小学生の上履きはどう選ぶ?人気ブランドやおすすめ20選

小学生の学校生活で欠かせないアイテムの一つ、上履き。店頭やネットで数多く販売されていますよね。そこで今回は、小学生の上履きをピックアップしました。上履きの種類や選び方、扱い方などをまとめました。最後におすすめの商品を20点紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ママたちにインタビューしました!
小学生の子どもに、どんな上履きを購入しましたか?
「昔からある、バレエシューズタイプの上履きを購入しました。飽きのこないデザインが気に入っているので、その後もずっとリピ買いしています」(36歳/8歳の男の子ママ)
「娘は甲高幅広の足タイプ。そのため、つま先にゆとりがあってサイズ調整できるものを購入しました。長時間履いても痛くないと喜んでいます」(35歳/7歳の女の子ママ)
「夏も快適に使用して欲しかったので、メッシュ素材の通気性が良い上履きを購入しました。洗濯機で丸洗いもできるので、お手入れも楽チンです」(39歳/11歳の男の子ママ)
小学生が履く上履きとは?どんな特徴があるのか知りたい!
幼稚園や保育園の子どもは、朝から晩までずっと上履きを使用するわけではないですよね。そのため、機能性が高い上履きよりもデザイン性の高い上履きが多いのが特徴。キャラクターがプリントされているものやリボンが付いたものなど、かわいいデザインのものが種類豊富にあります。
しかし、小学生になると朝登校したときから下校するまで、ほぼ1日中上履きを履いていることも。したがって、デザイン性が高い上履きよりも機能性が高いものの方が需要あり。1日中快適に過ごすために、伸縮性や通気性などが高いものが多いです。
小学生が履く上履きの種類を知りたい!
小学生が履く上履きは、大きく分けて3タイプあります。それぞれの特徴や魅力をまとめたので、一緒にチェックしていきましょう!
バレエシューズタイプ
甲の部分に幅広いゴムベルトがあるタイプ。小学生が履く上履きで一番多いデザインが、このバレエシューズタイプです。甲の部分が覆われていないので、通気性も良く脱ぎ履きもしやすいのが魅力。ソールに使用されているゴムの部分は、ホワイトやブルー、レッドなどさまざまなカラーがあります。
前ゴムシューズタイプ
甲のゴムベルトがない、スリッポンみたいなフォルムの上履き。つま先から甲の部分まで三角形のゴムや生地で覆われています。フィット感が高いので、脱げにくいのが魅力。伸縮性のある生地が使われているので、甲高タイプの足の子どもでもゆったり履くことができるでしょう。
面ファスナータイプ
甲を留めるベルトが面ファスナーになっているタイプ。サイズ調整が自由にできるので、甲高タイプの足の子どもも、足の形が細めの子どもも対応できます。また、面ファスナータイプの上履きは甲をしっかりとホールドできるので、動きやすさも確保できるのが魅力。体育館をメインに活動する運動部の子どもや、動きが活発な子どもにおすすめです。
小学生が履く上履きの名前の書き方を知りたい!
小学生が履く上履きは学校で指定されることも多く、同じ場所に並べてしまうと、どの上履きが誰のものなのか分からなくなってしまうこともあります。他の子どもの上履きと見分けるためにも、2箇所以上に名前を書いておくといいでしょう。
名前を書くおすすめの位置
名前を書く位置で一番多いのは、かかとの部分。プルストラップの部分に名前を縦に書いたり、ソールの部分に横に書いたりするようです。かかとの部分に名前を書いておくと、下駄箱に入れたときに名前が見えるので、わかりやすいですね。
他には、ソールの足先部分や甲のゴムベルトなどに名前を書くママも。ソールの足先部分や甲のゴムベルトに名前を書いておくと、同じ場所に上履きを並べていても一目で自分の上履きを見つけることができます。
ただし、学校によっては名前を書く位置が指定されているところもあります。不安な方は、名前を記入する前に先生に確認しましょう。
字の大きさも重要
かかとのプルストラップやソールの部分はスペースが限られているので、名前は小さめに記入するといいでしょう。ソールの足先部分や甲のゴムベルトに名前を書くときは、はみ出さないように適度な大きさで記入することをおすすめします。名前を大きく書くのを嫌がる子どももいるので、どのぐらいの大きさで記入するか一緒にチェックしながら記入するといいですね。
名前を書くペン
名前を書くときに水性ペンを使用してしまうと、水や汗で滲んだり名前が消えてしまったりする恐れがあります。インクが色落ちして消えてしまわないように、布専用のマジックペンか油性のマジックを使用するといいでしょう。
小学生が履く上履きの洗い方を知りたい!
