ベビーカーのレインカバー人気おすすめ商品12選!必要性&選び方を紹介

雨よけに、ベビーカー用のレインカバーは果たして必要なのかな……?なんて悩んでいるママはいませんか?実は、ベビーカー用のレインカバーは、雨よけだけじゃなく、さまざまな用途で使えるのです。そこで今回は、ベビーカー用のレインカバーの選び方や取り付け方、人気の商品をご紹介します。購入の際のヒントにしてみてくださいね。
目次
先輩ママに聞きました。ベビーカー用にレインカバーを購入しましたか?
雨除け以外にも使えます
「花粉や黄砂が気になる季節に、レインカバーが大活躍。外のお散歩が気兼ねなくできました」(1歳の男の子のママ)
防寒対策にもってこいでした
「寒い季節の風よけにもなるし、カバーをしていれば多少は暖かいので、冬場は天候に関係なく毎日活用していました。私は買ってよかったと思ってます」(2歳の女の子のママ)
収納に困らないので持ってても邪魔になりません
「収納ポーチ付きのレインカバーなら、折り畳んでコンパクトになるので、邪魔になりません。かばんの中にいつもしまっておけば、外出時に突然雨が降っても慌てませんよ」(1歳の男の子のママ)
ベビーカーのレインカバーって必要?
「雨の日は、抱っこひもと傘でお出かけすればいいから、レインカバーは必要ないのでは?」と思っているママも多いかもしれませんね。実はベビーカー用のレインカバー、雨よけ以外にもたくさんのメリットがあるのです。例えば冬の寒い日にレインカバーを装着しておけば、風よけになってカバーの中を温かく保ってくれます。また、花粉やほこり、PM2.5などから赤ちゃんをガードしたいときにも便利。最近ではコンパクトに収納できるレインカバーもたくさん出ています。このようにベビーカ―用のレインカバーを1枚持っていれば、いろいろな場面で活躍してくれますよ。
ベビーカーのレインカバーの選び方が知りたい
せっかくレインカバーを購入するなら、フル活用したいもの。ここでは、失敗しないベビーカー用のレインカバーの選び方をご紹介しましょう。
ベビーカーのサイズで選ぶ
レインカバーを買う前にベビーカーのサイズをしっかり確認しておきましょう。せっかくレインカバーを買っても、「大きすぎて隙間風がひどい」「小さすぎて窮屈そう」なんてことにならないように気を付けて。
赤ちゃんの顔がしっかり見えるか
レインカバーで赤ちゃんの様子が見えないと、心配ですよね。レインカバーをかけていても中の様子がしっかりと確認できるものを選びましょう。赤ちゃんも、ママの顔が見える方が安心です。
乗せ降ろしが楽か
レインカバーをいちいち外して乗せたり降ろしたりしなければならないものはNG。赤ちゃんが雨に濡れないように、レインカバーをかけていても、赤ちゃんを簡単に乗せたり降ろしたりできるものを選びましょう。
持っているベビーカーに対応しているかどうか
ひとくちにベビーカーと言ってもA型やB型、対面型など色々なタイプがあります。持っているベビーカーに対応しているものかどうかを必ずチェックしておきましょう。
ベビーカーのレインカバーの取り付け方
レインカバーのタイプによって付け方はさまざまですが、ここでは代表的な取り付け方をいくつかご紹介しましょう。紐でえ取り付けるタイプのレインカバーは、まずベビーカーにレインカバーをかぶせてから、紐で固定します。面ファスナータイプのものなら、ベビーカーにレインカバーをかぶせてから面ファスナーで固定。取り付けるときは向きを間違えないように気をつけましょう。
ベビーカーのレインカバーって手作りできるの?作り方は?
