ホホバオイルとは?赤ちゃんにおすすめな理由をアロマセラピストが解説!

ホホバオイル愛用歴10年以上のアロマセラピストが、その魅力とおすすめ商品を厳選してご紹介。ベビーマッサージ教室などで勧められることも多いホホバオイルは、保湿力が抜群に高く、皮膚のバリア機能を補ってくれる優秀なスキンケアアイテムです。そのユニークな特性や万能ともいえる使い道、選ぶ際のポイントなどを詳しくお伝えします!(アロマセラピスト 雨宮あかり)
目次
ホホバオイルとは、どんなオイル?
私がホホバオイルの持つパワーに感動したのは、まだ長男が小さく、慣れない育児に奮闘していた頃のこと。当時の私は、肌の激しい乾燥とあごのニキビに長い間悩まされていました。常に子供のせ自転車で疾走し風に当たっていたせいか、どんなに高い化粧品を使っても肌はカラカラ。仕事と育児のダブルパンチで常に寝不足だったことも原因だったのでしょう。少しよくなっても治る前にまた次のニキビができてしまい、肌自体が赤くぼこぼこと腫れあがって痛みを感じる状態が続いていたのです。皮膚科に行く時間も、なかなか作れないし……。
そんなときに出会ったのがホホバオイルでした。
使い始めてすぐ、肌の乾きに変化が。朝のメイク前に塗っておくと、自転車に乗っても「あれ?肌が乾いてないぞ?」。ニキビの赤みが少しずつ和らぎ、気づけばつるんとした肌に戻っていました(ただ、ニキビの原因や症状はいろいろあるので、すべてのケースに当てはまるわけではないと思います)。
オイルってニキビにはよくないイメージがあったけど、私のニキビが改善したのはなぜ?ホホバって、どんなオイルなの?調べてみると、「なるほど!」と納得できる性質を持っていることがわかったのです。
砂漠で育つ低木
ホホバオイルは、南米のメキシコやペルー、南カリフォルニアの砂漠地帯に「自生」するツゲ科の低木です。とても乾燥した環境で育ちます。その種子を搾って得られるのがホホバオイル。いかにも生命力が強そうですよね。これは私の勝手な想像ですが、過酷な環境で育つ植物って、底力がすごい。化粧品原料としてこれまた人気のウチワサボテンオイルの保湿力もかなりのものです。
……おっと話がそれました。
ホホバオイルは特徴や成分が他の植物オイルとちがう!?
◆ホホバオイルの主成分はワックスエステル
ホホバオイルは、他のオイル(油脂)とはかなり異なった組成を持っています。
一般的にオイルと呼ばれるものは主に「脂肪酸」から構成されています。たとえば青魚に含まれる「EPA」(エイコサペンタエン酸)や「DHA」(ドコサヘキサエン酸)は、とてもメジャーな脂肪酸ですよね。植物性の場合は、オリーブオイルに含まれるオレイン酸、多くの植物油に含まれるリノール酸などなど。最近のスーパーフードブームで、アマニやえごまに含まれる「α-リノレン酸」なんて名前も、よく耳にするようになってきました。
一方、ホホバオイルの主成分はワックスエステル(=蝋)。皮膚の角質層にも多く含まれ、肌のやわらかさや潤いに大きな役割を果たしています。ホホバは地球上でもっとも多くワックスエステルを含む植物といわれており、そのため他のオイルとはちょっと違った特徴があるのです。
いちばんの特徴は、酸化しにくく安定性が高いこと。他のオイルは、長期間放置したり熱したりするとすぐに化学変化を起こします。天ぷら油を想像してみましょう。古い油の匂いがし出したら、食用には適しませんよね。化粧品として皮膚に使用する油脂にも、同じことがいえます。
しかし、ホホバオイルは285℃を超える加熱を繰り返したり、4日間370℃の高温で加熱され続けても性質上の変化はないそうです(Avon 1983)。2ヶ月くらい使ってなかったな~というときでも安心して使えるのは、ホホバならでは!(もちろん管理する環境にもよるので、開封したら早めに使いきることをおすすめします)。
低温の場所に置くと固まるのもユニークな特徴。でも、10℃以上に気温が上がれば液体に戻ります。一度固まって溶けたものでも、やっぱり品質には問題ありません。冬場の朝、我が家のホホバオイルもよく固まってしまいますが、急いでいるときは瓶のままぬるま湯で温めて朝のスキンケアに使っています。
◆ビタミン類やアミノ酸などの美肌成分も
ホホバオイルには、肌荒れを防ぐのに役立つビタミンA(βカロチン)や活性酸素を防ぐといわれるビタミンE、角質層にある天然保湿因子(NFM)のバランスを整えてくれるアミノ酸も豊富に含まれています。肌に栄養をたっぷり与えてくれるから、エイジング対策としても、きっと役立ってくれるはず!