近年、小学生が履く上履きは洗濯機で丸洗いできるものも増えています。そこで、手洗いの方法と洗濯機で洗う方法、上履きを洗うタイミングなどをまとめてみました。
手洗いする方法
上履きを手洗いするときは、まず全体をしっかりと水で濡らします。水をしっかり含ませておくと、洗剤で洗うときに布の奥までキレイに洗うことができますよ。ザッと流すだけでは水を十分含ませることができないので、持ち帰ってからすぐに水に浸けておくといいでしょう。
水を十分含ませたら、洗剤をつけてブラシで洗います。インソールが取り外せるものは、上履きから出して洗いましょう。最後に水で2~3回すすげば、手洗い完了です。汚れがひどい場合は、漂白剤でつけ置きしてから洗ってください。
洗濯機で洗う方法
洗濯機で丸洗いできる上履きがあります。しかし、洗濯機で丸洗いできる上履きをそのまま洗濯機で洗って、キレイに汚れが落ちるのは最初だけ。溜まった汚れをキレイに落とすには、つけ置き洗いが必要です。そのため、洗濯機で洗う前には、洗剤と漂白剤を溶かしたつけ置き液に1~2時間程度つけておきましょう。つけ置きが終わったら流水で軽くすすぎます。このときに軽くブラシで洗っておくと、頑固な汚れもスルンと取れますよ。最後に、上履きを洗濯用ネットに入れて標準コースで洗います。洗濯用ネットは衣類用でも大丈夫ですが、クッション性のある靴用の洗濯ネットを使用すれば、上履きの型崩れを防ぐことができるので安心です。
上履きを洗うタイミングは?
上履きは毎週金曜日に持ち帰って、土日のどちらかで洗うという家庭が多いようです。しかし、週末に天気が崩れて洗えなかったり、時期によっては洗っても乾かなかったりすることも。そんなときのために、洗い替え用を用意しておくといいでしょう。他にも、速乾性や通気性の高い、ビニール素材の上履きやメッシュ素材の上履きもおすすめです。
上履きはどうやって乾かせばいいの?
上履きを洗ったら、外に干したり壁に立てかけたりして乾かします。靴用のハンガーを使うと干しやすいですよ。靴用のハンガーがない場合は、針金ハンガーの両端を上に折り曲げて、靴用ハンガーを手作りするといいでしょう。
小学生が履く上履きの選び方を知りたい!
