ベビーローションは赤ちゃんに必要?ママに人気のおすすめ15選

ベビーローションって安全なの?どう選ぶのがいい?そうお悩みのパパママに、ベビーローションに関する基礎知識からおすすめのベビーローション15選までまとめてご紹介します。大切な赤ちゃんのデリケートな肌を乾燥や外の刺激から守ってあげたいと思うのは当然のこと。ベビーローションで赤ちゃんの肌をしっかりと保湿してあげましょう。
目次
ベビーローションとはどんなもの?その特徴は?
ベビーローションとは、肌の弱い赤ちゃんにも使用できる保湿アイテムです。赤ちゃんの肌は大人の1/3の薄さ。生後3ヶ月以降は皮脂の分泌量が減少すると言われており、バリア機能も万全ではないため、少しの刺激で炎症や湿疹などの症状となってしまうこともあります。ベビーローションはそんな赤ちゃんの肌のために低刺激・無香料で作られているのが大きな魅力。肌に伸ばしやすいように水分量が多く、さらりとしたテクスチャーのものが多いのもベビーローションの特徴。赤ちゃんの肌に潤いを与え、乾燥から肌を優しく守るのが大きな役割です。
ベビーローションが使用できるのはいつからなの?
ベビーローションは刺激の少ない成分で作られているもの。新生児の赤ちゃんから使用できるのが大きなポイントです。赤ちゃんはもちろんパパママも一緒に使用することができます。肌の弱い人は、大人でもあえてベビーローションを選んで使用していることもあるようです。
ベビーローションはいつ使うもの?
乾燥というと冬場を連想する人もいるでしょう。しかし、夏の暑い時期でも保湿は必要です。汗をかいたり冷房の効いた部屋で過ごしたりと、夏場も肌は乾燥しています。1年中保湿は必須と考えておくのがいいでしょう。
ベビーローションを使用するタイミングは?
ベビーローションを使うタイミングは決まっていません。乾燥が気になるなら、その都度つけてあげるといいでしょう。べビーローションを使いやすいタイミングはお風呂上がりです。服を着せてあげる前にベビーローションで全身を保湿してあげるといいでしょう。同時に全身を優しいタッチでマッサージしてあげると、親子の楽しいスキンシップの時間になるのではないでしょうか。
ただし、ベビーローションをつけるとヒヤッとするもの。使用する際は、ママの手でベビーローションを少し温めてからつけてあげるといいでしょう。ローションの冷たさに赤ちゃんがびっくりすることなくつけてあげることができます。また、温めることでローションの伸びもよくなり、つけやすくなる効果もあります。
ベビーローションを使用するとどんな効果があるのか知りたい
ベビーローションは赤ちゃんの肌に水分を与えるのが大きな役割です。肌トラブルのある状態が続くと、アレルギーを発症しやすくなってしまうことも。ベビーローションは薬ではありません。しかし、ベビーローションを日常的に使用し、肌に水分を与えることで肌トラブルの予防につながると言われています。
また、ベビーローションをつけるということは、赤ちゃんの肌に触るということ。日常的なタッチは赤ちゃんの情緒にも影響すると言われています。乾燥から守ることはもちろんですが、ママと赤ちゃんの肌のふれあいやコミュニケーションの時間を与えてくれるという面でも、ベビーローションには大きな意味があると言えるのではないでしょうか。
ベビーローションの種類が知りたい
ベビーローションにはどのような種類があるのでしょうか。ご紹介します。
ベビーローションの種類はさまざま!
ベビーローションのテクスチャーには、液体タイプや乳液タイプなど、いろいろなものがあります。人気なのはしっとりが続きやすい乳液タイプ。どの種類においても目的は赤ちゃんの肌の保湿です。使用感の好みに合わせて選ぶのがいいでしょう。
ベビーオイルとベビーローションの違いは?