ホホバオイルとベビーオイルにはどんな違いがあるの?
ホホバオイルをベビーマッサージ教室で勧められたというママもいるのではないでしょうか。「なになに?おむつかぶれの予防にもなるんだって?」と聞けば、いわゆる「ベビーオイル」とはどう違うのか疑問に思う人もいることでしょう。
ベビーオイルというのは油脂の名前ではなく商品名。赤ちゃん向けに商品開発されたものに、わかりやすいようベビーオイルという名前がつけられています。そのため、その商品によって配合されている油脂の種類が異なり、特徴も商品によって異なります。
代表的なベビーオイルの中には植物油ではなく鉱物油(ミネラルオイル)が使用された商品が多くあります。鉱物油を主成分としたベビーオイルは、他の物質と反応しづらく変質もしにくいというのが特徴。一方、もともと皮膚に存在しない成分なので、肌内部の天然保湿成分を補うことはできません。どちらかというと、表面の保護膜となって外側からの刺激をガードするのが長所といえるでしょう。一方、植物油が配合されたベビーオイルは、赤ちゃんの皮膚を積極的に潤したり、栄養を与えられることがメリットといえます。けれど、多くの植物油は酸化などで成分が変化しやすいのがデメリット。
ホホバオイルは?というと、他の植物油よりも安定性が高く、バリア機能を補って肌をおむつかぶれなどから保護してくれるため、ベビーオイルの代用として使用されたり、ベビーオイルに含まれていることが多くなっています。
ホホバオイルの効果や使いみちはいろいろ!
肌の表面をバリアする
ホホバオイルは過酷な砂漠地帯で身をまもるために、ワックスエステルで表面を覆い大切な水分の放出を防いでいます。
実は人間の角質層もこれと同じなんです。水分を保つために、ホホバと同じようにワックスエステルが含まれています。つまり、ホホバオイルを皮膚に塗ることで肌のバリア機能が整い、肌内部のうるおいを守ることができるのです。
皮脂バランスを調整し肌質を選ばない
ホホバオイルには皮脂を調整する作用があるとされ、乾燥肌はもちろん、水分と油分のバランスをくずした大人のニキビ肌にもよいとされています。また刺激性も低く、比較的敏感肌の人にとっても安心といえるでしょう。
UV対策、ヘアケア、クレンジング、頭皮ケアにも
アメリカ南西部~メキシコの先住民族であるプエブロ族は、砂漠の太陽から皮膚と髪を守るためにホホバの種をつぶして利用してきたそうです。もちろん、しっかり紫外線を防御するならUV商品を使ったほうがいいと思いますが、日常的にホホバを使っていると肌のバリアが高まり、日焼けによる乾燥やほてりなどの影響を受けにくくなるようです。
また、毛穴の汚れを取ってくれることからメイククレンジングオイルとして愛用する人も。顔や体の皮膚だけでなく、頭皮も柔らかくすることができ、皮脂分泌のバランスを正常に保って美しい髪を育てるのにも役立ちます。ヘッドスパにホホバオイルを使う美容院も多いんですよ。
自宅でできるヘアケアとしては、スキンケアをした際、手のひらにうっすら残ったホホバオイルを毛先にのばすのが手軽でおすすめ!お高いトリートメントを使わなくても、パサつきのない艶髪をキープできますよ。
ホホバオイルって赤ちゃんにどんなメリットがあるの?
