スノードームで冬ムード全開!プレゼントに人気・おすすめ15選

キラキラと輝く雪景色を切り取ったような「スノードーム」は、クリスマスや冬のインテリアグッズとしてもおなじみのアイテム。幻想的なスノードームの美しさは、いつもは元気な子どもたちをも魅了してしまいます。今回はそんなスノードームの作り方をご紹介!100円ショップなどで手に入る身近な材料で、意外と簡単に作れちゃいます。また、幅広いラインナップの中から、プレゼントにおすすめのスノードームを15個もご紹介。子どもが楽しんでくれそうな可愛いデザイン、パパが気に入りそうな個性派アイテムまで厳選しましたので、参考にしてくださいね。
目次
スノードームとはどんなものなの?
スノードームとは、透明なガラスドームの中に景色や人、動物などのミニチュアフィギュアを組み込み、雪に見立てた素材と特別な液体を入れたものです。スノードームの歴史は意外と古く、1889年のパリ万博で誕生しました。別名スノーグローブ(Snow globe)とも呼ばれ、海外ではこちらの名前で浸透しています。日本では地方のお土産やおもちゃ、クリスマスシーズンのアイテムとして人気。ガラス製のドームに陶器の土台が一般的ですが、DIYでオリジナルスノードームを作ることもできるため、スノードーム愛好家もたくさんいます。
また、スノードームの中に気泡が入っていたり、経年劣化で気泡が発生したりということがあります。この気泡のことを「スノードーム・エンジェルリング」と呼ぶそうです。刹那の瞬間を永遠に閉じ込めたスノードームに天使からの贈り物が届いたと考えれば、普通のスノードームも一気に特別なスノードームになりますね。
スノードームはプレゼントにピッタリ!その理由とは?
スノードームはコンパクトな大きさなら飾るところにも困らないので、サプライズで贈るプレゼントとして人気の高いアイテムです。ドーム内のデザインが豊富で、キラキラと舞う雪の素材1つとってもいろいろな種類があります。好きなキャラクターのスノードームやキラキラと輝くスノードームなど、贈る相手の好みに合ったスノードームがきっと見つかるはず。
また、オリジナルのスノードームを制作できるキットや、先生と一緒に作れる工房にも注目したいところ。特別な写真を使ったり、デザインを工夫した世界に1つだけのスノードームをプレゼントしたら、きっと喜ばれますよ。
スノードームの使い方や楽しみ方は?
スノードームは部屋のディスプレイとして使うことが多いです。飾っておくだけでも可愛いですが、時にはスノードームを振ってキラキラと舞う雪を眺めるのもいいでしょう。静かに舞う雪がゆっくりと積もっていく様をじっと眺めるのも、スノードームの楽しみ方です。中にはオルゴール付きのスノードームもあるので、子どもたちが寝ついた後のリラックスタイムに、音と雪を両方楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
スノードームの種類をご紹介!
スノードームには大きく分けて2つの種類があります。
ひとつはスタンダードタイプ。スノードームと台座がセットになったシンプルな仕組みのスノードームです。小さな子ども向けのポップなモノから大人向けのシックなものまで幅広いデザインが魅力。
もうひとつは仕掛け付きタイプです。仕掛け付きは台座がオルゴールになっていたり、ライトアップ機能がついていたりとスノードームの世界観をより魅力的に演出してくれる仕掛けが満載。スタンダードなタイプに比べて価格が高い傾向にありますが、特別な人への贈り物におすすめのスノードームです。
スノードームの選び方を知りたい
幻想的な世界観を表現できるスノードーム。そんなスノードームの選び方をご紹介します。
雪の粒の大きさや素材で選ぼう
スノードームの醍醐味はどんな雪を降らせて積もらせるかではないでしょうか。粒子の細かい粒だと粉雪のような幻想的な雪景色を楽しむことができます。また、粒子が細かいと雪が舞っている時間が長くゆっくりと積もるので、長い時間眺めて楽しむことができるでしょう。粒の中に光に反射する素材が混在していれば、アイスダストのような神秘的な雰囲気も楽しめます。粒の細かいスノードームはメルヘンというよりも上品な雰囲気になるので、ママ友や両親などへのプレセントとしてもオススメです。
大粒の雪の場合は、キラキラとした光に反射する素材と一緒になっていることが多いです。鑑賞時間は短いですが、細かい雪よりもキラキラと輝く様子を堪能することができ、積もった後も雪の輝きを楽しめるでしょう。また、雪が積もる様子が分かりやすく、子ども向けのプレゼントとしてもおすすめです。
好きなキャラクターと雪のコラボで選ぼう