ベビーローションと並んでよく目にするのはベビーオイル。ベビーローションと同様、新生児から使用することができるものです。ベビーローションが主に水分を与えるのに対して、ベビーオイルは水分の蒸発を防ぐのが主な役割。保湿はもちろん、おむつかぶれなどの外的刺激から肌を守るために使用することができます。特に乾燥が気になる時には、ベビーローションをつけた後にベビーオイルをつけてあげるのがいいでしょう。
ベビーローションの選び方が知りたい
ベビーローションを選ぶ際はどのように選ぶのがいいのでしょうか。しっかりと確認しておきましょう。
成分から選ぶ
ベビーローションを選ぶ際に重要なのは、肌への刺激が少ない成分のものを選ぶこと。具体的にはアルコールや、石油由来の合成色素、合成界面活性剤などの化学成分が入っていないベビーローションを選ぶのがいいでしょう。また、比較的安全とされているパラベンですら赤ちゃんの肌に対しては刺激になることもあるため、添加していないベビーローションもあります。オーガニック製品であると認定されているものを選ぶのも1つの方法です。
保湿力も重要ポイント!
ベビーローションに求められるのは、肌をしっかり保湿してくれる力。保湿成分がしっかりと配合されたものを選びましょう。具体的にはセラミドやヒアルロン酸、植物性のオイルなど。きちんと保湿できるものを選ぶようにしてください。
まずはママが試してみよう
赤ちゃんに使用するその前に、ママが使用してみるのもいいでしょう。赤ちゃんとママの肌質はもちろん違いますが、使用感を確認することはできるはず。ママがいいと感じるものを使ってあげるのがおすすめです。
ベビーローションを選ぶ際の注意点に関して知りたい!
ベビーローションを選ぶ際に注意すべき点にはどんなことがあるのでしょう。使用前に確認しておいてください。
まずは少量のものをチョイスしよう
毎日使用するベビーローションは、お得な大容量タイプを選んでしまいがち。しかし、まずは肌に合うかどうかを確認することが大切です。最初に少量タイプを購入し、肌に合うかどうかを確認した上で大容量のものを購入するのがいいでしょう。
ベビーローションが肌トラブルの元になることも
赤ちゃんに何らかのアレルギーがある場合、ベビーローションに配合されている天然成分に誘発されることも十分に考えられます。オーガニックだからと言って、必ずしも刺激を与えないわけではないと、きちんと理解しておきましょう。大人同様、赤ちゃんの肌質にも個人差があります。使用してみると赤みや湿疹などの症状が出てしまうことも。その場合はすぐに使用するのをストップし、皮膚科もしくは小児科を受診するようにしましょう。
使用期限もチェックしよう
防腐剤を使用していないベビーローションの場合、劣化しやすいという特徴があります。そのため、使用期限をきちんと守ることが重要に。劣化したベビーローションを赤ちゃんの肌に使用してしまうと、肌トラブルを引き起こしてしまう可能性もあります。使用前には裏面にある使用期限をしっかりと確認しておきましょう。
使用する前にはパッチテスト必須!
赤ちゃんの肌に使用するベビーローションは、使用前に慎重を期すようにしましょう。初めて使用するベビーローションの場合、パッチテストをしてから肌に合うかどうかを確認してから!二の腕の裏側部分に少しベビーローションをつけ、最低でも1日以上様子を見ましょう。肌になんらかの問題がないかどうかをきちんと確認し、問題ないと判断した上で日常的に使用するようにしてください。
ベビーローションのおすすめが知りたい
それでは、おすすめのベビーローションをご紹介します。
有名メーカーからの実力派ベビーローション
アイクレオ ベビー モイスチャーローション 顔・からだ用 120g
アイクレオ ベビー モイスチャーローション 顔・からだ用 120gICREO(アイクレオ) 参考価格:¥4,300Amazonで詳しく見る
粉ミルクで有名なメーカー、アイクレオのベビーローションです。アイクレオが着目したのは、胎内で赤ちゃんを包み込む脂質。脂質に似た保湿成分であるマカデミアナッツ脂肪酸フィトステリルを配合し、赤ちゃんの肌を胎内にいたときにように守ってくれます。
無香料・無着色・弱酸性・パラベンフリー
成分: 水、DPG、グリセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、ミネラルオイル、ワセリン、水添レシチン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ビワ葉エキス、モモ葉エキス、アセチルグルコサミン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、プラセンタエキス(サケ)、海塩、シア脂、コレステロール、カルボマー、(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30)コポリマー、TEA、EDTA-2Na、フェノキシエタノール
