【産婦人科医監修】妊娠7週で気をつけること&体験談!エコーの見え方は?

妊娠7週。もうすぐ妊娠3ヶ月をむかえる頃です。いろんなことが気がかりで、心配になっている妊婦さんもいるでしょう。妊娠7週の気になること、生活する鵜上での注意点などについて、産婦人科医の竹内先生に教えてもらいました。
目次

竹内正人先生
よりやさしい「⽣まれる・⽣きる」をサポートするため、国や地域、医療の枠をこえて活動する⾏動派産科医。
【ひと目でわかる妊娠週数】
※妊娠初期の妊娠週数
妊娠2ヶ月(妊娠4週~妊娠7週)
妊娠3ヶ月(妊娠8週~妊娠11週)
妊娠4ヶ月(妊娠12週~妊娠15週)
※妊娠中期の妊娠週数
妊娠5ヶ月(妊娠16週~19週)
妊娠6ヶ月(妊娠20週~23週)
妊娠7ヶ月(妊娠24週~27週)
※妊娠後期の妊娠週数
妊娠8ヶ月(妊娠28週~31週)
妊娠9ヶ月(妊娠32週~35週)
妊娠7週のお腹の大きさはどれくらい?
妊娠7週では、まだママの外見に変化はありません。お腹より先に、胸に変化があらわれます。月経前のように乳房が張り、乳首が敏感になってチクチクするような感じが出てきます。これは、妊娠を継続させるためのホルモンが大量に出るためです。
子宮の大きさは、ガチョウの卵大。子宮底長は、まだ測定できません。体重には、まだ変化がない時期です。
妊娠7週はエコーでどんな様子が見られるの?
妊娠7週目ごろになると、小さなお豆が頭と胴に分かれて二頭身になり、ちゃんと人間らしい形になってくるのがわかります。頭殿長(頭からおしりまでの長さ)は約9〜14㎜、体重は約1〜4g、重さの目安はぶどう1粒です。
こまかい心臓の動きから心拍も確認されます。
あまりに小さくて超音波検査では見えませんが、目、耳、鼻、口もつくられ始めています。「胎芽(妊娠7週までの赤ちゃんのこと。8週からは胎児と呼ばれるようになります)にチカチカと点滅するものがあり、それが心臓でした。感動!」と話すママも。
妊娠7週のエコーで見られないと心配なものは?
妊娠初期の超音波検査では、経腟超音波検査で子宮内の胎嚢(赤ちゃんが入っている袋)や赤ちゃんの心拍の有無など、妊娠を確認します。
ドクターはエコーでいろいろなことをチェックしていますが、ドクターに特に何も言われなかったときは気にしなくて大丈夫です。気になることがあれば聞いてください。何か問題があればドクターから説明があるので、心配しすぎないようにしましょう。
妊娠7週、つわりがなくても大丈夫?
つわりには個人差があり、まったくない人もいれば、妊娠中期に入ってもおさまらない人も。つわりを引き起こす原因や程度もそれぞれです。
妊婦さんの中には、つわりがまったくないという人もいまするのです。出血や腹痛などの異常がなければ、つわりがなくても特に心配する必要はないでしょう。ただし、ひどいつわりだったのに突然気分がよくなったなど、急な変化があった場合は、念のためかかりつけの病院を受診してみましょう。
妊娠7週の流産のリスクはどれくらい?
心拍が確認できていれば、9割近く大丈夫でしょう。
妊娠22週より前に胎児が母体から外に出てしまうことを「流産」といいます。流産が起こるのは妊娠全体の約10〜15%程度。そのうちの約9割、妊娠12週までの初期に起こっています。
初期流産の主な原因は赤ちゃんの染色体異常です。つまり、流産の大半は、もともと育つことがむずかしい受精卵だったということが多いのです。35歳以上の妊娠になると、胎児の染色体異常が増えるというデータがあります。流産の原因のほとんどは赤ちゃんの側にあり、40歳以上では流産率は40%といわれています。
それ以外の母体の側の原因としては、子宮の奇形や子宮筋腫など、子宮のトラブルによるものや免疫的な因子、血液の凝固障害などがあります。
妊娠したすべての人のうち、6〜7人に1人は流産するといわれるほど、流産は決して珍しいことではありません。もし流産しても「たまたま」ということがほとんどですが、2回以上流産を繰り返した場合は、不育症の検査を受けることも考えてみましょう。
妊娠7週におこるマイナートラブルは?
胸のむかつきや吐きけなど、つわりの症状があらわれ始めます
・食べ物の好みが変わる
・においに敏感になる
・朝起きぬけに気分が悪い
・熱があるように感じる
・眠い
・だるい
・乳房が張る
・頻尿
・便秘
などの症状が出てきます。
妊娠7週の注意点は?
とくにありません。妊娠前と同じように、普通に生活をしていれば大丈夫ですよ。
もちろん、妊娠に気が付いた段階で、たばこと飲酒はやめましょう。
処方薬については、妊娠したことを主治医に伝え、相談してください。
先輩ママに聞いた!妊娠7週の体験談
妊娠7週の時、どんな体調変化がありましたか?マイナートラブルは?
妊娠7週でのマイナートラブルは、「つわり」と「眠気」が半数を占めています。「だるい」と感じて、「熱っぽい」「乳房が張る」なども多いという結果になりました。
妊娠7週のとき、つわりはありましたか?
妊娠7週の妊婦さんのうち約8割の人が、つわりがあったとのこと。
「上の子の時はつわりがまったくなかったのに、下の子の時、妊娠7週でつわりのつらさを知りました」(成毛香月ママ)
「妊娠7週ではつわりがひどく、食べるとムカムカしていました」(日高あゆみママ)
「つわりがあったので、通勤時の満員電車がつからっかたです。くさい、暑い、気持ち悪い…。おかけで各駅のトイレの場所を覚えました」(中尾智美ママ)
※本記事中の画像はイメージです。
構成・取材・文/木村美穂
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。