キャラクターを取り入れた商品が多いのも、スノードームの人気の秘密。好きなキャラクターと雪のコラボレーションはスノードームならではでしょう。好きなキャラクターなら、子どもも飽きずに眺めて遊んでくれそうですよね。
大人から子どもまで幅広い年齢層に人気のディズニーや北欧テイストで愛らしいキャラクターが魅力のムーミン、クリスマスシーズンにピッタリのトナカイやサンタクロース、冬にピッタリのシロクマやペンギンなど、そのキャラクターの種類は膨大です。同じキャラクターでも表情やデザインが違うので、お気に入りのひとつを選ぶのに時間がかかってしまうことも。
また、シーズンやコラボ企画で限定ものが発売されるのもキャラクター商品の魅力です。好きなキャラクターがいる人はぜひ探してみてください。
スノードームのおすすめを知りたい
スノードームと言ってもその形やデザインは様々。まずは、スタンダードなスノードームのおすすめをご紹介します。
スタンダードタイプ
クリスマス スノードーム S マークス
クリスマス スノードーム S X'mas かわいい インテリア 飾り オブジェ プレゼント ギフト マークスonlineMARK’S Inc.(手帳・雑貨) ¥ 682 ※2019/11/28 13:00 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
手のひらに乗せられるコンパクトなサイズ感が可愛らしいスノードーム。クラシカルなキャラクターと優しい色使いが懐かしさを感じるスノードームは全6種類あります。窓付きの化粧箱に入っているので、贈り物としてもおすすめ。リーズナブルなので、全種類揃えて観賞するのもいいかもしれませんね。
サイズ:(パッケージ)高さ9×幅8.5×奥行き6.5cm、(本体)高さ6.5×幅4.5×奥行き4.5cm
重量:117~124g
材質:ガラス・レジン・水
&k amsterdam ワンダーボールスノーボール
&k amsterdam ワンダーボールスノーボール(クリスマス スノードーム 卓上 アンドケー アムステルダム クリスマスギフト スノーグローブ)インテリアショップe-goods ¥ 1980 ※2019/12/14 09:51 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
こちらは球体ではなく半球タイプのスノードームです。白クマやペンギン、ドールといったオシャレなモチーフばかりなのでクリスマス以外でも使えるのが嬉しいポイント。メルヘンな世界から抜け出してきたかのような可愛いモチーフのスノードームは飾っておくだけでもサマになります。また、このスノードームは雪の粒が細かく、雪が舞うと幻想的な世界観を楽しめるのが魅力。
サイズ:高さ約7×幅約10×奥行き約10cm
重量:約293g
材質:プラスチック
スノードーム Cool Snow Globe Autumn クール スノー グローブ オータム
スノードーム Cool Snow Globe Autumn クール スノー グローブ オータムインテリアショップNorthern Line ¥ 8964 ※2019/01/30 02:12 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
小さなドームの中に、雪が舞う光景を切り取ったような世界が広がるスノードームですが、最近は雪景色以外を楽しむスノードームが登場しています。こちらは秋の紅葉と紅葉が舞い落ちる様子を金色のキラキラ素材で表現したオータムバージョンです。冬の景色とは違うロマンチックな風景を楽しむことができるでしょう。ほかにも桜吹雪や雪だけを閉じ込めたタイプもあります。上品なスノードームなのでギフトなどにもおすすめです。
サイズ:直径約10×高さ約11.5cm
重量:約728g
材質:Glass(ガラス)
スノードーム(スノーグローブ) 80mm
スノードーム(スノー グローブ) 80mmHIGHTIDE ONLINE ハイタイド ¥ 4400 ※2019/12/13 15:50 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
世界で初めてスノードームを作った「アーヴェン・ペーツイ3世工房」のアイテム。1900年の創業時から変わらず、職人によってハンドメイドで仕上げられています。その魅力は、なんといっても雪の舞い方がきれいなこと。ドームの中は透きとおったアルプスの雪解け水で満たされており、目の細かい粉雪がゆっくりとはかなげな冬の情景を見せてくれます。クリスマスモチーフだけでなく、「木とバンビ」、「ダンスの女王」「サーカス」などユニークな題材がずらり。どれにしようか選ぶのも楽しい!
