タイプ別おすすめのおしりふき12選!各商品を徹底比較

赤ちゃんが生まれてからおむつが取れるまで、長い間お世話になるアイテムの1つ、おしりふき。使用頻度が高く、肌に触れる回数も多いので、できるだけ赤ちゃんの肌に優しいものを選びたいですよね。そこで各社のおしりふきを徹底比較!おしりふき選びのポイントから各メーカーの特徴まで、しっかりご紹介します。
おしりふきの比較に関する先輩ママの体験談
「息子はほかの子どもよりも肌が敏感な気がして、肌に負担のかかりにくい柔らかいシートのおしりふきを選ぶようにしています。また、同じ商品でもネットなどでは1パックあたりの枚数が異なることがあるので、より枚数の多いものをチョイスしています。」(2歳児のママ)
「双子のおむつ替えは時間との勝負。そのため、厚手で水分量の多いタイプのおしりふきを好んで使っていました。薄手タイプだと、何枚も使わないと新生児期のやわらかいうんちが拭き取れず、時間がかかってしまいます。また蓋をうっかり開けっ放しにしてしまうと、シートがあっという間に乾燥してしまって使い物にならなくなった経験が。それらの理由で厚手のウェットタイプを選んでいます。」(2歳児双子のママ)
「固形のうんちが出るようになってからはトイレに流せるタイプを使っています。シートを流すことで、使用済みおむつの臭いもあまり気にならなくなりました。流せないタイプに比べてサイズが小さいものが多いですが、おでかけ時にはコンパクトに荷物がまとめられるのでむしろ便利です。」(3兄弟のママ)
「出産準備の段階でどのおしりふきがいいのか分からず、子どもに合うおしりふきを見極めるために、各種ひとつずつ購入しました。結局、水分量が多いタイプのおしりふきが一番使いやすかったので、今では水分量の多いタイプを継続して使用しています。」(1歳児のママ)
おしりふきにはどんな比較ポイントがあるの?
おしりふきにはいろいろなタイプがあり、どれがいいのか迷ってしまうママも多いと思います。おしりふきは大きく分けて4タイプ。それぞれ特徴が異なるので、状況によって使い分けるのもいいかもしれませんね。
まずは、流せるタイプと流せないタイプ。
一般的なおしりふきは流せないタイプが多く、おむつと一緒にクルクルっと巻き込んで廃棄します。
一方、流せるタイプはその言葉のとおり、便と一緒にトイレに流せるおしりふきです。使用後に固形の便をサッとくるんで捨てられるので、臭いの軽減も可能。
また、ウェットタイプとコットンタイプの違いも要チェック。
多くのおしりふきはウェットタイプです。元々おしりふきが濡れているので、サッと取り出してすぐに使用できるのが特徴です。外出先でも手軽に使用できるので、携帯用にもおすすめ。
逆にコットンタイプは濡れておらず、肌に優しい天然コットン100%の製品が多くなっています。お尻を拭くときは霧吹きでお尻を濡らしてぬぐい取ったり、おしりふき自体を濡らしたりして使用。濡れていないシートなので、ガーゼ代わりに使用することもできます。お肌が弱い赤ちゃんにおすすめのタイプと言えるでしょう。
おしりふきの選び方を知りたい!
おしりふきの2タイプが分かったところで、次は選び方のポイントを押えましょう。
1.肌に優しい低刺激性なもの
1日に何回も肌に触れるおしりふきだからこそ、赤ちゃんの肌に優しい成分のおしりふきを選びましょう。おしりふきを使っているうちにいつの間にかおしりが真っ赤に!なんてことが起きないように、敏感な赤ちゃんの肌を考慮してあげて。最近では保湿成分が含まれているおしりふきもあるので、乾燥が気になるママにはおすすめです。
2.シートの厚みをチェック
シートの厚みも各メーカーで違います。薄手のタイプは価格がリーズナブルですが、便などの拭き取りに時間がかかる傾向が。厚手のタイプは薄手よりも若干高めですが、便を1枚で拭き取れるので便利です。ママの使い勝手を優先しつつ、薄手と厚手を使い分けるのもいいかもしれませんね。
3.セット買いができるかどうか
おしりふきは一袋に60~80枚程度のシートが入っていますが、意外とすぐになくなってしまうもの。一気にたくさんのおしりふきを購入しておけば、なくなったときに焦らなくてすみます。また、単体で購入するよりまとめて買った方がひとつあたりの単価が安くなることも♪必ず使用するものだからこそ、賢く購入したいものですね。
おすすめのおしりふきを知りたい!
タイプ別におすすめのおしりふきをご紹介します。あなたはどのタイプが気になりますか?