デリケートな赤ちゃんの肌には、刺激が少なく安全性の高いものを使いたいですよね。ホホバオイルはこれまで書いてきたように、安定性が抜群で変質しにくく、刺激も少なめ。バリア機能を補い、うんちやおしっこなどの外的な刺激から赤ちゃんの肌を守ってくれます。また乾燥しがちな赤ちゃんの肌の水分を保ち、肌トラブルを予防して健康な肌づくりに役立ちます。
※ただし、すべての赤ちゃんに肌トラブルが起こらないわけではありません。使ってみて肌に赤みやかゆみが出たらすぐに流水で洗い流し、症状がおさまらなければ皮膚科を受診してくださいね。
ホホバオイルの赤ちゃんへの使い方
赤ちゃんへの具体的な使用方法としては、次のようなものが挙げられます。
①ベビーマッサージ
②お風呂上がりの全身スキンケア
③おむつかぶれの予防としておしりに
個人的には「ベビーマッサージするぞ!」とわざわざ時間を作らなくても、お風呂上がりの赤ちゃんの全身にホホバオイルを塗布するだけで、スキンシップにも役立つんじゃないかな?と感じています。
ホホバオイルを赤ちゃんに使う際の選び方ポイント
オーガニック認証を受けているかどうか
赤ちゃんに使うスキンケア全般にいえることですが、植物由来の成分を含むものに関しては、オーガニック認証されているかどうかが1つの判断基準になります。有機栽培された原料は、安全性が高いだけでなく、働きもパワフル。ただしメーカーによってはオーガニック商品だけれど認証は取得していないとか、大量に仕入れてパッキングしているため1つ1つにはマークがついていないというケースもあります。
オーガニックのホホバオイルであってもそうでなくても、まずはママが自分で使ってみて、さらに赤ちゃんにパッチテストをしてから使うようにすると安心ですね。
低温圧搾されたもの
これもほとんどの植物油にいえますが、原料からオイルを搾るときに、高い熱を加えて圧搾すると効率よく大量のオイルが生産できます。さらに、ヘキサンなどの溶剤を使う溶剤抽出法だと、原料に含まれる99%が搾り出せるそうです。これらの方法で作られたオイルは安い反面、もともとの栄養素が失われてしまったり、オイルに含まれる脂肪酸が変質してしまうこともあるから注意が必要!ちょっぴりお高くても、低温圧搾でじっくり搾られたホホバオイルを選ぶようにしましょう。
精製か未精製か
市販されているホホバオイルには、精製されたものと、未精製のものとがあります。
精製されたもののほうがより刺激が少ない?
脱臭・脱色された透明無臭のオイルです。メーカーによっては脱臭加工のみ施した黄色いホホバオイルと、脱色したクリアなホホバオイルを分けて商品展開していることもあります。たとえば、ホホバの色素成分にかぶれやすいとか、ホホバの香りが苦手な人には役立つアイテム。不純物が少なく、赤ちゃんや敏感肌の人にも安心だといわれています。ただし、スキンケア成分まで取り除かれてしまう上に、精製の過程で余計な成分を添加しているような商品もあるので、注意して選びましょう。
未精製は天然そのままの成分が含まれている
ホホバ独特のほのかな香りを持つ、金色の輝くオイル。未精製のホホバオイルは、脱臭や脱色など人の手が加えられておらず、成分が天然の状態に近い形で含まれています。つまり、オイルそのもののパワーがギュッとつまっているということ。使ってみて、ホホバの香りや使い心地に問題がないようであれば、未精製オイルのほうが断然おすすめ!
赤ちゃんに使えるホホバオイルのおすすめ7選!
