女の子の袴の着付けや可愛い髪型は?体験談とおすすめアイテム10選

女の子の七五三や卒園式・卒業式などのイベントに袴はいかがでしょうか。特別感のある和装でイベントにのぞめば、女の子の可愛さがもっと引き立ちますよ!今回は、袴の着付けや髪型などに疑問を持っているママに向けて、お悩み解決に役立つ情報をご紹介します。女の子に袴を着せたことのある先輩ママの体験談や、おすすめの袴を提案するセットも厳選したので注目してみてください♪
女の子をお持ちの先輩ママに聞いてみた♪袴についての体験談
先輩ママたちは女の子にどんな袴を着せているのでしょうか?袴に関する体験談を見ていきましょう!
「通販サイトで購入するときにいくつか候補を娘に見せて、本人が気に入る物を買いました。娘が選んだのは、ピンクの着物にブルーの袴という今っぽいデザイン。私の好みではなかったのですが、実物を着てみると意外としっくりきて驚きました!卒園式で着せたところ、同じような雰囲気の袴セットを着ている子がけっこういましたよ」(5歳児のママ)
「七五三では袴を着たいと娘からリクエストがあったので、着物と袴がセットになっているものを購入しました。自分でも着付けできると口コミに書いてあったとおり、着物が変わったつくりになっていてはじめてでも簡単に着せることができました!七五三のあとは親戚の結婚式にも着せたいな」(7歳児のママ)
「うちは2歳差の姉妹です。上の子に袴を買うときに、ものすごく好みのデザインに出会ったのですが、けっこう高い!お財布事情的に悩みましたが、下の子も着られるからと奮発して購入することに。こういうとき、同性の子どもがいるといいですよね」(6歳児と4歳児のママ)
女の子の袴の着付けはどうする?
女の子の袴の着付けには、“自分で着付け”、または“プロにお願いする”2種類の方法があります。自分で着付けを行うには、当日スムーズに着せられるよう練習が必要です。練習の時間や機会がない、さっと済ませたい、などの要望があれば、プロにお願いしたほうが無難でしょう。
自分で着付け
自分で女の子に袴を着せるなら、着物の着付け→袴の着付けの2段階のステップが必要になります。
まず着付けには、袴を合わせるために裾や衿合わせの位置に工夫が必要です。袴を着せることを前提に、着物の着付けを行いましょう。
着物を着付けたら、帯が2センチくらい見える位置に袴を合わせます。袴の長さはくるぶしが少し見えるくらいに調整しましょう。袴の前紐を後ろに回し、帯の結び目部分をおさえるようにして前に回します。回した紐を左サイドで交差させ、再び後ろに持っていったら蝶々結びで固定。背中側の袴は帯に乗せるように当て、紐を前に回します。最後に紐を蝶々結びにして形を整えたら完成!
プロに着付けをお願いする
自分での着付けはなかなか大変で時間もそれなりにかかります。プロにお願いすれば時間を短縮できるので、子どもが着付けの途中に飽きる心配もありません。さらに、自分で着付けをするよりも着くずれにくいというメリットも!写真館や美容院で袴の着付けを受け付けているので、プロにお願いする方法も検討してみてくださいね。
女の子の袴にはどんな髪型が合う?
おだんご
女の子の袴に合わせる髪型の定番といえば、おだんごですね。実はおだんごといっても種類がいろいろあって、和風から洋風までいろんな雰囲気のおだんごを作ることができます!おだんごの表面をきれいに整えれば、はんなりとした和風の装いにぴったり。洋風デザインの袴に合わせるときは、コテを使って髪の毛に動きを出してからおだんごを作り、抜け感を出すようにまとめるのがおすすめです。他にも、おだんごの高さや位置を変えると雰囲気が変わりますよ。
シニヨン
モダンな印象のシニヨンも、女の子の袴に合わせる髪型として人気があります♪
ポニーテール
髪の毛を高い位置でひとまとめに!ポップなイメージの髪型に仕上がります。ポニーテールから毛束を部分的に取って、根本を隠すように巻き付け、ピンで固定してみましょう。ボリュームたっぷりの女の子らしいポニーテールが完成します。
サイドアップ
髪の毛をサイドにひとまとめにする髪型です。顔まわりに華やかさを出したいときにおすすめ。髪の毛でボリュームを出せるぶん、シンプルデザインの袴や、色味が控えめな袴にも合いますよ。
ツインテール
ツインテールも女の子の袴におすすめの髪型です。子どもらしい可愛さを出すなら、高めの位置でツインテールにするといいでしょう。ひと工夫したツインテールに仕上げたい場合は、左右の高さを変えてみるのもアリ!毛先をランダムに散らして動きを出すと、バランスよくまとまります。
ボブ
毛先をコテでワンカールさせたボブスタイル。髪の毛が短くてアップにできない女の子でも可愛く決まる髪型です。毛先のカールをきっちり揃えると和風の雰囲気漂う髪型に、毛先のカールをランダムに散らすとキュートな髪型になります♡
女の子におすすめの袴10選
女の子のおすすめの袴をご紹介。すぐに着られる着物とのセットアイテムを見ていきましょう!袴と着物の合わせ方の参考にもどうぞ!
