バギーベビーカーとベビーカーの違いとは?先輩ママの体験談を参考に、軽量コンパクトなおすすめアイテムをご紹介!

バギーベビーカーは軽量でコンパクトかつ比較的リーズナブルに手に入れることができるベビーカーです。しかし全ての月齢の赤ちゃんに使えるわけではありません。今回は先輩ママの体験談とともに、バギーベビーカーについてご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね☆
目次
バギーベビーカーってどういうもの?
バギーベビーカーとは、一般的なベビーカーに比べ軽量でコンパクトなタイプのベビーカーのことを指します。
多くのアイテムの対象年齢は、生後7ヶ月から2、3歳くらいの乳幼児とされています。また赤ちゃんを座らせて使用するタイプが多いのも特徴です。
バギーベビーカーはコンパクトに折りたため、収納力に優れているため、セカンドベビーカーとしての利用もおすすめです。
軽量力や収納力の高さに重きをおいて開発されているため、赤ちゃんと対面式のものやリクライニング機能があるものは少なく、長距離移動には適していません。
バギーベビーカーとベビーカーって何が違うの?
まずベビーカーがA型とB型に分類されているのをご存知ですか?主な違いをご紹介します。
A型ベビーカー
A型ベビーカーとは、新生児期から生後36ヶ月頃までの使用に適したベビーカーです。ねんねの時期の赤ちゃんも使えるアイテムはリクライニング機能があり、フルフラットの状態にまで背もたれを倒すことができます。またシートのクッション性や安定性も優れています。対面式のベビーカーも多いため、赤ちゃんの様子を確認できるのも大きなメリットです。
機能面が充実しているA型ベビーカーは、造りがしっかりしており重量感があるものが多いのが特徴です。
B型ベビーカー
B型ベビーカーとは、赤ちゃんが座った状態で使用するベビーカーです。1人でおすわりができるようになる生後7ヶ月頃~生後48ヶ月頃までの子供の使用に適しています。B型ベビーカーは軽量でコンパクトなアイテムが多く、安価に手に入るのがメリットです。
ただしA型に比べると衝撃や振動に弱いので、長距離移動には適していません。
バギーベビーカーとベビーカーの違い
バギーベビーカーとベビーカーの違いに明確な定義は設けられていません。バギーベビーカーの多くは、赤ちゃんが座った状態で使用するため、特にB型ベビーカーとの違いは曖昧です。
そのため一般的に、より軽量でコンパクトなベビーカーをバギーベビーカーと呼ぶことが多いようです。
バギーベビーカーとベビーカーはどのように使い分けたらいいの?
バギーベビーカーは通常のベビーカーに比べ、軽量で折りたたむとコンパクトになるため公共機関を利用する場合におすすめです。またベビーカーよりもスリムなので、人混みなどを移動する場合にも便利です。
さらに自宅での収納スペースが十分に確保できない家庭では、子供が対象年齢を迎えたらバギーベビーカーへの乗り換えを検討するのも良いでしょう。
ただし長時間の移動が多い場合には、安定性に優れ、乗り心地も快適なA型ベビーカーがおすすめです。さらにベビーカーにたくさんの荷物を乗せたい場合にもA型ベビーカーが便利でしょう。バギーベビーカーのハンドル部分にたくさんの荷物をぶら下げると転倒の恐れがあり危険です。
▼ベビーカーを探すならコチラのサイトがおすすめ!
バギーベビーカーの利用は何歳までが目安?
メーカーにより対象年齢はさまざまですが、生後7ヶ月から生後36ヶ月くらいまで使えるものが多いようです。そのため2~3歳までが利用の目安と言えます。
ただしメーカーが定める推奨最高体重もしっかり確認しましょう。バギーベビーカーは約15kgと設定されているものが多いので、3歳未満の子供であっても推奨最高体重を超える場合は使用を控えましょう。
バギーベビーカーの安全性について
日本のベビーカーにはSG基準という安全基準が設けられています。しかしバギーは海外製品が多く、SGマークが付いていないケースも。海外の安全基準には欧州のEN1888やアメリカのASTM規格、イギリスのBS規格、ドイツのTUV規格などがあり、日本より厳しい審査を設けている場合もありますので、どのような安全基準をクリアしているかチェックしてみるとよいでしょう。
バギーベビーカーを使用していた先輩ママの体験談が聞きたい!
「セカンドベビーカーとして4輪バギーベビーカーを使っています。力にはあまり自信がない私でも、片手で軽々折りたたむことができ、車に乗せるのも簡単!ショッピングモールなどへ出かける時は、店舗の専用カートではなく自前のバギーに子どもを乗せて買い物を楽しんでいます。駐車場が広く、店舗入り口まで距離がある時には、安全のためにも、子どもを歩かせずにバギーでの移動がおすすめです。」(2歳6ヶ月男の子のママ)
「下の子の出産を機にバギーベビーカーを購入しました。生後4ヶ月の娘を抱っこ紐で抱っこし、3歳の息子をバギーに乗せたスタイルで、近くの公園へ散歩に出かけています。頻繁に使うため、バギーは玄関に置いています。折りたたむとかなりコンパクトになり、自立するタイプのバギーを使っているので、全く邪魔になりませんよ!」(生後4ヶ月女の子・3歳男の子のママ)
おすすめのバギーベビーカーが知りたい!