通販で買えるホホバオイルの中から、品質の高い商品を厳選しました。
※ホホバオイルは比較的赤ちゃんや敏感肌の大人にも使いやすいオイルですが、すべての人に肌トラブルが起こらないわけではありません。使ってみて肌に赤みやかゆみが出たらすぐに流水で洗い流し、症状がおさまらなければ皮膚科を受診してくださいね。
【Amazon.co.jp限定】 オーガニックホホバオイル(ゴールデン) 240ml USDA認定
【Amazon.co.jp限定】 オーガニックホホバオイル(ゴールデン)USDA認定 (240ml)US Organic 参考価格:¥3,600Amazonで詳しく見る
USDA(United States Department of Agriculture)とはアメリカ農務省。日本の農林の水産省にあたるアメリカ合衆国の政府機関です。こちらの商品は、そのUSDAのオーガニック食品基準に基づいてオーガニック認定されているため、赤ちゃんに使う際も安心感が高いといえるでしょう。
ホホバの種子は気候などの影響により、品質が毎年微妙に変わるため、US Oragnic社では複数の契約農家からサンプルを取り寄せているそう。その中から最も品質の良い物だけを選び抜き、低温圧搾で丁寧にオイルを抽出してしています。
インカオイル オーガニックホホバ ゴールド 120ml
インカオイル オーガニックホホバ ゴールド 120mlインカオイル 参考価格:¥2,665 (¥22 / ml)Amazonで詳しく見る
ヘッドスパを行う美容師さんや、オイルマッサージを行うセラピスト&エステティシャンなど、美容のプロに支持されているのが、こちらのインカオイル。私自身も、かれこれ10年以上もの間、ボディ&フェイス、髪などに愛用し続けており、もはやこれがないと生きていけないほど大好きな商品です。こちらのインカオイルには3タイプあり、ゴールドは未精製、ライトは色素を取り除いてあり、デオライズドは脱臭タイプ。原料にはアルゼンチン産のオーガニックホホバの実を使っています。豊かな大地ですくすくと育ったホホバの実は通常の約2倍とかなり大きく、ビタミン類も豊富に含まれていて、使うほどにそのパワフルさを実感できます。国際的なオーガニック検査機関、OIAの認証済み。
KISO 【オーガニック・ホホバオイル 200mL】エコサート認証成分 100% お得サイズ
高品質・高配合・適正価格にこだわり、何度も試作や評価を繰り返して研究開発した化粧品を作るベンチャー企業、基礎化粧品研究所の「KISO」。丁寧にひとつずつ商品を作り上げ、少数精鋭で徹底して品質管理を行っているそうです。エコサートのオーガニック認証済みというばかりでなく、日本企業による厳しい基準で生産・管理されているという点でさらに安心感がありますよね。
【ホホバオイルセット】ゴールデンホホバオイル+高精製ホホバオイル各20ml
ネコポス送料無料 【ホホバオイルセット】ゴールデンホホバオイル+高精製ホホバオイル各20ml 天然100%無添加キャリアオイル(マッサージオイル)、スキンケア、ボタニカル、スキンケア、ボタニカルセット、敏感肌、美容オイル【10P02Sep17】マカダミ屋 楽天市場店 ¥ 1080 ※2019/04/18 16:10 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
精製されたクリアなホホバオイル、未精製のゴールデンホホバオイルを使いくらべてみたい!という人におすすめのセット。こちらの楽天ショップサイトには、ホホバオイルが温度による変化や融解方法、パッチテストのやり方なども掲載されているので、ホホバオイル初心者さんの参考になりますよ。
マンデイムーン ホホバオイル・未精製・オーガニック 200ml
ホホバオイル・未精製・オーガニック/200ml100% 無添加 オイル オイリー肌 ニキビ お悩み はり つや 毛穴 アンチエイジング 人気 マッサージ コールドプレス 低温圧搾 冷圧搾 髪 しっとり スキンケア クリーム クレンジングマンデイムーン コスメ原料専門店 ¥ 3499 ※2019/06/05 11:01 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
こちらのマンデイムーンさんは、他では見かけたことがないようなめずらしい植物オイルを豊富に扱っており、私自身もかなりおせわになっているお気に入りショップです。
家族みんなでたっぷり使うなら、たっぷり200mlのホホバオイルはいかが? エコサート認証を受けたフレッシュなホホバオイルをフランスから空輸しています。低温圧搾でスキンケア成分たっぷりの未精製ホホバの実力を満喫してみてください。
