妊活アプリのおすすめは?人気で便利な11選&選び方!

妊活のために、自分で生理予定日や排卵予定日を計算したり、基礎体温を記録したりするのは大変ですよね。手帳にメモしたり、カレンダーで逆算したりしなくても、アプリで簡単にできちゃうのをご存知ですか? 他にもさまざまな便利機能を備えたアプリがたくさんあります。ここでは、妊活アプリの機能や人気の妊活アプリをご紹介します。
妊活アプリとは?
妊活アプリの多くは、生理日の入力をすることによって排卵日や妊娠しやすい日を教えてくれるものです。排卵日予測の計算方法は各アプリによって様々ですが、生理日の入力データが増えていくほど、その人の過去データに基づいた排卵日を教えてくれるアプリや、オギノ式排卵日計算を使用しているアプリ、過去3回のデータから計算しているアプリなどがあります。
基本機能の生理日・排卵日予測、基礎体温記録のほか、さまざまな機能がついている妊活アプリがありますので、ぜひ自分にあったアプリを探してみましょう。
妊活アプリの選び方が知りたい!
通知機能
生理予測日や排卵日などを忘れないよう通知してくれる機能です。メールやスマホの通知機能で教えてくれるので、「うっかり忘れてしまった…」なんてこともありません。通知の内容を他人に見られないように、表示内容をカスタマイズできるアプリもありますよ。
操作入力簡単
体調記録や基礎体温の入力など、毎日の作業となるとなかなか面倒なもの。そんな悩み解決のため、入力作業の簡単さを追求したアプリもあります。基礎体温計からデータを転送できるものも。
デザイン重視
たかがデザイン、されどデザイン。キャラクターものやガーリーなもの、妊活アプリだと気づかれにくいクールなものなど、自分の気分にあったデザインであれば毎日の入力も楽しくなるはず。ひとつのアプリ内でデザインをカスタマイズできるものもあります。
カップル共有タイプ
生理予定日や排卵予定日などを、カップルで共有できるアプリもあります。パートナーのスマホにもアプリをダウンロードすることによって、自分だけでなくパートナーにも生理予定日や排卵予定日を通知して予定を共有できます。「パートナーに自分から直接伝えるのが恥ずかしい…」という人におすすめです。
パスコードロック機能付き
妊活アプリには生理や排卵の情報のほか、体調や予定などプライベートな情報が詰まっています。万が一スマホを落としてしまった、失くしてしまった!というときのために、パスコードロック機能がついたアプリなら安心して使えますね。
基礎体温データ外部転送
毎日の基礎体温データやグラフを印刷したり、メールできたりする機能。プリンタがなくてもコンビニで印刷もでき、通院先に提出するのに便利です。
SNS機能付き
妊活には不安な気持ちがつきものですが、相談できる人がいない環境の人も。最近の妊活アプリではSNS機能がついていて、妊活している女子同士で情報を共有したり、励まし合ったり、質問を投稿したりできるものもあります。産婦人科医や専門家へ質問したり、アドバイスをもらったりできる心強いアプリも。
妊娠後はマタニティアプリ、出産後は育児アプリとして継続して使えるものもあります。
妊活アプリおすすめ11選!
ルナルナ
15年以上のデータをもとに独自の排卵日予測をしています。生理日の入力により、次回の生理日と排卵日の予測、毎回の生理周期の確認ができます。過去の生理周期から、妊娠しやすい日と妊娠しにくい日を予測。おりものや出血、体調についての記録や簡単な日記も記録できます。基礎体温の記録も可能。安心なパスコードロック付きで通知機能も有りです。
有料のプレミアムコース(400円/月)では、妊娠可能性の高い仲良し日、予測機関の延長、基礎体温グラフ、教えて先生、セルフチェックなどの機能がプラスされます。生理予定日がばっちり当たるという口コミが多い人気アプリです。
価格:無料(App内課金有り)
販売元:MTL Ltd.
ラルーン
生理日・排卵日予測、基礎体温記録の他、ダイエットについての機能も充実しています。体重管理と基礎体温管理のグラフが作成できて、おりものや出血、内服なども記録できます。生理、妊娠、妊活、恋愛、美容、ダイエットに関しての悩み相談に関する機能が充実しています。有料のプレミアムサービスに(300円/月)に加入すると、悩み相談の機能がさらに充実する他、症状チェック、子宝レシピ、専門家に質問、の機能が使えるようになります。「生理日入力が簡単」、「悩み相談や体験談を見ていると心強い」という口コミが多い人気アプリです。
価格:無料(App内課金有り)
販売元:Ateam Inc.
Flo
AI(人工知能)による機械学習機能を備えた女性のための生理管理アプリ。生理管理、排卵日計算機、妊娠日計算機などで、生理日や排卵期、妊娠できる日の他、安全日も予測できます。陽性排卵、陰性排卵などの排卵検査記録も可能。妊娠後は妊娠サポートアプリとしても使用でき、妊娠週や予定日までのカウントダウン、妊娠に関する記事の購読もできます。
価格:無料(App内課金有り)
販売元:FLO HEALTH, INC.