登校したときから下校時間までの間、ほとんど着用している上履き。だからこそ、長時間履いていても快適に使える上履きを選びたいですよね。そこで、上履きの選び方をまとめました。
サイズで選ぶ
上履きのサイズが大きすぎると靴擦れを起こす恐れがあります。反対に、上履きのサイズが小さすぎると足の成長を妨げる恐れが。長時間心地よく過ごすためにも、ジャストサイズのものを選ぶようにしましょう。
上履きのジャストサイズは、5本の指をのびのびと動かせて、つま先の部分に指1本分のゆとりがあるものです。
上履きのタイプで選ぶ
上履きのタイプは上記で説明した通り、バレエシューズタイプ、前ゴムシューズタイプ、面ファスナータイプがあります。足のムレを軽減させたい場合は、生地の面積が少な目のバレエシューズタイプか面ファスナータイプを選ぶといいでしょう。上履きを履いたときにパカパカとなる子どもは、フィット感の高い前ゴムシューズタイプがおすすめ。甲高の子どもや足の形が細めの子どもは、サイズ調節ができる面ファスナータイプを選ぶといいでしょう。
素材で選ぶ
小学生の上履きに使用されている素材は、ビニールや綿布、メッシュが多いのが特徴。ビニール製の上履きは、丈夫で汚れにくいのが魅力です。綿布製の上履きは、程よいフィット感で柔らかい履き心地がメリット。メッシュ素材の上履きは通気性が良く、ムレにくいところが嬉しいポイントです。
上履きの中には、抗菌&防臭効果が期待できる特殊な加工をしているものも!上履きは消耗品ですが、数か月は同じものを履き続けるので、快適に使用できるかじっくりとチェックしてみてくださいね。
デザイン性で選ぶ
幼稚園や保育園の子どもが履く上履きと違って、デザインは落ち着いたものが多いですが、ソールのカラーが違ったりワンポイントになるラインが入っていたりします。どちらもさりげなくおしゃれを楽しむことができるので、友達と差を付けたい人はデザイン性も考慮するといいでしょう。
小学校によってはブランドやカラー、上履きのタイプなどの指定がある場合もあるので、上履きを購入する前に先生に確認してみてください。
小学生が履く上履きの人気ブランドは?
小学生が履く上履きの人気ブランドは、「MoonStar(ムーンスター)」、「IFME(イフミ―)」、「asics(アシックス)」、「Achilles(アキレス)」です。それぞれのブランドの特徴をまとめてご紹介します。
MoonStar(ムーンスター)
シンプルなデザインからおしゃれなデザインまで、種類豊富に取り揃えているブランド。こだわり派から支持を得ています。
IFME(イフミ―)
「子どもの足を健やかに育む靴」を目指して靴作りをしているブランド。子どもの足の動きや形を研究し、成長期の子どもにピッタリの上履きを作っています。
asics(アシックス)
スポーツ用品の大手メーカーです。機能性の高さが人気。上履きもスニーカーのように快適に履けます。
Achilles(アキレス)
プラスチック製品の加工を主に行っている老舗ブランドです。靴本来の美しいフォルムを追求した、シンプルなデザインが特徴。履き心地にこだわっています。
小学生が履く上履きのおすすめを知りたい!
最後に、小学生におすすめの上履きを20点ご紹介します。
バレエシューズタイプ
オーソドックスなデザインのバレエシューズタイプ。一見同じように見えますが、機能やフォルムが異なります。
(ムーンスター) MOON STAR シューズ キッズ はだしっこ01
「MoonStar(ムーンスター)」の「はだしっこ」というシリーズの上履き。まるで素足でいるような感覚で履ける、心地の良い上履きです。通気性の良いメッシュ素材を使用しているので、足ムレも軽減できる!乾くのも早いので、天候が悪い日や梅雨の時期の洗濯も心配ありません。
【口コミ】
「いつも大きめサイズを購入して失敗しているのですが、ムーンスターの上履きはハーフサイズ展開しているので、無理に大きめサイズを選ばずに済みました」
