赤ちゃんの安全確保!子供の転落防止におすすめのベッドガード7選

子供と一緒に柵のない大人用のベッドで寝ていると、転落するのではないかと心配になりますよね。子供の寝相が悪く、「ベッドから落ちそう!」と冷や冷やした経験があるママも多いのでは?そんなシーンで活躍するのが転落を予防するベッドガード。ただし、生後18ヶ月未満の赤ちゃんには使用できず、低月齢の赤ちゃんに誤って使用したことで悲しい事故も起きています。今回は、大人用のベッドに取り付けるベッドガードについてまとめました。必ず使用年齢や方法を守って、安全な睡眠タイムを確保しましょう。
先輩ママにベッドガードについてインタビュー!
子供とベッドで寝ている先輩ママたちに、ベッドガードを使っているかインタビューしました。何がきっかけになったのか、どのように選んだのかなど、詳しく教えてもらいましたよ!早速先輩ママの体験談を聞いてみましょう。
ベッドガードは安全性を重視!
「ベッドガードの購入を検討していたとき、ベッドガードとマットレスの間に挟まれる事故があったと聞いて購入を保留。ベッドガードは生後18ヶ月以降に使うように、との安全基準があることが分かったので、1歳半を過ぎるまでベッドガードは使いませんでしたが、いつかベッドから転落するのではないかと心配でした。買うときには、SGマークが付いているか、マットレスの厚みに合うものかなど、安全面を一番優先して決めました。」(2歳女の子のママ)
寝相が悪くて転落しそうなので
「娘が2歳をすぎたころから、大人用ベッドで一緒に寝るようになりました。ベッドの片方を壁につけて、私が壁のない方にガード代わりに寝ていました。私が朝早く起きるときは、娘を壁際に寝かせて離れていましたが、どんどん寝相が悪くなってきたので転落が心配になり、ベッドガードを購入しました。ベッドガードにもたれかかるように寝ていることもあったので、なかったら転落していたと思います。」(2歳10ヶ月女の子のママ)
引っ越し後にベッドで寝るように
「以前は布団をひいて川の字で寝ていましたが、家を建てて引っ越したのを機に、ベッドで寝るようになりました。最初はあまり動かなかった息子も、寝相が悪くなり、気がつかないうちにベッドから落ちてしまいそうで冷や冷や。高さのあるベッドガードを探してL字型に設置しました。私がいないときに万が一たっちしても落ちそうにないので安心です。」(2歳月男の子のママ)
旅行を機に持ち運べるものを
「旅行するときにホテルに問い合わせたら、ベッドガードはないとのこと。家でもそろそろ購入しようと思っていたので、持ち運びもできるものを買いました。空気を入れるタイプだったので、軽くて便利!おかげで旅行先でも安心して寝られました。家でも使っています。」(2歳6ヶ月男の子のママ)
ベッドガードってどんなもの?
ベビーベッドには高い柵があるので転落の危険性は少なくなりますが、ベビーベッドが使えるのは一般的に生後24ヶ月くらいまで。そこでベビーベッドを卒業したあと、ふとんではなく大人用ベッドでの添い寝を選択する家庭もあることでしょう。しかし、柵のないベッドに子供を寝かせると転落してしまう可能性があります。そのような場面で活躍するのがベッドガードです。
ベッドガードとは
ベッドガードとは、ベッドから子供が転落するのを予防するため、フェンスの役割をするアイテムのこと。大人用の柵のないベッドの場合、転落事故を防ぐために設置している家庭もあるようです。また、子供は布団を蹴ってベッドから落としてしまうこともありますが、ベッドガードは布団のずり落ち防止にもなります。
ベッドガードの注意点
安全基準をクリアしていること
安全性のために、SG基準をクリアしているものを選びましょう。それ以外に海外製品の安全基準に合格している製品もありますので、どのような基準をパスしているかチェックしてみるとよいでしょう。
固定方法や対応可能なマットレスの厚みをチェック
ベッドガードには、大人用ベッドに差し込むだけのもの、差し込んだ後ベルトで固定するもの、ねじで固定するものなどがあります。使おうとしているベッドに固定できるか確認してから購入しましょう。
また、自宅ベッドのマットレスの厚みを確認し、フェンスとしての役割を果たせるサイズかどうか、対応可能なサイズについても、事前に確認してみてください。
※製品安全協会が定めるSG基準では、ベッドガードの使用年齢は「生後18ヶ月以上」とされています。SG認証製品には取扱説明書及び本体に注意書きが記載されています。必ず使用年齢を守って、保護者の監視下で使うようにしてくださいね。
ベッドガードは本当に必要?その必要性について知りたい!