サイズ:(パッケージ)高さ12.9×幅8.9×奥行き8.9cm、(本体)直径8×高さ11.5cm
材質:(球部)ガラス・水、(台座)プラスチック
生産:オーストリア
パッケージ:紙箱入り
スノードーム(スノーグローブ)「マッターホルン」GLAS&LICHT社
スノードーム(スノーグローブ)「マッターホルン」GLAS&LICHT社【送料無料】AND CHILD -Living & Life- ¥ 9900 ※2019/12/13 15:50 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
土台のないガラス単体のスノードームは、スイスの工房でひとつずつ手作りされたもの。霊峰とも言われる神秘的な山、マッターホルンに雪が舞い落ちる様子をスノードームで表現しています。マッターホルンのガラス細工が中に入っているように見えますが、山の形は本体底部をせり上げたもので、一枚のガラスで出来上がっています。見る角度や置く場所、背景などによって表情が変わるのも魅力のひとつ。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにもしっくりなじみます。おしゃれにこだわりのある大人に贈りたい!
サイズ:直径約10×高さ約9cm
材質:ガラス
ウルトラマン まぼろしの雪山 スノードーム
セール!ウルトラマン まぼろしの雪山 スノードームトーキョースノードーム ¥ 2,400 ※2019/12/12 06:25 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
懐かしいキャラクターもののスノードームも人気のアイテムです。雪が舞う中でウルトラマンと怪獣が戦っているワンシーンを切り取ったスノードームは、置いておくだけでもワクワクする仕上がり。こちらはひとつずつ手作りのため、着色や雰囲気がどれも若干違います。対象年齢は12歳以上のため、ウルトラマンが好きな子ども向けというより、ウルトラマンファンの大人に向けたスノードームと言えそうです。
サイズ:ガラス球8cm
材質:ガラス・ポリレジン・水
※対象年齢12歳以上
仕掛けタイプ
スタンダードなスノードームにちょっと手を加えて、インテリアとしてより楽しめる仕掛けタイプのスノードームも人気があります。ライトアップ機能やオルゴール機能など好みのスノードームを見つけてみましょう。
クリスマス スノードーム M LED マークス
クリスマス スノードーム M LED X'mas かわいい インテリア 飾り オブジェ プレゼント マークスonlineMARK’S Inc.(手帳・雑貨) ¥ 1430 ※2019/12/13 16:10 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
絵本のワンシーンを切り取ったような、あたたかみのあるデザインのスノードーム。サンタクロースが煙突に入っていたり、プレゼントを準備したりしている様子がかわいらしく表現されています。ドームを振ると雪が舞い、美しい情景を生み出します。こちらにはLEDライトが内蔵されており、カラフルに色が変化するのも魅力。暗い室内でも楽しめるので、子ども部屋に置いても喜ばれそうです。窓付きの化粧箱に入っているのでそのままでも見栄えがよく、ギフトにもぴったり!