「かわいいものが大好きな娘の一目ぼれでピンクの上履きを購入しました。とても気に入っているので、大切に使ってくれています」
足幅(ウィズ)2E(標準) 素材 アッパー:ポリエステル(ダブルラッセル) ソール:TPE 原産国 JAPAN
[シュンソク] 上履き
[シュンソク] 上履き バレー 日本製 14~26cm 0.5cm有 1.5E キッズ 男の子 女の子 SSK 1010 ホワイト 20.0 cm瞬足(シュンソク) 参考価格:¥2,178Amazonで詳しく見る
小学生に人気の「瞬足(シュンソク)」の上履き。かかとの部分がゴムでしっかりとカバーされているので、安定感抜群です。また、ゴムは柔軟性が高い素材を使用。足の動きに合わせてしなやかに曲がりますよ。
【口コミ】
「体育館で運動するときに、動きやすいと気に入って使っています。衝撃を吸収してくれる機能があるからでしょうか」
「靴のかかとを踏むクセがありましたが、この上履きにしてから改善されました」
ソール素材または裏地: 合成底 アッパー: ポリエステル/合皮 足幅: 約9.0cm(片足/24.5cm) ヒールの高さ: 約2.5cm(片足/24.5cm) 重さ: 約280g(片足/24.5cm)
[キャリオット] cariot 上履き
[キャリオット] 上履き キッズ 15.0~28.0cm 605 ホワイト 18.0 cmCariot(キャリオット) 参考価格:¥638Amazonで詳しく見る
オーソドックスなデザインの上履き。幅広タイプなので、つま先の締め付け感が少ないです。手ごろな価格の上履きなので、2足買いするママも!同じサイズを購入して、洗い替え用にしてもいいですね。
【口コミ】
「キャンパス生地の上履きなので、デコパージュできました。おしゃれにアレンジしたい人におすすめ」
「ゴムの部分がブルーのタイプを購入しました。汚れが目立ちにくくて良かったです」
メイン素材: 合成繊維(キャンパス素材) ソール素材または裏地: ゴム 原産国:中国
[キャロット] 上履き バレー 4大機能 足育 ゆったり 防臭 2E キッズ CR ST11
[キャロット] 上履き バレー 14~25cm 0.5cm有 男の子 女の子 キッズ CR ST11 サックス 16.0 cm 2ECarrot(キャロット) 参考価格:¥1,480Amazonで詳しく見る
甲の部分を留めるゴムにラインが入った、おしゃれな上履きです。つま先が少し幅広になっているので、ゆったりと履くことができます。取り外せるタイプのインソールを採用しているので、隅々までキレイにできますね。
【口コミ】
「ハーフサイズがあるのが嬉しい!いつもジャストサイズで購入しています」
「市販ではなかなかお目にかかれないカラーの上履きがありました。デザインもおしゃれで気に入っています」
靴幅: 2E メイン素材: 綿 表地: 合成繊維 ソール素材または裏地: 合成底 留め具の種類: ゴム 靴幅: 2E
[アキレス] 上履き 日本製 カラバレー HCB 5200
[アキレス] 上履き バレー 日本製 15cm~28cm 2E キッズ 男の子 女の子 HCB 5200 コン 20.0 cmAchilles(アキレス) 参考価格:¥1,270Amazonで詳しく見る
シンプルなデザインの上履き。日本製の上履きなので、日本人の子どもの足にピッタリとフィットします。全体的に丈夫なつくりで、長持ちしやすい。抗菌防臭加工素材を使用しているので、清潔感もバッチリです。
【口コミ】
「ゴムの部分が色鮮やかで素敵。クリーンな白に良く映えます」
「洗濯機で丸洗いできるのが嬉しいです。手洗いしなくても、ちゃんと長持ちしました」
メイン素材: 綿ポンジー ソール素材または裏地: ゴム 靴幅: 2E
(ムーンスター)Moonstar 国産 カラーバレーシューズ スクールメドレーPF
(ムーンスター)Moonstar 国産 カラーバレーシューズ スクールメドレーPF ムーンスター 上履きMoonStar(ムーンスター) Amazonで詳しく見る