サイズ (幅×奥行×高さ) :58×34×129mm
内容量:120g
キュレル ローション ポンプ 410ml(赤ちゃんにも使えます)
キュレル ローション ポンプ 単品 410mlキュレル 参考価格:¥1,780 (¥4 / ミリリットル)Amazonで詳しく見る
敏感肌でキュレルのスキンケアアイテムを使用しているというママもいるのではないでしょうか。こちらは赤ちゃんも一緒に使用できるローションです。配合されているセラミド機能成分とユーカリエキスが、角質の奥深くまで浸透し、肌を潤いで満たしてくれます。ママやパパが赤ちゃんと一緒に潤いケアするのもいいでしょう。
弱酸性 無香料 無着色
アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
アレルギーテスト済み (すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。)
内容量:410ml
生産国:日本
【安心の国内生産】TENEI 無添加ベビーローション 280ml
【安心の国内生産】TENEI 無添加ベビーローション ポンプ 280mlTENEI 参考価格:¥2,288 (¥817 / 100 ml)Amazonで詳しく見る
植物性オイルのシア脂・メドウフォーム脂が赤ちゃんの肌に膜を作ってくれるベビーローションです。少しの量でも伸びがよく、サラッとした着け心地。TENEIの商品は日本国内だけで生産されています。抽出技術の研究や高い技術力により、厳しい検査に合格した無添加商品のみを提供する安心のメーカーとなっています。
アトピタ ベビーローション 乳液タイプ 120ml
アトピタ ベビーローション 乳液タイプ 120mlアトピタ 参考価格:¥339 (¥3 / ミリリットル)Amazonで詳しく見る
アトピタは誕生から20年と長い間、多くのママに支持されてきた信頼のおけるスキンケアシリーズ。保湿を重視したラインナップを提供し続けています。こちらは潤い補給成分であるLFC(ラノリン脂肪酸コレステリル)と天然成分のヨモギエキスがたっぷりと配合されたベビーローション。乳液タイプでベタつかず、赤ちゃんの肌をしっとりさせてくれます。
無香料・無着色・パラベンフリー
成分:水、BG、グリセリン、尿素、ソルビトール、スクワラン、ジメチコン、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、ラノリン脂肪酸コレステリル、ヨモギエキス、グリチルリチン酸2カリウム、アラントイン、ホホバ油、イソノナン酸イソノニル、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸PEG-10、ステアリン酸PEG-40、セスキオレイン酸ソルビタン、キサンタンガム、カルボマー、水酸化カリウム、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール
製造国 : 日本
メリーズ ベビーローション ポンプ300ml
メリーズ ベビーローション [新生児から使える] 無香料 (ポンプ式) 300mlメリーズ 参考価格:¥1,139 (¥4 / ミリリットル)Amazonで詳しく見る
赤ちゃんの肌を広い側面から研究しているオムツで人気のブランド、メリーズから販売されているベビーローションです。保湿成分のセチルPGヒドロキシエチルパルミタミドが配合されており、刺激から肌を守ってくれます。肌にスーッとなじんでベタベタしない使用感や、片手で使えるポンプタイプなのも人気の理由です。
無香料・無着色・低刺激・弱酸性
アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
アレルギーテスト済み(全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)
サイズ (幅×奥行×高さ) :86×64×138
内容量:300ml
口コミで人気のベビーローション
ベビーミルキーローションお得用サイズ380ml