サイズ:(パッケージ)高さ12×幅11.5×奥行き9cm、(本体)高さ9×幅6.5×奥行き6.5cm
重量:350~373g
材質:ガラス、レジン、水
※電池別売り(ボタン電池3個/LR44)
置物 砂時計&エッフェル塔のスノードーム
置物 砂時計&エッフェル塔のスノードーム コロッセオ風 アンティーク調 (シルバー)モノッコ ¥ 4164 ※2019/11/30 14:01 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
こちらは砂時計がセットになったスノードームで、パパへの贈り物にもおすすめなカッコいいデザインが魅力です。レトロなデザインなので、置いておくだけでもインテリアとして使えそうですね。砂時計はあくまで飾りなので正確な時間を測ることはできません。しかし、砂が落ちていく様を眺めるのも雪が舞う様子を眺めるのと同様、癒しの時間になるでしょう。こちらのスノードームには底に自動で色が変わるLEDライトが設置されています。雪が舞っていなくても積もった雪の色を変えることでスノードームが楽しめるアイテムです。
サイズ:約16×9×14cm
材質:樹脂
※ボタン電池使用(底面スイッチ横)
スノードーム-スノーイングドームランタンゴールド
スノードーム- スノーイングドームランタンゴールド-ラッピング無料 インテリア 雑貨 オブジェ 置物 クリスマスギフト クリスマス プレゼント ゴールド ナチュラル 北欧 GD ライト ランタン ランプおしゃれ照明のAmpoule ¥ 4730 ※2019/11/24 13:00 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
きらびやかなゴールドと、自動で舞う雪が華やかなランタン型のスノードーム。ドームの中には木々と家が入っていて、スイッチを入れるとあたたかな光が灯り、キラキラと雪が舞います。その幻想的な白銀の景色は、思わず見とれてしまうほど! ひとつでも存在感たっぷりですが、ツリーの足元に置いたり、サンタのオブジェと一緒に飾ったりすれば、さらにクリスマスムードが盛り上がります。クリスマスパーティーのテーブルにもおすすめ。
サイズ:直径11×高さ19cm
材質:合成樹脂、プラスチック、不凍液
※単3電池×3本使用(別売り)
クリスマス スノードーム オルゴール ツリー マークス
クリスマス スノードーム オルゴール ツリー X'mas かわいい インテリア 飾り オブジェ プレゼント マークスonlineMARK’S Inc.(手帳・雑貨) ¥ 4070 ※2019/12/13 16:11 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
こちらは立体的なデザインが魅力的なオルゴール付きスノードーム。クラシカルなキャラクターがクリスマスムード満載で、ネジ式のオルゴールが内蔵されています。クリスマスタイプには“Jingle Bells”、サンタタイプには“We Wish You A Merry Christmas”を収録。キラキラと舞う雪と透き通るオルゴールの音色でクリスマスムードを盛り上げましょう。存在感のあるスノードームを探している人にピッタリのアイテムです。
サイズ:(パッケージ・2タイプ共通)高さ23.4×幅16.3×奥行き16.3cm、(本体クリスマス)高さ19×幅10.5×奥行き10.5cm、(本体サンタ)高さ19×幅12.5×奥行き12cn
重量:(クリスマス)1314g、(サンタ)1304g
材質:ガラス、レジン、水
4 piece オルゴール メロディ スノードームゴールド 海の見える街(魔女の宅急便)
(よんピース) 4 piece オルゴール メロディ ボックス おしゃれ スノードーム プレゼント 贈り物 ゴールド KH0137 (ゴールド(ミニサイズ))4 piece(よんピース) ¥ 3,980 ※2019/12/13 05:22 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
小ぶりな大きさとアンティークなデザインが魅力のこちらのスノードームは、そのまま飾るだけでセンスの良さが光るアイテム。さらに、このスノードームにはLEDライトとオルゴールの仕掛け付き!目と耳で楽しむことができるスノードームです。ディテールが繊細で豪華な印象なので、贈り物としてもピッタリ。オルゴールの曲名は「魔女の宅急便」でお馴染みの“海の見える街”で、カラフルに色が変わるスノードームを眺めながら幻想的な風景を楽しめます。
サイズ:高さ約16×幅10×長さ10cm
材質:樹脂、ガラス
曲名:海の見える街(魔女の宅急便)
カラー:ゴールド、シルバー
クリスマス スノードーム ハウス オルゴール ネジ式
クリスマス スノーボール スノードーム ハウス オルゴール ネジ式 クリスマス雑貨 クリスマス 19195FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜 ¥ 7344 ※2018/11/20 14:31 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
こちらは聖なる夜に灯りを持ったお父さんが温かい自宅へと帰るワンシーンを切り取ったスノードームです。360度どこから見ても楽しめるモチーフで、日替わりで角度を変えて楽しむことができます。またネジ式のオルゴールを鳴らせばクリスマスでお馴染みの“We wish your merry christmas”が流れるので、一気にクリスマスムードが盛り上がります。ドーム内の雪は本体を振って楽しみましょう。クリスマスムード満載のスノードームなのでギフトにもおすすめです。
サイズ:高さ約16×幅約14×奥行き約14.5cm