「Moonstar(ムーンスター)」のスタンダードデザインの上履きです。抗菌&防臭効果が期待できるサニタイズAg加工。天候不良などで週末に上履きが洗えなくても、快適に使えるでしょう。
【口コミ】
「カラーバリエーションが豊富!好きな色の上履きを購入して、さりげなく人と差をつけることができました」
「上履きの布地が柔らかいので、履き心地がとても良かったようです。リピ買い決定!」
アウトソール:PVC アッパー:キャンバス生地 生産地:日本 重さ 120g (サイズ20.0cmで計測)
面ファスナータイプ
サイズ調整できる面ファスナータイプ。いろいろな足の形にフィットするのがメリットです。
[アサヒ] 上履き アサヒ健康くん502A KC36501AB
[アサヒ] 上履き 運動靴 日本製 健康くん502A ホワイト/レッド 15 cm 3EASAHI(アサヒ) 参考価格:¥5,206Amazonで詳しく見る
ポリエステル素材の上履き。通気性が高いので、足のムレを軽減することができます。面ファスナーで幅を調節できるので、甲の幅が広めの子どもでも狭い子どもでも対応できるでしょう。
【口コミ】
「こちらの上履きを使用して5ヶ月経ちましたが、型崩れなし!まだまだ快適に使えそうです」
「他の上履きを使用していたときは、靴下の厚さによって上履きがきつく感じるときもあると言っていましたが、こちらの上履きに変えてから窮屈感がないと言っていました」
靴幅: 3E メイン素材: ポリエステル 表地: 合繊 ソール素材または裏地: PVC 中敷取り外し可
ムーンスター 上履き バイオTEF02
「MoonStar(ムーンスター)」の面ファスナータイプ上履き。サイドが縫われているので履くときに舌を巻き込みません。また、通気性の良い素材なので、ジメジメとした梅雨の時期や汗をかきやすい夏も快適に使用できるでしょう。
【口コミ】
「授業中に上履きを脱ぐクセがある我が子。こちらの上履きは面ファスナーでしっかりと固定できるので、足クセが軽減できました」
「足の幅が細く、甲が低めの我が子にもピッタリ合う上履き。のびのびと運動できるそうです」
素材:ダブルラッセル/合皮 ソール:PVC 重量:約185g/21.0cm(片足)ウィズ:2E
[イフミー] 上履き IFME School SC-0003
[イフミー] 上履き 14cm~24cm 息するソール バレエシューズタイプ SC-0003 キッズ ホワイト 17.5 cm 3EIFME(イフミー) 参考価格:¥2,475Amazonで詳しく見る
「IFME(イフミ―)」の面ファスナータイプの上履き。柔らかな素材の上履きなので、素足でいるような感覚で履くことができます。かかとの部分に名前を書くスペースがあるのもいいですね。
【口コミ】
「こちらの上履きは、側面だけでなく底もメッシュ!お手入れがとても楽ですよ」
「ソール部分にいくつか通気口があるおかげか、足裏の嫌な臭いを感じません」
靴幅: 3E メイン素材: ナイロン ソール素材または裏地: ゴム ヒールのタイプ: フラット ストラップの種類: 甲ストラップ 留め具の種類: ベロクロ 靴幅: 3E
[新日本教育シューズ] 上履き 教育パワーシューズ
[シンニホンキョウイクシューズ] 上履き パワーシューズ power BL アオ 20新日本教育シューズ 参考価格:¥1,910Amazonで詳しく見る
新日本教育シューズの上履き。「しなやかに曲がる」、「かかとが丈夫」、「衝撃吸収」などの設計が魅力の上履きです。つま先が幅広くなっているので、足の5本指を自由に動かせます。
【口コミ】
「クッション性があって、履き心地がいいそうです。活発な子どもにおすすめ」
「かかとの部分が程良い堅さ。丈夫なのに靴擦れしません」
メイン素材: 綿 ソール素材または裏地: ゴム 中敷取り外し可
[アシックス] 上履きCP MINI キッズ
[アシックス スクスク] 上履き CP MINI TUU107 キッズ ホワイト 17.5 cm 2Easics SUKU2(アシックス スクスク) 参考価格:¥4,560Amazonで詳しく見る