NAGOMI AROMA オーガニック・ゴールデン生 ホホバオイル 20ml
オーガニック・ゴールデン生 ホホバオイル 20ml 【キャリアオイル】| キャリアオイル carrier1 【送料無料】アロマ ルイボスnaturalshopなごみ ¥ 713 ※2020/08/20 03:41 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
オーストラリアのオーガニック認証機関ACOの規格により認証されたホホバオイルを大量に輸入し、日本でパッキング。国内パッケージのため1つ1つに認証マークはついていませんが、大量に仕入れることで通常のオーガニックホホバオイルよりもリーズナブルな値付けに成功したそう。20mlと少量なので、まずはこちらで試してみて、気に入ったら大きなサイズを購入してみては。
※200mlサイズはこちら↓
ホホバオイル オーガニック・ゴールデン生ホホバオイル 200ml 【送料無料】 【 キャリアオイル ヘアケア マッサージオイル 植物性 スキンケア carrier 】アロマ ルイボスnaturalshopなごみ ¥ 3080 ※2021/01/23 05:31 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
Be Garden ホホバオイル 100ml
【エントリーでポイント10倍★6/11 01:59まで】ホホバオイル 100ml 定形外郵便OK 頭皮 キャリアオイル スキンケアオイル マッサージ 保湿 無添加 植物性 年齢肌 肌荒れ 保湿 手作りコスメ 乾燥肌 jojoba いちご鼻BeGarden ¥ 881 ※2019/06/11 05:56 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
楽天市場の油部門で1位をとったこともある人気商品。こちらもフランスのエコサートによるオーガニック認証を受けた原料を仕入れ、日本国内の工場でその後のすべての工程を管理しています。肌トラブルが起こりにくい精製タイプと、ビタミンなどの有効成分を含んだ未精製タイプから選べます。自分のボディにたっぷり使いたい人には、1000mlの業務用もあります。
※1000mlサイズはこちら↓
口コミでわかった!ホホバオイルの使い方
エッセンシャルオイルを希釈してボディケアしています
「子どもにはホホバオイルだけで使用していますが、私のヘアケアやボディケア用のオイルにはお気に入りのエッセンシャルオイルを1%(10mlにエッセンシャルオイル2滴)の割合で混ぜたものを別のボトルに分けて使っています。香りに癒されるし、夫からも『いい香りがする』と好評です」
※妊娠中の人は時期により使えるエッセンシャルオイルが異なるので、専門家に相談しましょう。
入浴中のホホバオイルパックで肌がふっくら♪
「お風呂前のクレンジングと洗顔が終わった後、未精製のオーガニックホホバオイルを顔になじませてから入浴しています。入浴後に使う化粧水や美容液の入りがとっても良くなってびっくり! 肌がふっくらして毛穴が目立ちにくくなり、顔の赤みやニキビもできにくくなって感動しています。これからも使い続けたいです」
子どもの粉ふき対策に
「冬になると子どもの肌が粉をふくように乾燥してしまい、何かないかな?とホホバオイルを使い始めました。お風呂上がりの、水分をたっぷり含んだ肌に塗るようにしています。私も子どもも一緒にケアできるし、顔も体も1本で済むので、便利すぎて手放せません」
週末のセルフヘッドケアで美髪が戻った!
「出産したら、やたらと髪が抜けるように。髪自体もパサつきが目立つようになり、ふと独身時代に受けていたヘッドスパを思い出しました。さっそくホホバオイルをネットで購入し、自己流で頭皮マッサージを開始。パパが子どもとお風呂に入ってくれる週末だけは1人でゆっくり入浴できるので、湯船の中で楽しんでいます。ポイントは頭皮につけてマッサージしたあと湯船に浸かりながら数分置くこと。それからシャンプーをします。なんとなく少し時間を置いたほうが、頭皮にホホバオイルが吸収されるし、毛穴の汚れが浮きやすい気がするんですよね。髪の調子もかなりよくなりました」

雨宮あかり
アロマセラピスト
◆サロン HP◆アロマセラピーサロン FLOTTERブログ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。