曲:We wish your merry Christmas
※ネジ式オルゴール
STAR WARS ワイヤレス スノーグローブ スピーカー
送料無料 スターウォーズ フィギュア【あす楽14時まで】STAR WARS ワイヤレス スノーグローブ スピーカー【smtb-F】スノードーム インテリア かわいい キラキラ スノーグローブ 飾り◇結婚祝い おしゃれ デザイン プレゼント モダン オシャレ雑貨 plywoodplywood キッチン・インテリア雑貨 ¥ 19800 ※2019/12/14 09:52 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
こちらはスターウォーズとコラボしたスノードームで、なんとワイヤレススピーカーとして使えるスノードームです。PCやタブレット、スマートフォンとBluetoothで繋げることができ、デスクやお部屋のインテリアとして活躍します。
また、スピーカーの音量に連動して雪が舞う仕組みになっていたり、5秒ごとにグラデーションでライトが点滅したりと幻想的な世界観を楽しめます。このスノードームはハイスペックな機能を搭載しているので、スターウォーズファンでなくてもテンションが上がってしまうアイテムです。
サイズ:直径10×高さ14.4cm
重量:約800g
充電時間:約3時間
動作時間:約2時間
最大充電回数:約500回
付属品:micro USB ケーブル、取扱説明書
※ハンズフリー通話可能、有線接続可能
手作りタイプ
スノードームはDIYでも作成可能なインテリアグッズです。スノードームのおすすめ手作りキットをご紹介します。
スノードーム自作キット ネジ式スノードーム黒台座プラ
スノードーム自作キット ネジ式スノードーム黒台座プラ Lサイズ+おゆまる12色 スノーパウダー付き スノードーム アクアドーム 樹脂粘土 工作 自由研究クリエイト ¥ 2,852 ※2019/12/12 06:26 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
「スノードーム自作キット」は、お菓子のおまけやガチャポンなどでゲットしたアイテムや水に強い素材でできたものなら何でもスノードームにできるのが特徴です。キットの中にはドームに入れるラメや水といった素材も用意されているので、中のモチーフを別途用意するだけでオリジナルのスノードームが完成します。10cm前後の小ぶりなサイズのスノードームに仕上がります。
サイズ:8.5×8.5×10cm
内容:ネジ式スノードーム×1個、おゆまる×12色 各1枚、パールグリッター(四角形0.1mm)3g×1個
ファンファンアクアドーム キラめきライトアップ
ファンファンアクアドーム キラめきライトアップメガハウス(MegaHouse) ¥ 3,380 ※2019/12/12 06:26 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
「ファンファンアクアドーム キラめきライトアップ」は、6歳以上の子どもなら簡単にスノードームが作れるキットです。親子で楽しみながら作ることができるので、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにもピッタリ。女の子がときめくキラキラしたパーツがたくさん入っているのでいろんなデザインのスノードームが作れます。先端のキャップを回すと中身が舞い上がる仕組みになっていたり、LEDライト付きの台座がついていたりとひと箱で十分楽しめるキットです。
電池種別 :アルカリボタン電池
※対象年齢6歳以上
ちょっと変わったスノードームも面白い!
ドーム型でキラキラと雪が舞うだけがスノードームではありません。一風変わったスノードームも魅力たっぷり。個性的なスノードームでインテリアを一新してみましょう。
デンサン LEDツリー(電池式) スノードームタイプ Φ9×高さ23cm 赤
デンサン LEDツリー(電池式) スノードームタイプ Φ9×高さ23cm 赤 STM-F39-Rデンサン ¥ 5,274 ※2019/12/12 06:50 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
ツリー型のスノードームライトです。日中はツリーのオブジェとして、夜はLEDライトをつけてカラフルに点灯する照明として活用できます。スパイラル水流がドーム内に発生するので、自動でスパンコールが舞い上がりキラキラと輝くスノードームを楽しめます。
サイズ:直径 9×高さ23cm
重量:400g(本体のみ、電池除く)
カラー:赤
使用電池:単4アルカリ電池×3個(付属なし)
点灯時間:約35時間(新乾電池で消灯するまでの時間)
RKAZARI スノードーム 置物 タンポポ 発光
RKAZARI スノードーム 置物 スノーボール クリスタルボール スノーグローブ スノーオルゴール 誕生日 お祝い クリスマス ギフト プレゼント オモチャ 飾り物 お土産 おみやげ ロマンチック ワンダーボール オフィス タンポポ 発光RKAZARI ¥ 4,899 ※2019/12/12 06:50 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
今にも綿毛が飛んでいきそうな心和むたんぽぽモチーフのスノードーム。木製の台座に球体のドームを設置し、下からライトアップできるようになっています。雪に見立てた素材が入っていない分、見ているだけで癒されるたんぽぽの綿毛が魅力です。大切な人へのプレゼントとしても喜ばれる一品でしょう。
サイズ:高さ約13×幅約9×奥行き約9cm
重量:約1000g
材質:(台座)木材、(ドーム)ガラス
スノードームを手作りしよう!