生理管理アプリ「リズム手帳」
生理日予測(生理周期の管理、妊娠可能性予測、生理周期から割り出す、おりもの・肌・カラダ・イライラ・ダイエットの指数)や、日々の体の調子の記録カレンダー、体重・体脂肪・基礎体温の記録とグラフ表示機能があります。グラフは外部データ送信も可能で、コンビニで印刷もできちゃいます。妊娠後はマタニティーモードで週数確認や妊婦健診の記録、健診予定の通知機能、エコー写真の保存ができます。安心のパスワードロック付き。
価格:無料(App内課金有り)
販売元:Nihon Enterprise Co.,Ltd.
コウノトリ
妊娠タイミングをパートナーと共有できるアプリです。排卵予定日と妊娠可能日、生理予定日を予測し、パートナーに直接言わなくても妊娠しやすい日をコウノトリが伝えてくれる通知機能付きです。「帰るよ」「待ってる」のワンタップメッセージ機能付き。妊娠しやすい日をパートナーに言いづらい方におすすめのアプリです。排卵日、妊娠の可能性がある日の計算は、オギノ式排卵日計算です。予測した排卵日から、産み分け目安日も表示されます。
価格:無料(App内課金有り)
販売元:amane factory inc.
ミチル
産婦人科医監修のアプリ。排卵日・生理日の予測、生理日・基礎体温・体重・体調の記録ができます。生理・排卵予測日は通知機能付きで、通知日(何日前か)や通知時間、通知メッセージをお好みでカスタマイズできますよ。基礎体温、体重、生理周期のグラフが自動生成され、過去60日分の基礎体温グラフは無料で印刷できます。コンビニのプリントサービスに接続すれば印刷できるので、病院に提出する際などに便利。妊娠希望モードが選べ、毎朝の基礎体温計測時刻に合わせてアラーム設定ができます。
※「ミチル」はAppleのみのサービスです。
価格:無料
販売元:EVER SENSE, INC.
Eggy
毎日の基礎体温、体重等の入力が簡単。基礎体温グラフはスクロールとズームがしやすく見やすい! 排卵日と生理予定日がカレンダーに表示され、体調の入力やメモ、スタンプも記録できますよ。妊活中の女性の悩みや相談、励まし合う「Eggy広場」も利用できます。プリントアウト機能や、グラフのメール送信やPDF化も可能。安心のパスコード付きです。妊娠後は妊娠モードに切り替えて使えます。
※「Eggy」はAppleのみのサービスです。
価格:無料(App内課金有り)
販売元:MASAHIRO KATO
ムーン
生理日・排卵日予測(半年先まで)、妊娠しやすい日・妊娠しにくい日、生理周期が分かる他、生理予定日と排卵予定日、薬やピルの飲み忘れ、記録忘れの通知機能もあります。生理カレンダーは生理・排卵予定日はもちろん、日記やメモの記録やスタンプ機能で簡単に体調管理ができます。生理日や排卵日をパートナーに共有する機能も。妊娠後は妊娠週や出産予定日の表示、妊娠中の体重管理、体や育児についての相談もでき、多彩な機能が満載です。
価格:無料
販売元:Interspace Co.,Ltd.
生理カレンダ Lite
過去3ケ月の生理周期の平均を計算して、次の生理予定日を予測します。次回の生理日、排卵日、妊娠可能日をカレンダーで確認することができます。体調や症状について毎日記録でき、内容をメールで送ることができるので、通院時に利用できます。シンプルで使いやすいと高評価を集めています。
価格:無料
販売元:GP Apps
ペアリズムW
カップル、夫婦のための生理予測&共有アプリ。生理日・排卵日予測、妊娠しやすい日・しにくい日、安全日・危険日を予測、PMS対策として気分や体調の浮き沈みを予測します。カレンダー機能と基礎体温グラフ機能あり。TDKの基礎体温計(HT-201)とのデータ連携も可能。生理周期や女性ホルモンなどについて、医学的な知識を専門医が分かりやすく解説してくれます。
※「ペアリズムW」はAndroidのみのサービスです。
価格:無料
販売元:PINO ASSOCIATES, INC.
Clue
入力が簡単で、クール過ぎないデザインが人気の生理トラッカーアプリです。生理日予測、生理サイクル、月経前症候群(PMS)と妊娠しやすい時期をリマインダーでお知らせする通知機能付き。生理痛やおりもの、ピルの内服、基礎体温を記録できます。
価格:無料(App内課金有り)
販売元:BioWink GmbH
自分に合った妊活アプリを活用しよう!
妊活アプリの中には生理日や排卵日予測などの基本機能の他、さまざまな機能がついたアプリがあることがお分かりいただけたでしょうか? 毎日のことなので入力の簡単さを重視したい人、基礎体温のグラフの見やすさを重視する人、SNS機能でいろんな情報を知りたい人、データをカップルで共有したい人、専門家のアドバイスを得たい人、それぞれ自分が求めている機能のアプリを探して活用してくださいね。
★関連記事はこちら
今宿麻美さん 予想もしなかった「妊活」をへての妊娠。マタニティブルーを乗り越え、やっと会えた赤ちゃん ~mama’s LIFE Vol.5 第1回~
文/nohara_nagi
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。