ママに人気の厚手タイプ
グーン 肌にやさしいおしりふき
【おしりふき 詰替用】グーン 肌にやさしいおしりふき タップリッチ 840枚(70枚×12個) [ケース販売] [Amazon限定ブランド]タップリッチ 参考価格:¥1,304 (¥2 / 枚)Amazonで詳しく見る
グーンのおしりふきは、厚手シートに秘密アリ!ふわふわ波型シートを採用していて、こびりついた汚れも簡単にオフできるので、肌への負担を軽減できます。水分量も多くたっぷりの水で洗っているかのような使用感が人気の商品です。
タイプ: ふんわり厚手タイプ 詰替用 シートサイズ: 185×130mm
外装サイズ (幅×奥行×高さ): 130×320×235mm 内容量: 840枚 (70枚×12)
原産国: 日本 無香料・ノンアルコール
ムーニー おしりふき こすらずするりんっ 厚手素材
【おしりふき 】ムーニーやわらか厚手 こすらずするりんっ 詰替 480枚(60枚×8)ムーニー 参考価格:¥931 (¥2 / 枚)Amazonで詳しく見る
ムーニーからも厚手タイプのおしりふきが発売されています。シートのサイズは若干小さめですが、しっかりとした作りで3層仕上げになっているのが特徴です。シートの残りがあと5枚になると青いラインつきのシートが出てくるので、交換時期も一目瞭然。次のおしりふきをスタンバイするのに便利です。
タイプ: 厚手タイプ 詰替用 シートサイズ: 135×200mm
商品サイズ (幅×奥行×高さ): 302×121×177mm 内容量: 480枚(60枚×8) 原産国: 日本
肌に優しい柔らか素材タイプ
ムーニー おしりふき やわらか素材
【おしりふき 】ムーニーやわらか素材 純水99% 詰替 640枚(80枚×8)ムーニー 参考価格:¥812 (¥1 / 枚)Amazonで詳しく見る
こちらはムーニーのやわらか素材タイプのおしりふきです。厚手タイプとシートの大きさはあまり変わりませんが、肌触りが別格。カシミヤのような肌触りを再現しており、弾力のあるクッション層を含めた3層仕立てで、赤ちゃんの肌を優しく拭き取ることができます。肌が敏感な新生児期に向いているタイプのおしりふきでしょう。
タイプ: やわらかタイプ 詰替 シートサイズ: 140×200mm
商品サイズ (幅×奥行×高さ) : 302×118×204mm 内容量: 640枚 (80枚×8) 原産国: 日本
パンパース おしりふき 肌へのいちばん
【ケース販売】 パンパース おしりふき 肌へのいちばん 672枚 (56枚×12)パンパース 参考価格:¥8,900 (¥13 / 枚)Amazonで詳しく見る
パンパース史上、最高級のおしりふきが登場。肌と同じ弱酸性で赤ちゃんへの負担を最小限にしているおしりふきです。1枚で汚れを拭き取ることができるようにシートの構造を改良しているので、たくさんのシートを使う心配もありません。赤ちゃんの肌にやさしいローションを配合しているから、乾燥が気になる赤ちゃんにおすすめのおしりふきです。
タイプ: おしりふき シートサイズ: 165×151mm
商品サイズ (幅×奥行×高さ): 293×198×267mm 内容量: 56枚×12 原産国: スペイン 蓋: プラスチックタイプ
メリーズ するりんキレイおしりふき やわらか厚手タイプ
【おしりふき 厚手タイプ】メリーズ するりんキレイ [厚手] 54枚×2パック×12個 [ケース品]メリーズ 参考価格:¥2,739 (¥2 / 枚)Amazonで詳しく見る
こちらのメリーズのおしりふきは、柔らかくて厚手タイプ。独自のデコボコシートで汚れをキャッチするため、何度もおしりをこすらずにキレイにすることができます。シートのサイズも大きめなので、1度に何枚も使用しなくても汚れをオフできるので経済的です。
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :539×577×259㎜ 7.3Kg 原産国:日本 内容量:54枚×2パック×12個
ほぼ水分!安心の水99%以上のタイプ
レック 水99.9% ふんわり おしりふき
レック 水99.9% ふんわり おしりふき 80枚入×8パック (計640枚)レック (LEC) 参考価格:¥836 (¥1 / 枚)Amazonで詳しく見る
成分の99.9%が純水で、限りなく水に近いためデリケートな赤ちゃんの肌に刺激が少なく安心。日本製で、徹底した衛生管理の下で製造されているおしりふきです。蓋のシールには「オーバーストップ機能」がついており、勝手に閉まりにくくなっているのも魅力的。
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :180×150mm 原産国:日本 内容量:80枚入×8個 (計640枚)
SONARIN 純水99% 無香料ピュアベビーワイプ、おしりふき
SONARIN 純水99%無香料ピュアベビーワイプ、おしりふき 400枚 (80枚×5個)SONARIN Amazonで詳しく見る
