ちゃんもさらに大きくなり、子宮内のスペースが相対的に狭くなっていくので胎動を感じにくくなっていきます。
臨月になると胎動を感じにくくなります。それは、お産に向けて赤ちゃんが下がってきて骨盤に頭が入ってくるためです。しかし、胎動が1日中まったく感じられない場合は、すぐに受診をしましょう。
胎動を感じる位置は?
胎動を感じる位置は妊娠週数によって変化しますが、おなかが出ている部分、下腹あたりに胎動を感じることが多いようです。おへそから恥骨の上あたりですね。
いつから胎動を感じた? 先輩ママの体験談、教えて!
「現在、2人目妊娠7ヶ月。お兄ちゃんのときは、妊娠16週から産むまで胎動を感じていました。2人目は妊娠12週から胎動を感じ始めました」(成毛香月ママ)
「2人目のときは妊娠13週ごろから感じ始めました。腸でガスがポコポコしているのかと思いました。妊娠40週まで胎動を感じましたよ」(高橋美紀ママ)
「次女のときは妊娠16週から妊娠40週まで胎動がありました。腸でガスが動くような感じです。ガスが出そうではなかったので、胎動だとわかりました」(高橋麻奈美ママ)
「妊娠13週から妊娠37週まで胎動を感じました。音楽を聴いているとき胎動が激しくなりましたよ」(原 美貴子ママ)
「妊娠17週から産む直前まで胎動がありました」(中尾智美ママ)
「妊娠17週から胎動を感じ始め、妊娠40週まで胎動がありました」(工藤綾音ママ)
「妊娠15週から妊娠40週まで胎動がありました」(Y・N)
※本記事中の画像はイメージです。
構成・文/木村美穂

竹内正人先生
よりやさしい「⽣まれる・⽣きる」をサポートするため、国や地域、医療の枠をこえて活動する⾏動派産科医。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。