出典:暮らしニスタ
自分用に買っても、プレゼントされてもうれしいスノードーム。実は、意外と簡単に作ることができるんです。材料も100円ショップやドラッグストアなど、身近なお店で手に入るものばかり。自分好みのデザインで、世界にひとつだけのオリジナルスノードームを作ってみましょう!
→→詳細はこちら
スノードームの材料は?
【材料】
・フタつきのガラス瓶
スノードーム専用の容器も売っていますが、100円ショップで販売されているガラス瓶などで十分。その他、ジャムやソースの空きビンなども使えます。いずれにしても、きちんとフタが閉まるもの、水漏れしないものを選びましょう。さらに、表面に凹凸がなく、裏側がつるんとしたものだと仕上がりがキレイです。また、平べったいものより、少し高さのあるもののほうが作りやすくておすすめ。
・中に入れるメインパーツ
メインとなるパーツは、小さな人形やフィギュアが定番。他にもカプセルトイの景品、お菓子のおまけ、使わなくなったアクセサリーなど、身近にあるものでOK。クリスマス風のスノードームにしたい場合はツリーに飾るオーナメントや、クリスマスケーキのデコレーションピックなどを活用するのも手です。
中に入れるパーツは「水に溶けないもの」が基本ですが、ラミネート加工をすれば写真も入れられます。ラミネート用紙は文房具店や100円ショップでも買えるので、思い出の写真をスノードームに入れてみましょう。
・水
スノードームの中に入れる水は、水道水よりも精製水がおすすめ。水道水には色々な成分が含まれているため、長期間置いておくと透明度が下がったり、濁ったりする可能性が。その点、精製水は不純物が入っていないので、透明感が長持ちします。これも100円ショップやドラッグストアで購入が可能です。
・洗濯のり
液体に粘りを出すために必要なアイテムで、よく使われるのは洗濯のり、液体のり、食器用洗剤(界面活性剤が含まれているもの)、グリセリンなど。
いちばんおすすめなのはグリセリンで、透明度が高く、劣化しにくいので長期間きれいな状態をキープできます。次におすすめなのは洗濯のりで、グリセリンよりは劣化の速度が速いものの、安価で手に入れやすいというメリットがあります。
その他のアイテムは、液体のりは透明度がやや落ちる、食器用洗剤は中に入れた飾りの塗装が落ちてしまうことがある…というデメリットがあるので、それぞれの特徴を踏まえて材料を選びましょう。
・スノーパウダー
スノードームのいちばんの魅力といえば、キラキラと舞う雪の装飾。ネット通販などでスノードーム専用のラメパウダーも買えますが、ネイルアートに使うラメやパウダー、小ぶりのスパンコール、ビーズなどもかわいくておすすめ。
・接着剤
液体を入れた瓶のフタを密閉するために使うので、必ず防水・耐水のものを選びましょう。瞬間接着剤、グルーガンでもOKですが、素材を問わず使えるもの、接着力が強いものがおすすめ。乾いたときに透明になるものだと仕上がりがキレイです。
スノードームの作り方は?