ベッドからの転落防止グッズとして、ベッドガードの購入を検討する時、気になるのがその必要性ではないでしょうか。
子供は大人しく眠っていると思ったら急に動き出したり、寝相の悪さに驚いたりした経験はありませんか?成長に伴い、寝ている最中の動きも激しくなってくる子供が多いようです。年齢やベッドの配置にもよりますが、子供がベッドから落ちそうになって冷や冷やすることも。そこで、ベッドガードがあれば、ベッドの高い位置からの転落が防げます。
ただし、ベッドガードの使用については生後18ヶ月未満の子供には使用しないよう、一般財団法人製品安全協会が注意喚起を出しています。小さな乳児はベッドガードとマットレスの間に挟まって窒息する恐れがあるため、必ず使用年齢を守ってください。日本小児科学会でも「危険なので18ヶ月(1歳半)未満の幼児は絶対に使わないように!」と注意喚起しています。使用前には取扱説明書をよく読んで正しく使いましょう。
おすすめのベッドガード7選!
それでは、おすすめのベッドガードをピックアップしてご紹介します。ベッドからの転落防止に役立つベッドガード選びの参考にしてみてください。
日本育児 ベッドフェンス SG ベージュ 18ヶ月~5歳頃対象
日本育児 ベッドフェンス SG ベージュ NI-4207日本育児 参考価格:¥4,980Amazonで詳しく見る
SGマーク取得、ベストセラーのベッドガード。日本育児のベッドフェンスは、やわらかいメッシュ素材のネットで通気性も抜群。ガード部分にはクッション入りなので、当たっても痛くないように工夫されています。使わない時は倒して下げておくことも可能。さまざまなサイズのベッドに対応します。5歳頃まで使えるので、子供用のベッドガードとしても長く使えるでしょう。
取り付け幅:100~190cm ベッドサイズ:ベッド長さ190cm以上、マットレスから床まで60cm以下、マットレス幅100~190cmまで
マットレスサイズ:ベッドの規格サイズである事、マットレスの厚さ12~25cmまで
セット内容・付属品:本体・収納袋
本体サイズ: 約幅140×奥行44×高さ44cm
製造国: 中華人民共和国
対象: 18ヶ月~5歳頃まで
カトージ ポータブルベッドガードSB付 90cm クリーム 63715
カトージ ポータブルベッドガードSB付 90cm クリーム 63715カトージ 参考価格:¥5,600Amazonで詳しく見る
転落防止に安心!51cmと高さもあるベッドガードです。幅は90cm、130cm、150cmの3サイズ展開なので、ベッドにぴったりあうものが見つかります。折り畳み可能で収納袋もあるので、帰省や旅行時にも持ち運べますよ!グレーやホワイト色もあるので、部屋の雰囲気に合わせて選んでみては?