エンドー COOL KIDS CKバギー BKシリーズ ブラック×グリーン
エンドー COOL KIDS CKバギー BKシリーズ ブラック×グリーン バギー アルミ 軽量エンドー 参考価格:¥6,980Amazonで詳しく見る
本体重量が3kg未満という軽量設計がうれしいバギーベビーカーです。握りやすいソフトグリップが採用されており、操作性の良さも好評。折りたたんだ際の持ち運びに便利なショルダーストラップも付属されているため、公共機関などでの移動が多い家庭におすすめのバギーと言えるでしょう。
メーカー:エンドー
本体重量:2.8kg
使用時サイズ:W44×D63×H92cm
折りたたみ時サイズ:W24×D22×H104cm
素材:フレーム/アルミ製、シート生地/ポリエステル、幌/ポリエステル・PP
対象:7ヶ月 ~ 24ヶ月
JTC ベビーバギー MA-G ポリエステルシート ブラックパイプ プラムグレー
丸幌が付いているので、日差しの強い日のお出掛けにもぴったりのバギーベビーカーです。5点式シートベルトが採用されているため、軽量ながらも安心して使用することができます。また前輪キャスターで操作性も良く、まさにシンプル イズ ベストなアイテムです。
メーカー:JTC
本体重量:4kg
使用時サイズ:W41.5×D78×H91cm
折りたたみ時サイズ:W29×D26×H98.5cm
素材:本体/スチール、シート/ポリエステル・ナイロン
対象:7ヶ月 ~ 36ヶ月
ベビーカー ハイシート b型ベビーカー 多機能バギー
フレームには軽量かつ丈夫なアルミ合金が使われているため、女性でもラクラク持ち歩くことができます。またワンタッチの簡単操作で折りたたむことができるのもうれしいポイント!さらにリクライニング機能が付いており、背もたれが100度から170度まで角度を調節することができます。赤ちゃんも快適に過ごす事ができそうですね。
メーカー:Feemom(フィーマム)
本体重量:4.1kg
使用時サイズ:奥行77×幅47×高さ98cm
折りたたみ時サイズ:幅47×高さ59×奥行き20cm
素材:フレーム/航空機用アルミニウム合金、シート/ナチュラル麻(ヨーロッパSGS認証)
対象:6ヶ月 ~ 36ヶ月頃
J is for Jeep ジープ スポーツ スタンダード ベビーカー ブラック & レッド
車メーカーとして有名な「Jeep」のライセンスを元に作られたバギーベビーカーです。フレームやタイヤホイールなどに入っている「Jeep」ロゴがとてもかっこ良いですね!小さく折りたためる省スペース設計で、さらに自立スタンドが付いているので、収納場所も選びません。男の子のセカンドベビーカーにいかがですか?
メーカー:Jeep(ジープ)
本体重量:5kg
使用時サイズ:W45cm×D85.5cm×95.5cm
折りたたみ時サイズ:W23cm×D30cm×H107cm
素材:フレーム/アルミニウム、シート/ポリエステル
対象:7ヶ月~36ヶ月頃
ベビーカーB形 バギー 4輪ベビーカー HonourBaby
本体重量3.2kgと超軽量設計でママに優しいアイテムです。大きめの幌が付いているので、日差しが強い日のお出かけだってへっちゃら!また背もたれにはメッシュ素材が使われており、通気性にも優れています。カラーはパープル、ブラック、ブルー、レッドの4色展開です。
メーカー:HonourBaby
本体重量:3.2kg
使用時サイズ:幅46×奥行64×高さ95cm
折りたたみ時サイズ:幅46×奥行15×高さ102cm
素材:フレーム/アルミニウム、シート/ポリエステル
対象:6ヶ月~36ヶ月頃
アップリカ 軽量ベビーカー マジカルエアープラス AD リコリスストライプ
Aprica (アップリカ) 軽量ベビーカー マジカルエアープラス AD リコリスストライプ BK 【ハイシート + メッシュシート + ゆれぐらガードボディ + ワイドダブルタイヤ】 ※3年保証登録可2044725Aprica(アップリカ) Amazonで詳しく見る
50cmのハイシートながら、3.5kgと超軽量。135°まで倒せるリクライニング機能付きなので、赤ちゃんが遊び疲れて寝てしまっても心地よく眠れそう。まるごと簡単に着脱できるシートは手軽に洗え、やんちゃ盛りの子供にもぴったりです!
メーカー:Aprica(アップリカ)
本体重量:3.5kg
使用時サイズ:W46×D77.5×H105~115cm
折りたたみ時サイズ:W46×D32.7×H93.5cm
素材:フレーム/アルミ・鉄・樹脂など、生地/ポリエステル・ナイロン・ウレタンフォームなど
対象:7ヶ月~36ヶ月頃
ハイシートバギー 4輪ベビーカー 後輪ブレーキ付き
赤ちゃんが座る座面が地面から56cm、ハンドルの高さが100cmとハイシート設計なので、赤ちゃんの乗せ降ろしがラクにできるバギーベビーカーです。さらにハイシートの効果で地面からの熱やホコリなどから赤ちゃんを守ることもできます。また折りたたむと自立し、玄関などに置いても邪魔になりません。170°の無断階リクライニング機能が搭載されています。
メーカー:Feemom(フィーマム)
本体重量:4.9kg
使用時サイズ:幅52×奥行64×高さ100cm
折りたたみ時サイズ:幅52×奥行31×高さ67cm
素材:フレーム/アルミニウム、幌/オックスフォ一ド
対象:新生児 ~ 3歳
関連記事
▼ベビーカーを探すならコチラのサイトがおすすめ!
文/えなつきょうこ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。