基礎体温と生理周期のアプリおすすめ6選!選び方とメリットは?

生理周期を予測・管理するアプリを独身時代から愛用しているママもたくさんいると思います。妊活や体調管理には基礎体温の管理も欠かせませんよね。また、2人目以降の妊活中のママは基礎体温計を使用している人も多いですよね。生理周期・基礎体温管理アプリについて、オムロン広報の方にお聞きしました。
目次

オムロン ヘルスケア株式会社
https://www.healthcare.omron.co.jp/
基礎体温アプリってなに?
「基礎体温・生理日などの情報を記録、管理できる女性必須のアプリです」。
基礎体温アプリは、生理日を管理できるカレンダータイプがほとんど。
基本的な機能は、
基礎体温の入力・記録
基礎体温のグラフ管理
生理日 & 生理周期入力
生理周期一覧、グラフ
排卵日や生理予定日を予測してお知らせ
などが妊活向け基礎体温アプリの主な特徴です。
同じ企業から2種類出ているものもあります。1つは、生理日管理が主なもの、2つ目は排卵日を予測してくれるもの。妊活向けのアプリは後者の、排卵日を予測してくれるタイプのアプリがオススメです。
アプリによっては、パパと共有できるものもあるので妊活にも役立ちます。
基礎体温計の選び方・測り方は?
基礎体温アプリで管理するメリット
何より、寝起きに基礎体温を手帳に自分で記入する手間が省けることが最大のメリットですよね。
生理周期を一覧でチェックできるので体調管理もできますし、生理予定日や排卵日のお知らせ機能があれば、さまざまな予定を立てる際のスケジュール管理にも便利です。
「基礎体温を入力すると自動でグラフ化されたり、生理日を入力すると次回の生理日・排卵日を予測してくれたり、アナログ管理(紙の基礎体温表での管理)ではできないことが簡単にできることです」。
基礎体温アプリで管理するデメリット
デメリットはとくにないのではないでしょうか。
挙げるとすれば。毎朝寝起きに体温を測り、アプリによっては”計測体温を自分で入力するのが手間”というのはあるかもしれません。
基礎体温アプリとの上手な付き合い方
「1日や2日測り忘れても気にせずに、気長に続けることが大切です。
グラフ化すれば、基礎体温の傾向はきちんと出るので、神経質になりすぎたり、失敗した時にがっかりしすぎたりしなくても大丈夫です」。
基礎体温アプリの選び方
上記にあげたように、基本機能はほとんどのアプリにあるので、何個かのアプリをダウンロードしてみて、不要な機能が多いと思ったものはやめたり、ほかのアプリにはない機能がいいと思ったものを選ぶといいでしょう。
アプリによっては、特定の体温計にはなりますが体温計と連携していて、アプリを起動させたスマートフォンでに体温計を当てるだけで、計測された体温がアプリに自動転送・保存されるものもあります。
毎日使うものなので、機能面だけでなく、使いやすさや見た目のデザインなど好みで選ぶといいと思いますよ。
「毎朝行うことなので、やはり“基礎体温の計測と記録”が続けやすい婦人体温計とアプリがオススメ」
基礎体温アプリおすすめ6選
カラダのキモチ:生理日・排卵日予測・妊活サポート
オムロンの婦人用体温計*と連携している基礎体温アプリ「カラダのキモチ」。基礎体温を計測してアプリに転送すると自動でグラフ化されます。忙しい朝に、とにかく素早く簡単に管理できるので大人気。また、“妊娠希望モード”設定中の方には、妊活中にオススメの食事や運動などの日常生活で役立つ情報や医療機関の選び方など、産婦人科医・宋美玄先生監修の妊活情報も届きます。
*連携対応機器 オムロン 婦人用電子体温計(MC-652LC)
ルナルナ 体温ノート:基礎体温グラフで妊娠・妊活・体調管理
ルナルナの妊活のためにの基礎体温アプリ。生理日・排卵日の記録・予測、通知・アラームはもちろん、「カラダ」「マタニティ」「メイク・美容」「育児」「ダイエット」「ライフ」など様々なカテゴリから、あなたのステージにあったコラムが届きます。
© MTI Ltd.
基礎体温で生理・排卵日を予測:Eggy
基礎体温の入力操作が簡単。妊活に悩む方同市で相談したり励まし合うEggy広場が利用可能。基礎体温のプリントアウト機能があるので、病院に提出も手軽に。グラフ出力機能(メール送信、写真保存、PDF化など)も。
コウノトリ:カップルで共有できる『妊娠・妊活サポート』アプリ
生理情報を入力するだけで妊娠しやすい日をコウノトリがカップルにお知らせします。ワンタップメッセージ機能で大切な日のカップル約束も簡単。基礎体温グラフ出力や生まれてくる赤ちゃんの性別予想など、妊活カップルのタイミング合わせをサポートします。女性ひとりでも利用可能。
ラルーン - 生理日管理/排卵日予測アプリ
次の生理日や排卵日、妊娠しやすい時期、妊娠しにくい時期がばっちり分かります。しかも痩せやすい時期もわかるから、ダイエットにも活用できる女子限定の生理予測アプリ。生理や妊娠など、体にまつわる悩み相談やコラムあり。悩みを食べて成長するキャラ育成ゲームがも楽しめます。
ペアリズムW 生理日予測アプリ
「ペアリズムW」は、一人でも、二人でも使える「生理予測アプリ」です。カップルや夫婦でお互いのアプリを「ペアリング」すると、生理予定日、排卵予定日、妊娠可能性など、女性のココロとカラダのリズムを大切なパートナーの男性と共有することができます。女性ひとりでのご利用もサポートしており、婦人用電子体温計(HTー201)とのデータ連携により、手入力の必要なく、基礎体温の記録をワイヤレスでスマートフォンへ転送することができます。
(※1 Androidアプリのみ対応)(※2 ペアリングをする場合、パートナーの男性は「男性専用アプリ」(ペアリズムM)のインストールが必要です)(※3 「HTー201」は別売です。販売元:TDK株式会社)(※4 体温計には、最大7件の基礎体温の記録を保存することができます)
出典:Google play
基礎体温アプリ使用ママの口コミ
「めんどくさがりの私。2人目妊活のために基礎体温をつけ始めたのですが、寝起きの体温測定すらめんどくさいのに、それをアプリに入力するのがめんどくさくて、行きついたのが”カラダのキモチ”というアプリ。オムロンの婦人用体温計と連携していて、体温を測定後にスマホでアプリを起動させて体温計を当てるだけで転送と保存をしてくれます。めんどくさがりにはおすすめです。たまに測り忘れることもありますが、継続できています」(ゆうママ)
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります
※アプリのはOSや、推奨端末はなどはそれぞれのアプリで確認してください
※iPodシリーズやiPadシリーズでダウンロード可能かどうか、動作保障などはそれぞれのアプリで確認してください
取材・文/木村美穂
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。