本体サイズ: 使用時:W92×D41×H51cm / 収納時:W53×D19×H8cm使用時の高さは51cm
セーフティベルト付き(長さ:脚の先端から0~140cm)
折りたたみ可能(収納袋付き)
対象: 18ヶ月 ~
BABY BBZ 子供用 ベッド ガード(150cm幅、ベージュ)
BABYBBZ ベッドフェンス ベットガード 無添加素材 布団ずれ 蹴り出し お子様のベッドからの 転落防止 取り付け簡単 幅150cm ベージュ 1枚セット 子供用 出産お祝いBABY BBZ Amazonで詳しく見る
可愛らしいデザインのベッドガードはいかがでしょう?メッシュ部分の象の親子デザインは見ているだけでも癒されます。ねじでベッド本体にしっかり固定するタイプなので丈夫です。2個使いでL字型に組み立て、リボンで留めると転落をがっちりガードできます。
アイテム重量:4kg
サイズ:150×68 cm
カラー:ベージュ
材質:オックスフォード布カバー、ナイロンメッシュ、環境プラスチック、頑丈なスチールパイプフレーム
ベッドガード 布団のずり落ち防止 ベッドサイドガード
ベッドガード 布団のずり落ち防止 ベッドサイドガード サイドガード 赤ちゃん ベッド 転落防止 落下防止 介護用品 ベビー用品 (1.8M, パープル)yuwado Amazonで詳しく見る
垂直昇降タイプのベッドガードは、マットレスの厚みに合わせて対応可能。5段階で高さ調節できるので、マットレスの厚みでフェンスの高さが低くなる心配がありません。ボタンを押して簡単に昇降できますが、ダブルロック仕様なので子供のいたずらにも安心です。哺乳瓶やおむつを入れられる収納袋付き。機能いっぱいの赤ちゃん用ベッドガードです。
サイズ: 1.8m
色: パープル
素材: オックスフォード布、メッシュ、1.2mm
鋼管耐荷重: 60kg
ベッドエッジ0~16cm以内、マットレスとベッドエッジの隙間は1.5cm以上のベッドは使用可能です。
コンパクト収納ベッドガードハイタイプ540
野中製作所 ベッドガード ハイタイプ540野中製作所 Amazonで詳しく見る
54cmの高さがあるベッドガードです。手前に倒せるので、赤ちゃんのおむつ替えや着替えなどのお世話がしやすいですよ。折りたたんでコンパクトに持ち運びでき、場所を選ばず安心して寝られます。
厚みが12cm未満、25cm以上のマットレスでは絶対に使用しないでください。
幅:130×奥行44×高さ54cm
対象年齢:1.5~5歳
重量:3.3kg
主材質:スチール、ナイロン、ポリエステル
使用上の注意:生後18ヶ月~60ヶ月のお子様以外には絶対に使用しないでください。
リトルプリンセス Little World 伸縮式ベッドレール
リトルプリンセス Little World 伸縮式ベッドレール ベージュリトルプリンセス(Little Princess) 参考価格:¥7,030Amazonで詳しく見る
子供用に使いやすい幅で伸縮できるベッドガードはいかがですか?幅91cm~151cmまで伸縮できます。ベッドガード本体に持ち手があるので持ち運びしやすく、完成品なので組み立て不要!場所に合わせてすぐ使える便利なアイテムです。
色: ベージュ
本体サイズ:使用時最大部/約幅151(ネット部約140)×奥行41.5×高さ51cm、縮めたサイズ/約幅96×奥行51×高さ7.5cm
マットレスの厚みは12cm以上、最大36cmまでのものにご使用ください。
床からマットレス上面までの高さが60㎝を超えるベッドにはご使用しないでください。
奥行きが189cm以上のマットレスに使用してください。
製造国: 台湾(台湾省/中華民国)
対象:18ヶ月 ~ 60ヶ月
シュランクス ウォーリー インフレータブル ベッドレール(ポンプ+キャリーバッグ付)
シュランクス ウォーリー インフレータブル ベッドレール(ポンプ+キャリーバッグ付)THE SHRUNKS 参考価格:¥26,849Amazonで詳しく見る
1分で完成!ベッドシーツの下に入れるだけでできるベッドガードです。付属のポンプで空気を注入して膨らませます。フェンスタイプのものと違い、指や体を挟まれる心配がありません。コンパクトに持ち運びできるので、子連れ旅行にもおすすめです。対象年齢は2歳以上となっています。
対象年齢:2歳から
サイズ:使用時:122x18x10cm、収納時:18x18x5cm
重量:270g
使用場所、温度、湿気により、ベッドレールの固さが変化することが有ります。
ベッドレールの固さを保持するため、時折空気を再充填してください。
安全基準:EN71(欧州玩具安全指令)、ASTM、BSI(英国)、Intertek
(文/はやしりえ)
関連記事
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。