羊水の中に含まれる8種類のアミノ酸を配合したベビーローションです。胎脂に近い成分であるベビーズエマルジョンが、赤ちゃんの肌のバリア機能を助けてくれます。赤ちゃんとママとで一緒に使用したい乳液タイプのベビーローションです。
内容量:380ml
無香料、無着色、弱酸性、低刺激、パラベン無添加、アルコール無添加、鉱物油無添加、石油系界面活性剤無添加
成分:無香料、無着色、弱酸性、低刺激、パラベン無添加、アルコール(エタノール)無添加、鉱物油無添加、石油系界面活性剤無添加、水、BG、グリセリン、スクワラン、オリーブ油、水添パーム油、ジメチコン、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、イソステアリン酸コレステリル、ベタイン、グリコシルトレハロース、キシリトール、トレハロース、ソルビトール、加水分解水添デンプン、セラミド2、セラミド3、コレステロール、パルミチン酸、水添レシチン、トコフェロール、ヒドロキシプロリン、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、PCA-Na、ポリクオタニウム-51、カルボマー、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、ベヘニルアルコール、ステアリン酸PEG-5グリセリル、フェノキシエタノール
メディスキンベビー ナチュラルベビーローション 190ml
メディスキンベビー ナチュラルベビーローション 190mlメディスキンベビー 参考価格:¥2,640 (¥14 / ミリリットル)Amazonで詳しく見る
皮膚科の医師、そして1人の母でもある友利新さんが開発を手掛けたベビーローションがこちらです。合成化学成分は全て排除し、母乳に含まれている脂質に近いとされているオリーブオイルとビデンスピローサエキス、そしてラベンダーエキスが配合されています。追求されたのは、保湿と肌トラブルを抑える配合バランス。日本国内での製造にもこだわって作られています。デザインのシンプルなかわいさも人気の理由です。
成分:水、オリーブ果実油、グリセリン(パーム、ヤシ由来)、トレハロース(トウモロコシ、タピオカ等由来)、ベタイン(甜菜由来)、アルギン酸Na(海藻由来)、マルチトール(キャッサバ、トウモロコシ由来)、コシロノセンダングサエキス(ビデンスピーサエキス)、ラベンダーエキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー油、エタノール(サトウキビ由来)
サイズ (幅×奥行×高さ) :4.8×4.8×18
原産国:日本
内容量:190ml
【Amazon.co.jp限定】ベビーローション 300mlx2本
熊野油脂 ベビーローション 300mlx2本熊野油脂 参考価格:¥986 (¥2 / ミリリットル)Amazonで詳しく見る
肌と同じ弱酸性にこだわって作られたベビーローションです。購入できるのはAmazonのみ。使いやすいポンプタイプ、お得な価格で人気のベビーローションとなっています。赤ちゃんと一緒に家族みんなで使用するのもおすすめです。
無香料・無着色
サイズ (幅×奥行×高さ) :12.4cmx6.5cmx26.5cm
内容量:300ml×2本
オルナ オーガニック ベビーローション 無添加
オルナ オーガニック ベビーローション 無添加 ベビー ボディミルク 「 新生児 からの スキンケア 保湿 」「 赤ちゃん 顔 おしり モチモチお肌に 」 ベビーミルク 150mlALLNA ORGANIC (オルナオーガニック) 参考価格:¥1,222 (¥8 / ml)Amazonで詳しく見る
品質にとことんこだわったベビーローションとしてママから人気の高い無添加ベビーローションです。肌を健やかに保つ美容成分やシアバターで高保湿を実現。安心安全の日本製で、赤ちゃんをもっちり肌に導いてくれます。自分のフェイスケアアイテムとして使用しているママもいるようです。
For fam フォーファム ボディローション
フォーファム ボディ ローションFor fam(フォーファム) Amazonで詳しく見る
5種類のセラミド配合と、保湿成分が贅沢に配合されていること、家族みんなで使用できることをコンセプトにしたこちらのボディローション。二重構造で空気に触れにくい新容器を採用しており、最後まで安心して使用することができます。牛乳や卵、大豆由来の原料は使用しておらず、赤ちゃんの肌にも安心です。乳液タイプのテクスチャーで、優しくみずみずしい使い心地。家族みんなで使用して潤い肌を目指しましょう。
内容量:300g
BubCure バブキュア ー あかちゃんのお手入れローション 100ml