ジュニア女の子着物袴セット 水色 椿×マリンブルー刺繍
[京のみやび]ジュニア女の子着物袴セット 着物・袴・袴下帯・襦袢4点セット 水色 椿×マリンブルー刺繍 袴紐下丈85cm京のみやび 参考価格:¥24,800Amazonで詳しく見る
レッドやイエローなどの鮮やかな色使いが特徴の着物袴セット。着物が華やかな柄なので、袴は落ち着いた印象のブルーグリーンでバランスを取っています。袴の紐は裏地がレッドになっていて、正面で結ぶとアクセントになります。
おだんごやシニヨンに合わせて和風に、ツインテールで洋風にと、いろんな髪型に合う色柄です。
セット内容:着物、襦袢(半衿付)、袴下帯、袴
サイズ:袴紐下丈75、80、85センチ
袴3点セット
卒業式 袴 セット [小町kids] 女の子ジュニア卒業式3点セット L 全16種 小学生 中学生 着物+襦袢+袴 キッズ L KKJ21 YHJ5小町kids Amazonで詳しく見る
パステルカラーの花柄着物×ダークカラーの袴を組み合わせたセットです。着物は女の子の好きな「可愛い♡」が詰まった色柄。ピンクとブルーをメインに、レッドやグリーンの差し色が入っています。袴は深みのあるバーガンディカラー。裾に入っている花や花びらの刺繍がアクセントになっています。
色柄のテイストが甘めのセットなので、髪型もカールや編み込みで可愛くまとめるのがおすすめ。レースやラインストーンなどを使った洋風のヘアアクセサリーとも合いますよ。
セット内容:着物、襦袢、袴
サイズ:約155(4尺1寸)、適応身長145~155センチ
ジュニア 女の子 着物袴セット
[京のみやび]ジュニア女の子 着物袴セット 帯・襦袢付 水色 芍薬 桜 ワインレッド ショート丈京のみやび Amazonで詳しく見る
優しい雰囲気の淡いブルーメインの着物に、レッド系グラデーションの袴を合わせたセットです。着物にはピンクやホワイトの花柄がプリントされていて、ベースカラーのブルーにマッチ♪着物と袴で対照的なカラーを合わせてあるので、メリハリのある袴コーデが完成します。
着物の柄がレトロなので、髪型は和風がおすすめです。シニヨンですっきりまとめて大人っぽく、和風のかんざしで飾り付けして、ちょっぴり大人な袴コーデはいかがですか?