スポーツ用品ブランド「asics(アシックス)」の上履き。マラソン用の靴に使用されているラッセルメッシュで作られています。こちらは光の触媒反応を利用して、臭いの元を分解!インソールは汗を素早く吸収&すぐに拡散してくれるので、夕方まで足ムレなく快適に使用できるでしょう。
【口コミ】
「クッション性があって心地良いと言っています。リピート間違いなしです」
「中にゆとりがあるので、長時間履いても痛くないと喜んでいます」
靴幅: 2E メイン素材: 合成繊維 ソール素材または裏地: 合成底 原産国:インドネシア
[HAPLUE] 新学期 上履き 子供 男女兼用
テクスチャ布をメインで使用した上履きです。手洗いはもちろん、洗濯機でも洗うことができます。上履きをぐるっと囲むサイドのゴムが、ボーダー柄になっているところが素敵ですね。
【口コミ】
「インソールを取って洗うことができるので、つま先が当たる部分もキレイにできます」
「甲高幅広の足にもフィットする設計で、子どもも痛がらず使用できました」
表地: テクスチャ布
Harmonys 上履き シューフィッター監修 マジックテープ
[ハーモニーズ] 上履き 子供用 キッズシューズ シューフィッター監修 マジックテープ改良Harmonys (ハーモニーズ) Amazonで詳しく見る
通気性に優れた綿をメイン素材に使った上履きです。速乾性も高いので、天気が悪い日に洗っても早めに乾きますよ。面ファスナーでしっかりと固定する上履きなので、子どものいろいろな動きに対応できます。
【口コミ】
「面ファスナーが2つ付いているタイプは、安定感抜群!ギュッと固定できるので、靴擦れが少なくなりました」
「クッション性のあるインソールなので、長時間履いていても痛くなりにくいようです」
メイン素材: 綿 表地: 綿
前ゴムシューズタイプ
密着度が高い、前ゴムシューズタイプ。上履きが脱げやすい子どもにおすすめです。
[アキレス] 上履き ハイロケット(ビニール) MCR 6000
[アキレス] 上履き MCR 6000 ガールズ 白 18Achilles(アキレス) Amazonで詳しく見る
ビニール素材の上履きです。シンプルなデザインなので、男女共に使えるでしょう。幅広タイプのものなので、甲が広い子どもにピッタリです。
【口コミ】
「汚れがつきにくいので、洗うときに楽チン♪洗った後はすぐに乾きます」
「履き口が大きめなので、脱ぎ履きしやすいよう。3回リピートしています」
メイン素材: PVC ソール素材または裏地: PVC 原産国:中国
上履き/上靴JES2101(履き口ゴムタイプ)
[JES] 上履き 2101 日本教育シューズ協議会 ブルー 22.0 cmJES 日本教育シューズ 参考価格:¥2,640Amazonで詳しく見る
足の甲をしっかりとホールドする上履きです。カラーはホワイト、イエロー、グリーン、ブルー、レッドの5色。カラーで個性を出したいという小学生の子どもにおすすめです。
【口コミ】
「サイドにアクセントがあってかっこいい!と気に入って使っています」
「学校で進められて購入しました。滑りにくくて動きやすいそうです」
アサヒ 上履き アサヒドライスクール009EC KD38581
[アサヒ] スクールシューズ 速乾 吸汗 抗菌 ADS 009EC ボーイズ GR 26.0(26cm) 2EASAHI(アサヒ) 参考価格:¥2,970Amazonで詳しく見る
「ASAHI(アサヒ)」の上履きは、国内の自社工場で作った安心&安全な上履きです。内側の水分を外へ発散させる効果がある素材を使用。抗菌、防臭加工もしてあるので、ムレやすい時期も快適です。
【口コミ】
「足の形が細いタイプ。どの上履きを購入してもパカパカしていましたが、こちらに変えてからはパカパカしないそうです」
「つくりがしっかりとしていて、傷みにくい。毎週洗っていますが、ゴムが緩んだり形が崩れたりしません」