BubCure バブキュア ー あかちゃんのお手入れローション 100mlFamCare Amazonで詳しく見る
バブキュアは自然派化粧品の第一人者である東京大学農学博士が開発に携わっています。天然モズクを1つ1つ手作業で採取して抽出した希少な保湿成分をはじめ、天然成分のみで作られたのがこちらのベビーローション。プッシュタイプで中身のクリームに指を触れずに取り出せるため、いつでも清潔に使用できるのもうれしいポイントです。赤ちゃんの肌をしなやかに整えてくれます。
成分:水、BG、グリセリン、アーモンド油、ゴマ油、ゴヨウマツ種子油、大豆油、クラドシホンノバエカレドニアエ多糖体、グリチルリチン酸2K、アラントイン、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、フユボダイジュ花エキス、アルギニン、フィチン酸、酸化銀、コポリマー 、イソヘキサデカン、ポリソルベート80 、オレイン酸ソルビタン、トコフェロール、ラベンダー油
内容量:100ml
オーガニックベビーローション
ALOBABY アロベビー ミルクローション 150ml
このベビーローションに配合されているのは、保湿力の高いホホバ種子油やシア脂などの天然由来成分。原料や使用感、品質にとことんこだわっており、開発から生産までが日本で行われています。99%以上が天然由来成分で作られているのが大きな特徴で、口コミでも人気の高いベビーローション。ほのかに香るラベンダー&ローズが、赤ちゃんもママも優しく癒してくれること請け合いです。出産祝いとしてもいいのではないでしょうか。
無添加・無着色
WELEDA(ヴェレダ) カレンドラ ベビーミルクローション
ヴィレダは助産師さんのニーズに合わせて商品開発を行う自然医薬品メーカーです。カレンドラシリーズは古代エジプト時代から肌荒れや敏感肌に使用されてきた由緒正しきキク科の植物が配合されています。他にもカモミールやアーモンドなど、使用しているオイルは全て植物性由来。浸透が早く軽い着け心地を求めている人に最適なベビーローションです。
ドラックストアで気軽に買えるお得な価格のベビーローション
ジョンソン ベビーローション 無香料 300mL
ジョンソン ベビーローション 無香料 300mLジョンソンベビー 参考価格:¥1,314 (¥4 / ミリリットル)Amazonで詳しく見る
ジョンソン®ベビーは、50年以上もの間、赤ちゃんの皮膚の発達に関する研究や発表を行なってきました。その成果に基づき、赤ちゃんの肌に安心して使用できるアイテムを提供しています。このベビーローションは、ミネラルオイルと保湿成分が両方配合されているのが大きな特徴。顔にも体にも使用でき、オイル特有のべたつきもありません。
低刺激・無着色・無香料
アレルギー/皮フ刺激性テスト済み(全ての方にアレルギー・刺激が起こらないというわけではありません。)
成分:グリセリン ミネラルオイル
内容量 : 300ml
サイズ (幅X奥行X高さ) : 83mm×47mm×166mm
原産国 : マレーシア
宇津救命丸ももの葉薬用ベビーローション 180ml
宇津救命丸ももの葉薬用ベビーローション 180ml宇津救命丸 Amazonで詳しく見る
赤ちゃんの肌にもママの肌にも使える薬用ベビーローションです。配合されているのは、天然由来成分である桃の葉エキス。肌トラブルを防いで潤いのある素肌に導いてくれます。着け心地はサラサラ、肌はしっとりで、毎日気軽に使用できるのが人気の理由です。
有効成分:グリチルリチン酸時カリウム、アラントイン
その他成分:精製水、トリ(カプセル・カプリン酸)グリセリル、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、ソルビット液、モモ葉エキス、フェノキシエタノール、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、カモミラエキス(1)、植物性スクワラン、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、クエン酸ナトリウム、天然ビタミンE、ヒドロキシエタンジホスホン酸四ナトリウム液、水酸化カリウム、カルボキシメチルデキストランナトリウム、クエン酸サイズ (幅×奥行×高さ) :48mm×38.9mm×189.5mm
原産国:日本
内容量:180ml
文・ささきさな
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。