1.フタの裏側にメインとなるパーツをつける
まず、フタの裏側にパーツを置き、瓶をかぶせて位置を確認します。ここで高さが足りないようであれば、パーツの下にスポンジなどを敷き、高さを出すようにしてください(スポンジは食器洗い用などを小さくカットして使用)。
パーツの位置が決まったら、フタの裏側に接着剤で貼りつけ、しっかり乾かします。このとき接着の甘いところがあると、液体を入れたときに剥がれてくる場合があるので、きちんと接着できているか確かめましょう。
2.瓶に水&洗濯のりを入れる
水&洗濯のりを入れるときは、量が少ないとすき間ができてしまうので、あふれるくらいたっぷり入れます。分量は水7割、洗濯のり3割を目安として、お好みで割合を変えてもOK。
3.瓶にスノーパウダーを入れる
続いてスノーパウダーを入れます。入れすぎてしまうと減らすことができないので、少しずつ様子を見ながら足していきましょう。入れ終わったらフタを閉め(まだ接着剤はつけません)、逆さまにしてスノーパウダーの沈み方などをチェックします。
また、【1】でスポンジを敷いた場合はここでスポンジに液体を染み込ませておきましょう。このひと手間で、フタを下にして置いたときに空気の層が出来にくくなります。
4.接着剤をつけてフタを閉める
フタの内側に接着剤をつけ、フタを閉めます。このとき中の液体があふれてくるので、洗面所やバケツの上で行いましょう。フタを閉めてからまわりにも接着剤をつけ、しっかり密閉しておくと安心です。接着剤が乾いてから、フタにリボンなどを巻き、デコレーションしてもかわいい!
スノードームを作るときのポイントは?
スノードームをキレイに仕上げるため、おさえておきたいポイントは2点。それは中に入れるパーツの高さ、そして液体を作るときの分量。ちょっとした違いで完成品に差が出るので、ひと手間を惜しまずに仕上げましょう。
中に入れるパーツは、瓶の高さに合わせる
出典:暮らしニスタ
背の低いパーツだと、瓶の上部に何もない空間ができてしまい、ちょっと寂しい印象に。そんなときは、作り方【1】でも説明したように、パーツの下に土台を入れ、高さを調節しましょう。土台は食器洗い用スポンジのほか、ペットボトルのキャップ、発泡スチロールをカットしたものでもOK。土台の見栄えが気になる場合は、耐水性のあるペンキなどで塗るか、ビーズや小石を貼りつけてデコレーションしてみて。瓶の上部にちょっと余裕があるくらいがベストバランスです。→→詳細はこちら
水と洗濯のりの割合もポイント
スノードームの魅力のひとつは、ひらひらと美しく舞うスノーパウダー。せっかくならお店で売っているもののように、キレイに舞うように作りたいですよね。そこでポイントになってくるのが水と洗濯のりの割合。水が多いと液体がサラサラになり、スノーパウダーは早く沈みます。逆に洗濯のりが多いと液体がトロトロになり、スノーパウダーはゆっくり沈みます。割合としては、水:洗濯のり=7:3くらいが基本と言われています。これを目安に、好みの割合に調節してみましょう。
スノードームを作るときの注意点は?
最後は、意外と見落としがちな注意点をご紹介。キレイなスノードームを出来るだけ長く楽しむため、作る前にぜひチェックしておいて。
パーツをぎゅうぎゅうに詰めすぎない!
出典:暮らしニスタ
スノードームは、水を入れるとレンズ効果で中身が膨張して見えます。縦はそれほどでもありませんが、横はかなり広がって見えるので、それも頭に入れながらパーツを配置しましょう。パーツがガラス面にくっつかないよう、空間に余裕を持たせるのがコツです。作っているうちにどんどん詰め込みたくなってしまうけれど、真ん中にギュッと集めてセッティングしましょう。
→→詳細はこちら
瓶、中に入れるパーツは清潔にしておく
手作りのスノードームは、長期間置いておくとだんだん濁ってくることがあります。水を精製水にしたり、グリセリンを使ったりすることで透明度を保つことはできますが、意外と見落としがちなのが瓶やパーツの汚れ。瓶の内側や中に入れたパーツは液体に浸ったままになるので、少しでも汚れがあるとカビが生えてしまうことも。耐熱性のものであれば煮沸消毒をするなど、下準備の段階で清潔にしておきましょう。
色落ちしそうなパーツは避ける
中に入れるパーツによっては、長期間置いておくと色が落ちてしまうものがあります。さらに、それが液体と混ざり合い、スノードーム全体が濁ってしまうことも…。
中に入れるパーツは防水加工されているものか、色落ちしないものを選びましょう。また、出来上がったスノードームは、劣化が進みやすいので、直射日光の当たる場所に置いておくのはNG。保管方法にも気を配って、なるべく長くキレイな状態を保ちたいものですね。
(文/遠藤まゆみ・小林胡桃)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。