ハンドメイドが得意なママの中には、ベビーカー用レインカバーを手作りする人もいるようです。ここでは、レインカバーの作り方をご紹介しましょう。まずは100円ショップやホームセンターで透明なシャワーカーテンやレインコート、薄手の透明テーブルクロスなどを購入します。ベビーカーの前面にテーブルクロスやシャワーカーテンを包んで、仮止めしてください。仮止めした場所にマチ針を打ち、ミシンで縫いましょう。最後に、裾の部分をベビーカーに合わせて切れば完成。バイアステープをくるんで縫うなど、可愛くアレンジするのもおすすめ。ただし、手作りのレインカバーは通気窓がないので、あまり長時間使用できないので気を付けて。赤ちゃんの様子を見ながら、安全に配慮して使用してくださいね。
子どもが嫌がる時の対処方法
中には、ベビーカー用のレインカバーを嫌がる子どももいるかもしれませんね。そんなときは、お気に入りのおもちゃやお菓子を持たせて気を紛らわせてあげてみてはいかがでしょう。お気に入りのおもちゃと一緒にお出かけできるとなれば、雨の日のお出かけが楽しみになるかもしれませんよ。また、顔の前の小窓が開くタイプのレインカバーをチョイスして、ママの顔が見えるようにしておくのもひとつの方法。ママの顔が見えると、子どもも安心できるかもしれません。
ベビーカーのレインカバーの人気おすすめ商品12選
カンプトン フロントオープン ベビーカー用レインカバー
カンプトン フロントオープン ベビーカー用レインカバー スタンダード 両対面 汎用型campton(カンプトン) 参考価格:¥1,400Amazonで詳しく見る
ハイシートや対面式、バギーにも取り付け可能なレインカバー。大型幌のベビーカーもカバーできます。前面の両サイドにファスナーが付いているのでレインカバーを装着したままでも簡単に乗り下ろし可能。ロング丈なので、足もとまでしっかりとカバーしてくれるので安心です。メッシュの窓付きで通気性も抜群。ムレやくもりを防ぎ、ママの声もしっかりと聞こえるので安心です。
[本体サイズ] 幅46cm×高さ73cm×奥行86cm
[製造国] 中華人民共和国
[素材] PEVA(厚手)、ナイロン
ACTIVE WINNER ベビーカー レインカバー
【Amazon.co.jp限定】ACTIVE WINNER ベビーカー レインカバー フロントオープン スタンダード 両対面 汎用型 対応ACTIVEWINNER 参考価格:¥1,890Amazonで詳しく見る
強い雨や強風でもレインカバーが外れてしまわないように、左右に3ヶ所に面ファスナーが付いています。ベビーカーごとに、フィット感が調整できます。左右にファスナーが付いているので、装着したまま乗りおろしが可能。ファスナーは撥水コーティングされており、雨水の浸入を防いでくれます。通気性を考慮して、前面にメッシュ窓を装備。クリアな素材で視界も良好です。
フジキ ベビーカー用レインカバー
フジキ ベビーカー用レインカバー 音符柄 BR-004フジキ 参考価格:¥1,176Amazonで詳しく見る
カバーの前面は開閉が自由なファスナー付き。子どもの乗り降りがとっても簡単です。またファスナーを開けて、こまめに換気することもでき、くもりムレの心配がありません。雨や風はもちろんのこと、花粉やほこりからも赤ちゃんを守ってくれます。
本体サイズ:フロント部/縦71×横48cm、リア部/100cm、側面/縦74×横73cm
対象年齢:0ヶ月-36ヶ月
リッチェルごきげんレインカバーL
リッチェル Richell ごきげんレインカバーLリッチェル 参考価格:¥1,380Amazonで詳しく見る
背面ベビーカー用のレインカバー。前面がフルオープンになるので取り付けたままでも簡単に乗り降りができます。大きな通気窓も付いており、カバー内部の温度上昇を防いでくれます。またファスナーでしっかり固定でき、足もとがめくれる心配もないのが嬉しいですね。足もとまでしっかりとカバーしてくれるロングサイズなので、泥はねの心配もありません。
[製造国] 中華人民共和国
[素材] ポリエチレン
収納ポーチ付
背面ベビーカー専用
ELECPRO ベビーカー用レインカバー
ELECPRO ベビーカー用レインカバー フロントオープン メッシュ窓付き 両対面 汎用型 視力保護窓採用 A型B型兼用 収納バッグ付き 通気性UP ROHS/REACH認証済みELECPRO 参考価格:¥1,780Amazonで詳しく見る
本体の前面が全開するので乗り降りがとっても楽。両対面式ベビーカーやバギー、ハイシートにも取り付けが可能です。大きなメッシュ窓が、カバー内の温度上昇やムレ、くもりを予防。雨や雪はもちろんのこと、花粉やほこり、防寒対策にも最適です。