こちらは、99%純水で肌に優しいおしりふきです。うっかりカバーを開けたまま放置して、シートが乾燥してしまうことを防ぐダブルロック設計が特徴。ひとつひとつに蓋がついているので、後づけの蓋がいらないのもうれしいポイントです。おしりふき以外の用途でも幅広く使用できるので、ひとつは鞄に入れておきたいアイテムかもしれませんね。
プラスαの機能がついているお得なタイプ
メリーズ するりんキレイおしりふき トイレに流せるタイプ
【おしりふき 流せるタイプ】メリーズ するりんキレイ (トイレに流せる) 64枚入り×3パック×12個 [ケース品]メリーズ 参考価格:¥5,378 (¥2 / 枚)Amazonで詳しく見る
メリーズのトイレに流せるタイプは、トイレットペーパーと同様、水に溶けやすいのが特徴です。おむつの後始末の手間をグンと省くことができ、トイレトレーニングにもピッタリ。成分や水分量は他のシリーズと変わりないので、肌に優しく緩いうんちでもしっかりと拭き取ることができます。
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :263×555×249㎜ 11.6Kg 原産国:日本 内容量:64枚×3パック×12個
《おむつかぶれでお困りの赤ちゃんに》ドクターハート 薬用 赤ちゃんのおしりふき
《あかちゃんの赤くなったお肌に》【医薬部外品】Dr.Heart [ 薬用 赤ちゃんのおしりふき ] 1,680枚 (70枚入×24パック) 日本製【あせも・肌かぶれ対策に!】japan medicinalDr.Heart 参考価格:¥3,646Amazonで詳しく見る
おしりふきでは珍しい“薬用”のおしりふきが登場。肌荒れや敏感肌に悩んでいる赤ちゃんにおすすめです。「アラントイン」と言われる医薬品や化粧品などに含まれている皮膚保護剤をシートに配合、敏感な肌の赤ちゃんや手荒れが気になるママの手を優しく保護してくれます。またうるおい成分の「ヒアルロン酸」も配合。しっとりした保湿力を実感できるおしりふきです。
日本製 / 医薬部外品 有効成分:アラントイン配合(皮膚保護剤)
オリジナルブランドタイプ
カークランド&テンセルKirkland&Tencel ベビー用おしりふき(ベビーワイプ)
カークランド&テンセルKirkland&Tencel ベビー用おしりふき(ベビーワイプ)18×20cm 900枚入(100枚入×9パック) 無香料・超ソフトタイプ・ビタミンE配合Kirkland 参考価格:¥3,200Amazonで詳しく見る
大量購入を考えているならコストコのオリジナルブランド“カークランド”のおしりふきがおすすめです。厚手で丈夫な作りと滑らかな使用感が特徴。個々に蓋がついているのでより長い期間ウェット感を維持することができるでしょう。敏感肌のベビーにも安心して使えるとコストコでも人気の高いアイテムです。
【商品名】カークランドベビーワイプ 【材 質】テンセル ノンアルコール、無香料タイプ【入り数】900枚 (100枚x9パック)【サイズ】1枚大きさ 18 x 20cm 【仕 様】ふた部分はプラスチック製 おしりふきを取り出した後もきっちりと密閉できます
おしりふき 100枚×16個パック 1ケース
おしりふき 100枚×16個パック 1ケース赤ちゃん本舗 参考価格:¥12,989Amazonで詳しく見る
ベビー用品専門店のアカチャンホンポのオリジナルおしりふきは、厚手タイプで破けにくいのが特徴です。水は“超純水”を使用しており、水分量もたっぷり。また、肌を健康的に保つヒアルロン酸も配合されています。店舗で購入できるので、ベビー用品を購入するついでにゲットできるのも魅力です。
[Amazonブランド]Mama Bear ベビー おしりふき
【おしりふき 】Mama Bear (ママベアー) ベビー おしりふき 純水 99% 80枚入×20個 (1600枚) [ケース品] [Amazonブランド] 日本製 パラベンフリーMama Bear (ママベアー) 参考価格:¥1,899 (¥1 / 枚)Amazonで詳しく見る
通販サイトAmazonからもオリジナルブランドが登場!「mama bear」は、メッシュタイプのシートで伸縮性があり拭きやすいおしりふきです。ふんわりタッチのシートは赤ちゃんのお肌を傷つけず、汚れだけをしっかりオフしてくれます。ワンタッチで蓋を固定できる“オープンストップ機能”を搭載しているので、両手がふさがっていてもシートの取り出しが楽々☆保湿成分に緑茶エキスを配合しているのも他社との違いでしょう。
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :180×150mm 原産国:日本 内容量:80枚×20個(1600枚)
(文:小林胡桃)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。