セット内容:着物(ショート丈)、長襦袢(半衿付)、袴、袴下帯
サイズ:適応身長140~150センチ
女の子着物袴セット 小紋柄 プリンセスローズ パステル刺繍袴
[京のみやび]卒園式 七五三 女の子着物袴セット 白プリンセスローズ/スミレ刺繍袴 紐下丈:70cm京のみやび 参考価格:¥18,800Amazonで詳しく見る
プリンセスを思わせる華やかさな袴セットです。着物はホワイトをベースに、色味の異なるピンクの大花柄がプリントされています。袴はパステルパープルの生地に花と蝶々の刺繍。プリンセスに憧れる世代の女の子におすすめのデザインです。
合わせる髪型は、コテでカールさせてしっかりボリュームを出したツインテールがおすすめです。着物と袴の華やかさに負けない髪型を意識しましょう。レースを使った甘めテイストのヘアアクセサリーも相性抜群ですよ。
セット内容:着物(重ね衿付き)、襦袢、刺繍袴、袴下帯、半衿
サイズ:袴紐下丈60、65、70センチ
刺繍入り袴セット
Catherine Cottage 卒業 卒園 謝恩会 七五三 お正月 和服 刺繍入り 袴セット セット キッズ 子供服 子供 女の子 HAKAST10 130cm 矢絣着物×えんじ袴[PU] TAKCatherine Cottage(キャサリンコテージ) Amazonで詳しく見る
ザ・レトロスタイルならこちらのデザインがおすすめ。着物は矢絣(やがすり)と呼ばれる矢羽をイメージした柄で、バーガンディとホワイトの大人カラーが使われています。セットの袴は深みのあるレッド。着物のレトロな雰囲気を格上げする、相性のいいカラーをチョイスしています。ちらっとのぞく袴下帯のグリーンがアクセントに♡
全体的に落ち着いた雰囲気の色合いなので、ヘアアクセサリーや小物で色味を足してもいいですね。袴下帯に合わせてグリーン、オレンジ、ブルーなどの差し色をプラスすると、今っぽさもあるレトロモダンな袴コーデが完成します。
セット内容:着物上衣、袴、袴下帯、帯枕
サイズ:110~160センチ
女の子着物袴セット 紫 菊×緑刺繍
パープル×グリーンの組み合わせは高級感抜群!どちらも落ち着いた色味ですが、柄に明るいカラーを使っているので華やかさもあります。袴はグリーンをベースに、裾に近づくほど濃くなっていくグラデーションデザイン。裾部分はもちろん、袴紐や右脇部分にもアクセントとなる刺繍が入っています。
足元は草履だけでなく、和装用のブーツもおすすめです。特に歩きやすさが必要なシーンのときには、ブーツを選んだほうが子どもも楽かもしれませんね!
セット内容:着物、襦袢(半衿付)、袴下帯、袴
サイズ:袴紐下丈75、80、85センチ
着物と袴セット選べる12種
卒園式 女の子 袴セット 総柄 子供着物 無地袴 5点セット 合繊「淡黄緑 扇と古典華」OYM585mmg京都室町st. Amazonで詳しく見る
ホワイトの生地にピンク系の柄をプリントした着物と、無地タイプのグリーン袴のセットです。袴に刺繍やプリントはありませんが、着物の全面に華やかな柄がプリントされているので地味になりません。
こちらの袴コーデの落ち着いた雰囲気を生かすなら、髪型はすっきりまとめるタイプが相性◎。タイトなおだんごや編みおろしなどがおすすめです!
セット内容:着物、袴
サイズ:7歳用
着物と袴のセット
「周りとかぶらないような袴コーデを選びたい」そんな人にはこちらのセットがおすすめです。スモーキーカラーでまとめた色柄の着物に合わせるのは、ちょっぴりめずらしいスモーキーピンクの袴。着物や袴の定番カラーとは違った雰囲気を演出できるので、イベントシーンで目立つこと間違いありません。
髪型も周りと差をつけたい場合は、ハーフアップやダウンスタイルに挑戦してみましょう。サテンリボンのカチューシャやパールのバレッタなどもぴったりですよ。
セット内容:着物、袴
サイズ:140センチ
着物袴セット 黒 菊に笹×ライトグレー刺繍
[京のみやび]ジュニア女の子着物袴セット 着物・袴・袴下帯・襦袢4点セット 黒 菊に笹×ライトグレー刺繍 袴紐下丈75cm京のみやび Amazonで詳しく見る
ちょっぴり背伸びしたい女の子におすすめ!ブラックの着物にライトグレーの袴を合わせた大人シックなコーデが完成するセットです。着物はベースカラーがブラックなので、柄が浮き出るようにはっきりと目立ってシャープな印象に。
トレンド感のあるヘアスタイルも、こちらの袴セットならかっこよく決まります♪レッドリップやカラフルなアイメイクとも相性◎
セット内容:着物、襦袢(半衿付)、袴下帯、袴
サイズ:袴紐下丈75、80、85センチ
袴ドレス 3点セット
(ヒロミチナカノ)hiromichi nakano 袴ドレス 3点セット【363756003】120cm レッドhiromichi nakano(ヒロミチナカノ) Amazonで詳しく見る
「いろんなシーンで気軽に袴を着たい」「自分で着付けができる簡単な袴はある?」そんな人におすすめなのが、こちらの袴ドレスセット。トップス、スカート、帯を組み合わせるだけで、簡単に着せることができます。
気軽に着られる袴ドレスなら、発表会やオケージョンシーンなど、活用できる場面が広がります。合わせる髪型や小物を変えて、いろんな袴コーデを楽しんではいかがですか?
セット内容:トップス、スカート、枕付き帯
サイズ:110、120センチ
(文/ひらのなつき)
関連記事
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。