靴幅: 2E メイン素材: 合成繊維 ソール素材または裏地: TPE(環境 ECソール) サイズ:17.0~29.0cm(17.5・18.5・19.5・20.5・28.5cmなし) マテリアル:立体織ポリエステル ソール:TPE ウィズ:2E ※日本製
ムーンスター バイオテフ01 tef01
[ムーンスター] 上履き 日本製 撥水 14~28cm 男の子 女の子 キッズ バイオTEF01 ブルー 20.0 cm 2EMoonStar(ムーンスター) 参考価格:¥1,751Amazonで詳しく見る
「MoonStar(ムーンスター)」の上履きです。メイン素材がメッシュなので、通気性抜群!甲の部分にあるゴムの締め付けは程良く、底のしなり具合もGOOD。いろいろな動きに対応してくれるので、ストレスなく使えるでしょう。
【口コミ】
「汚れも落ちやすいし、匂いも気にならない!様々なメーカーの上履きを購入しましたが、一番我が子に合っていました」
「走っても脱げないのが魅力。体育のときに、上履きを気にすることなく動けて良かったそうです」
[イフミー] 上履き SC-0002
[イフミー] 上履き 15cm~24cm 息するソール スリッポンタイプ SC-0002 キッズ ホワイト 18.0 cm 3EIFME(イフミー) 参考価格:¥2,026Amazonで詳しく見る
子どもたちの動作や足の形などを研究して作られた、「IFME(イフミ―)」の上履き。インソールに、健康な足の形を作るためのくぼみが付いているのが特徴です。また、アウトソールとインソールには、通気口を数ヶ所設置。熱や湿気を放出できるので、足ムレなく快適に使用できるでしょう。
【口コミ】
「メッシュ素材で通気性が高いのが嬉しいポイント。夏も快適に使えます」
「かかとの下に名前を書くスペースがちゃんとあるので、どこに名前を書こうかと悩む必要がありません」
靴幅: 3E メイン素材: ナイロン 表地: 合成繊維/合成皮革 ソール素材または裏地: ゴム 靴幅: 3E
番外編!おしゃれなカラーシューズタイプ
小学生が履く上履きの中には、おしゃれなカラーシューズも!シンプルながらも大人っぽいデザインで、女の子に人気があります。
ムーンスター フレッシュメイト
[ムーンスター] 日本製 上履き バレー 黒 14~26cm キッズ フレッシュメイト52 ネイビー 21.5 cm 2EMoonStar(ムーンスター) 参考価格:¥1,544Amazonで詳しく見る
スレンダーなフォルムで大人っぽい印象の上履きです。つま先を覆うゴムの部分がないので、上履きっぽくなくて素敵ですね。14cm~26cmとサイズ展開も豊富なので、小学校1年生の子どもから大人まで使用できるでしょう。
【口コミ】
「サイドのタグがワンポイントに!おしゃれに敏感な6年生の娘も大満足の上履きです」
「体育館でも滑ることなく、快適に使えているそうです。アッパー部分が綿布なので、洗いやすくて私も気に入っています」
アサヒ 上履き アサヒS01
[アサヒ] 上履き 子供靴 日本製 S01 キッズASAHI(アサヒ) Amazonで詳しく見る
「ASAHI(アサヒ)」のおしゃれな上履き。甲部分のゴムが、ストライプ柄になっているところがかわいいですね。スウェット素材の珍しいタイプで、ゆったりとした履き心地が魅力。クッション性と屈曲性に優れたソールは、剥がれにくく丈夫です。
【口コミ】
「スウェット素材の上履きは足に優しくフィットするようで、朝から夕方まで履いていても痛くならないそうです。次もこの上履きが良いと言っていました」
「白い上履きは汚れが目立ってすぐに買い替えていましたが、グレーの上履きに変えてから汚れが目立たず洗うのも楽になった気がします」
靴幅: 2E メイン素材: キャンバス ソール素材または裏地: PVC 靴幅: 2E メイン素材: キャンバス ソール素材または裏地: PVC
(文/菅野香奈)
関連記事
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。