[本体サイズ] 幅53cm×高さ85cm
ベビーカーレインカバー フロントオープン スタンダード
ベビーカーレインカバー フロントオープン スタンダード メッシュ窓付きベビーカーカバー 汎用型 対応WSCK Amazonで詳しく見る
雨でも安心のロング丈のレインカバー。左右2ヶ所に紐が付いており、しっかりと固定できます。とっても丈夫で軽量、しかも安全性も高いEVA素材を採用しているので安心。ベビーの健康面も配慮してくれています。扱いやすくクリアな素材で、雨や風、ほこりなどからしっかりとベビーを守ってくれます。
イマージ ベビーカー用レインカバー アートバルーン
イマージ ベビーカー用レインカバー アートバルーン A型・B型兼用 スタンダードタイプ フリーサイズ 取り付け取り外し簡単イマージ Amazonで詳しく見る
前面サイドにはジッパーと面ファスナーが付いているので装着したまま乗せ降ろしが可能です。サイドには通気孔が付いているので通気性が抜群。ムレやくもりを防いでくれます。裾部分に紐が付いているのでしっかりとカバーを固定することができます。
西松屋 ベビーカー用 レインカバー黒ドット
西松屋 ベビーカー用 レインカバー黒ドット西松屋チェーン 参考価格:¥1,790Amazonで詳しく見る
ドットのデザインがとってもキュートなレインカバー。A型B型、背面、対面に対応できます。通気窓がついているのでくもりやムレを防止して、カバー内を快適に保ってくれます。またファスナーでしっかりガードして、雨風の浸入を防いでくれます。カバーを付けたまま簡単に乗り降りできるのも魅力的ですね。収納ポーチ付きなので、使わないときはコンパクトに収納できます。
【素材】透明部分:EVA|織地部分:ポリエステル
【サイズ(約)】幅44cm×高さ71cm×奥行38cm
BeaBeべーべ フロントオープン ベビーカー用レインカバー
フロントオープン ベビーカー用レインカバーBeaBe (べーべ) Amazonで詳しく見る
前面は全開するので乗せ降ろしがとっても楽!バギーからハイシートタイプまで幅広く対応してくれるベビーカー用レインカバーです。直径約15cmの大きなメッシュ窓が付いているのでカバー内の換気も万全。両対面型のベビーカーにも取り付けることができます。
[本体サイズ] 幅55cm×高さ75cm×奥行80cm
[素材] PEVA(厚手)、ナイロン
ダイヤ ベビーカー用レインカバー アイボリー
ダイヤ ベビーカー用レインカバー 0か月~ 030016ダイヤ 参考価格:¥1,780Amazonで詳しく見る
A型B型、ハイシート対応のベビーカー用レインカバーです。強い風でもめくれにくい構造なので荒天のときでもしっかりと子どもを守ってくれます。前面にはファスナーで大きく開く窓付き。乗せ降ろしも簡単、両サイドに付いているメッシュの小窓がカバー内の蒸れを防いでくれます。
[本体サイズ] 約幅48cm×奥行き74cm×高さ69cm
[製造国] 中華人民共和国
[素材] 本体/ポリエチレン
【kukka-hippo(クッカヒッポ)】マルチレインカバー
レインカバーもオシャレにこだわりたい!というママにおすすめの商品です。紐で幅を調整できるので、サイドからの雨風の浸入を防いでくれます。オールシーズン使えるマルチなレインカバー。同柄の収納ポーチもついているので、使わないときはコンパクトに折り畳んでかばんの中にイン!
【サイズ】[幅]:約48cm、[高さ]:約84cm、[奥行き]:約60cm
【仕様】[開閉]:上下ファスナー、[後部・両横部フラップ]:ヒモで幅調整できます、雨天用
対面・背面両用/A型・B型ベビーカー、バギー対応
【素材】ポリエステル100%、透明部分:ポリエチレン
日本育児 はらぺこあおむし ベビーカー用レインカバー
日本育児 はらぺこあおむし ベビーカー用レインカバー日本育児 参考価格:¥3,740Amazonで詳しく見る
みんなが大好き、大人気キャラクターのはらぺこあおむしが、キュートなレインカバーになりました。ダブルジッパーで大きく開閉できるので、乗せ降ろしがとってもラクラク。足もとには面ファスナーが付いているのでしっかりと固定してくれます。ムレやくもりを防ぐ通気口付き。
[本体サイズ] W46×D63×H75cm
[製造国] 中華人民共和国
[対象] 0ヶ月 ~
(文/大中千景)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。